今さらながらメダルウィナーズオープン(遅っ!!)女子
録画してたけど、試合はゆっくり見たいと思ってたら見れなくて、やっと見れたので。
久々のサラ・マイヤー。
ちょっとふっくらしたかな?
あのヨーロッパ選手権の涙の金メダルが印象深いんですが(この年は確か男子はアモくん優勝でしたよね?あのはしゃぎっぷりも無邪気で印象的でした。あの年は男女ともにほほえましい表彰台でしたね。)、久々に彼女の演技を見られて嬉しかったです。
もったいない!と引退時は思いましたが、最高の幕引きだなぁとも思いました。
引退のコメントから、怪我などで苦しんだり、報われる喜びとともに続けることの大変さ、痛みみたいなものを感じたので、彼女の笑顔を見て、今が充実してるのかなと、なんだかほっとしました。
笑顔をみせてくれてありがとう(^-^)☆
キミー・マイズナーも久々!
当時の世界選手権金メダルは、周りだけでなく、アメリカも本人も相当びっくりしてたみたいで、あの時の本人の表情が印象的でした。
でもそこからはなかなか成績を残せず。
最近全米にも出ていないようだったし、もしかしたら引退したのかなと思っていたら、競技休止だったんですね。
まだまだ若いので、ぜひとも戻ってきて欲しいです。
アメリカはあのサーシャさえ、復帰しても全米を勝ち抜けなかったぐらい層は厚く大変だとは思いますが、見れるなら見たいなぁ。アマでも。
ラウラ・レピスト。
この人の引退も、え~!!もったいない!と衝撃でしたが。
曲がバッチリあってて雰囲気も素敵。
やっぱり引退は惜しいです。
なんていうか雰囲気がありますよね。
目線ひとつもセクシー。
まだまだ演技が見たいのでカムバック期待です。
荒川さん。
フレンズでも披露されてましたが、白鳥だ~!!と興奮。
当時は個性的な衣装と、強い白鳥にびっくりしたんですごく印象に残ってたんですが、私は所々、白鳥のように手を羽ばたかせる振りと、白鳥のようなドーナツスピンが大好きだったんですが、時を経ても同じ振りもたくさんあってすごく懐かしく感じるけど、演技もあの頃より表現面が深くなったようで、懐かしさと新鮮さがあって魅せられました。
プロになると、表現は磨かれても、正直技術は現役の頃より落ちていくスケーターって多いなぁと思ってしまうんですが、荒川さんは三回転もキープして技を保ち続けてますよね。
その上で磨かれる表現力。
プロになってから、どんどん美しくなるスケーターだなぁと思います。バトルくんも。
イリーナ・スルツカヤ。
ショーではちょこちょこ見てましたが、試合を見るのは本当に久々。
今だジャンプにキレがあってみていて嬉しくなりました。
大好きな選手でした。
スルツカヤかクワンか?の時代から、私は断然スルツカヤ派でした。
現役時代はショートカットに幼さが残る笑顔がキュートだった彼女。
今はすっかり大人の女性ですね。
でもあの笑顔やくるくる変わる表情は現役の頃を思い出させます。
母親や自身の病気があったりで引退前の数年は大変だったと思いますが、あの頃すごいカムバックをみせてくれました。
クワンもですが、彼女もどうしてもオリンピック金メダルだけは叶わなかった。
実力は素晴らしかったのに。
一度は取ってもらいたかった選手の一人でした。
オリンピック金メダルって、実力だけじゃ無理なんですよね。
運というかツキもなきゃ。
どんなにすごい実績を毎年残していても金メダルに届かない選手もいれば、そこだけで取ってしまう選手もいる。
もちろん力がなきゃ無理なのは前提ですけど。
だからドラマかあるんですよね。
正直、試合とはいえ、この大会についてはみている方としては順位はあんまり気にならないし(少なくとも私は)、上位ではそんなに差がなく、誰が勝ってもおかしくないなぁ~と思ってみていましたが、想い出のスケターがたくさんで感慨深かったです。
Android携帯からの投稿
久々のサラ・マイヤー。
ちょっとふっくらしたかな?
あのヨーロッパ選手権の涙の金メダルが印象深いんですが(この年は確か男子はアモくん優勝でしたよね?あのはしゃぎっぷりも無邪気で印象的でした。あの年は男女ともにほほえましい表彰台でしたね。)、久々に彼女の演技を見られて嬉しかったです。
もったいない!と引退時は思いましたが、最高の幕引きだなぁとも思いました。
引退のコメントから、怪我などで苦しんだり、報われる喜びとともに続けることの大変さ、痛みみたいなものを感じたので、彼女の笑顔を見て、今が充実してるのかなと、なんだかほっとしました。
笑顔をみせてくれてありがとう(^-^)☆
キミー・マイズナーも久々!
当時の世界選手権金メダルは、周りだけでなく、アメリカも本人も相当びっくりしてたみたいで、あの時の本人の表情が印象的でした。
でもそこからはなかなか成績を残せず。
最近全米にも出ていないようだったし、もしかしたら引退したのかなと思っていたら、競技休止だったんですね。
まだまだ若いので、ぜひとも戻ってきて欲しいです。
アメリカはあのサーシャさえ、復帰しても全米を勝ち抜けなかったぐらい層は厚く大変だとは思いますが、見れるなら見たいなぁ。アマでも。
ラウラ・レピスト。
この人の引退も、え~!!もったいない!と衝撃でしたが。
曲がバッチリあってて雰囲気も素敵。
やっぱり引退は惜しいです。
なんていうか雰囲気がありますよね。
目線ひとつもセクシー。
まだまだ演技が見たいのでカムバック期待です。
荒川さん。
フレンズでも披露されてましたが、白鳥だ~!!と興奮。
当時は個性的な衣装と、強い白鳥にびっくりしたんですごく印象に残ってたんですが、私は所々、白鳥のように手を羽ばたかせる振りと、白鳥のようなドーナツスピンが大好きだったんですが、時を経ても同じ振りもたくさんあってすごく懐かしく感じるけど、演技もあの頃より表現面が深くなったようで、懐かしさと新鮮さがあって魅せられました。
プロになると、表現は磨かれても、正直技術は現役の頃より落ちていくスケーターって多いなぁと思ってしまうんですが、荒川さんは三回転もキープして技を保ち続けてますよね。
その上で磨かれる表現力。
プロになってから、どんどん美しくなるスケーターだなぁと思います。バトルくんも。
イリーナ・スルツカヤ。
ショーではちょこちょこ見てましたが、試合を見るのは本当に久々。
今だジャンプにキレがあってみていて嬉しくなりました。
大好きな選手でした。
スルツカヤかクワンか?の時代から、私は断然スルツカヤ派でした。
現役時代はショートカットに幼さが残る笑顔がキュートだった彼女。
今はすっかり大人の女性ですね。
でもあの笑顔やくるくる変わる表情は現役の頃を思い出させます。
母親や自身の病気があったりで引退前の数年は大変だったと思いますが、あの頃すごいカムバックをみせてくれました。
クワンもですが、彼女もどうしてもオリンピック金メダルだけは叶わなかった。
実力は素晴らしかったのに。
一度は取ってもらいたかった選手の一人でした。
オリンピック金メダルって、実力だけじゃ無理なんですよね。
運というかツキもなきゃ。
どんなにすごい実績を毎年残していても金メダルに届かない選手もいれば、そこだけで取ってしまう選手もいる。
もちろん力がなきゃ無理なのは前提ですけど。
だからドラマかあるんですよね。
正直、試合とはいえ、この大会についてはみている方としては順位はあんまり気にならないし(少なくとも私は)、上位ではそんなに差がなく、誰が勝ってもおかしくないなぁ~と思ってみていましたが、想い出のスケターがたくさんで感慨深かったです。
Android携帯からの投稿
スケートアメリカ男子2
さて。
初戦から好きなスケーターばかりでアドレナリンでまくりですが(極めつけは結弦くんでした。スゴすぎです。笑)、まずはライサ欠場で代わりに出場のアーミンくん。
なんだか久々な気がするんですが(日本での放送が少ないし。涙)、本当に上手になりましたね。
正直ジャンプの印象が強かったんですが、それ以外の要素も上手になっていて、プロの全体としての印象も変わった気がします。
クラールコーチならジャンプの安定感はすごそうですが、今大会では失敗もあり残念。
メンショフ選手、今回は正統派プロ(笑)
なんだな髪型のせいか、一瞬、ガチくんに見えました。
きれいな切れのあるジャンプ、四回転のコンビネーションも決まったけど、単発は三回転が2回転に。もったいない(>_<)
ロシア勢、プル、ガチとともに男子も盛り上げていって欲しいです。
樹くん、アンソニー・リューコーチのもとで着々と成長中ですね。
ランビとのコンビも良い感じになってきた気が。
でもでもでも私はロシュフォールがあぁぁぁ(笑)
いや、このSPもよかったです。はい。
表現力のあるスケーターなので見ていて楽しいし、こういう曲で滑る樹くんも新鮮でした。
良い演技でしたね。
年々見るのが楽しみな選手ですが、SPにも四回転が入ればさらに点数がのびてくるので来年はいれて欲しいなぁ。
チェコ勢、トマシュもブレジナも大好きなんですが、二人とも失敗があって残念。
次こそはクリーンプロがみたいです。
ミハルくんはなんと難しそうなプロ。曲も早いのでおいていかれたら辛いし、消耗も激しそうなプロですね。
最後のスピンはバテバテなのがみていてわかるぐらいだったし。
でもステップも曲に乗りきれたらものすごくかっこよく決まるプロだと思うから今後が楽しみ。
小塚くん、今シーズン幸先いいですね!
フリーが最高に小塚くんにぴったり!と思ってますが、今年はSPもいいですね。
なんだか上半身の動きも大きくなってきた気がするし、ひとつひとつの動きに気持ちが込もっているし、その面を意識して強化してきたのかなぁと思いました。
ひき込まれました。素晴らしかったです!!
アボット。
いつもの彼とは雰囲気が違うSP。
かっこいい~(>_<)
四回転は残念でしたが、曲の取り方、表現はさすがアボットです。
ステップの魅せ方はやっぱりアボットらしい。
完成形が楽しみです!!
Android携帯からの投稿
初戦から好きなスケーターばかりでアドレナリンでまくりですが(極めつけは結弦くんでした。スゴすぎです。笑)、まずはライサ欠場で代わりに出場のアーミンくん。
なんだか久々な気がするんですが(日本での放送が少ないし。涙)、本当に上手になりましたね。
正直ジャンプの印象が強かったんですが、それ以外の要素も上手になっていて、プロの全体としての印象も変わった気がします。
クラールコーチならジャンプの安定感はすごそうですが、今大会では失敗もあり残念。
メンショフ選手、今回は正統派プロ(笑)
なんだな髪型のせいか、一瞬、ガチくんに見えました。
きれいな切れのあるジャンプ、四回転のコンビネーションも決まったけど、単発は三回転が2回転に。もったいない(>_<)
ロシア勢、プル、ガチとともに男子も盛り上げていって欲しいです。
樹くん、アンソニー・リューコーチのもとで着々と成長中ですね。
ランビとのコンビも良い感じになってきた気が。
でもでもでも私はロシュフォールがあぁぁぁ(笑)
いや、このSPもよかったです。はい。
表現力のあるスケーターなので見ていて楽しいし、こういう曲で滑る樹くんも新鮮でした。
良い演技でしたね。
年々見るのが楽しみな選手ですが、SPにも四回転が入ればさらに点数がのびてくるので来年はいれて欲しいなぁ。
チェコ勢、トマシュもブレジナも大好きなんですが、二人とも失敗があって残念。
次こそはクリーンプロがみたいです。
ミハルくんはなんと難しそうなプロ。曲も早いのでおいていかれたら辛いし、消耗も激しそうなプロですね。
最後のスピンはバテバテなのがみていてわかるぐらいだったし。
でもステップも曲に乗りきれたらものすごくかっこよく決まるプロだと思うから今後が楽しみ。
小塚くん、今シーズン幸先いいですね!
フリーが最高に小塚くんにぴったり!と思ってますが、今年はSPもいいですね。
なんだか上半身の動きも大きくなってきた気がするし、ひとつひとつの動きに気持ちが込もっているし、その面を意識して強化してきたのかなぁと思いました。
ひき込まれました。素晴らしかったです!!
アボット。
いつもの彼とは雰囲気が違うSP。
かっこいい~(>_<)
四回転は残念でしたが、曲の取り方、表現はさすがアボットです。
ステップの魅せ方はやっぱりアボットらしい。
完成形が楽しみです!!
Android携帯からの投稿
スケートアメリカ男子
今結果を入れずにBS見てたんですが。
あーもー、今日この試合で見てきたものが正直一瞬吹っ飛ぶぐらいの衝撃。
ゆづくん…スゴすぎです。
君は全盛期のかつてのプルでしょうか。
そしてあなたは本当に日本人なんでしょうか(めちゃくちゃいい意味で)。
演技も今までの日本男子とは違うニュータイプ。日本人ばなれした魂を演技に込めるソウルフルなスケーター。
礼儀正しく素敵な人柄に、コメントもクレイバー、本当に完璧なスケーターですよね。
今年からルール改正とはいえ、あの点数。
SPですよね??
なんだかPチャン?!と点数見て一瞬錯覚した(笑)
本当に回転不足のないきれいな四回転に加え、カウンターから直接片足のままトリプルアクセル。しかも幅、高さ最高。
スケートも滑りがよくなったからか、スピードが増した気がするし、スピンもやっぱり早いし、ステップも気持ちが入ってて引き込まれる。
プロも、ジェフのプロって感じだったのが、だんだん結弦くん自身にも馴染んできて、自分のカラーになってきた気がします。
まだまだ発展途上。
17歳。
彼はどこまで行くんだろう?
刑事くんや日野くんのようにピョンチャンが本命世代?と思ってたけど、このままだとソチに出られたら表彰台も夢ではないかも…。
いやー末恐ろしい。。
フィギュアを見ていて楽しいのは、たまにこういう選手が出てきてその成長を見届けられるのも魅力のひとつですね。
あー興奮させるスケーターだわ、彼は。
フリーも楽しみ、そして今から世界選手権とオリンピックの枠が悔しい私。
いや、わかってます。最大三枠なのはルールですもの。
でも日本にはせめて六枠欲しい。
人材の宝庫すぎるんだもの。
そして三枠ということは、四天王から誰か漏れてしまうってことでしょ?
今から憂鬱なんですけど…。
Android携帯からの投稿
あーもー、今日この試合で見てきたものが正直一瞬吹っ飛ぶぐらいの衝撃。
ゆづくん…スゴすぎです。
君は全盛期のかつてのプルでしょうか。
そしてあなたは本当に日本人なんでしょうか(めちゃくちゃいい意味で)。
演技も今までの日本男子とは違うニュータイプ。日本人ばなれした魂を演技に込めるソウルフルなスケーター。
礼儀正しく素敵な人柄に、コメントもクレイバー、本当に完璧なスケーターですよね。
今年からルール改正とはいえ、あの点数。
SPですよね??
なんだかPチャン?!と点数見て一瞬錯覚した(笑)
本当に回転不足のないきれいな四回転に加え、カウンターから直接片足のままトリプルアクセル。しかも幅、高さ最高。
スケートも滑りがよくなったからか、スピードが増した気がするし、スピンもやっぱり早いし、ステップも気持ちが入ってて引き込まれる。
プロも、ジェフのプロって感じだったのが、だんだん結弦くん自身にも馴染んできて、自分のカラーになってきた気がします。
まだまだ発展途上。
17歳。
彼はどこまで行くんだろう?
刑事くんや日野くんのようにピョンチャンが本命世代?と思ってたけど、このままだとソチに出られたら表彰台も夢ではないかも…。
いやー末恐ろしい。。
フィギュアを見ていて楽しいのは、たまにこういう選手が出てきてその成長を見届けられるのも魅力のひとつですね。
あー興奮させるスケーターだわ、彼は。
フリーも楽しみ、そして今から世界選手権とオリンピックの枠が悔しい私。
いや、わかってます。最大三枠なのはルールですもの。
でも日本にはせめて六枠欲しい。
人材の宝庫すぎるんだもの。
そして三枠ということは、四天王から誰か漏れてしまうってことでしょ?
今から憂鬱なんですけど…。
Android携帯からの投稿