今さらながらメダルウィナーズオープン(遅っ!!)女子
録画してたけど、試合はゆっくり見たいと思ってたら見れなくて、やっと見れたので。
久々のサラ・マイヤー。
ちょっとふっくらしたかな?
あのヨーロッパ選手権の涙の金メダルが印象深いんですが(この年は確か男子はアモくん優勝でしたよね?あのはしゃぎっぷりも無邪気で印象的でした。あの年は男女ともにほほえましい表彰台でしたね。)、久々に彼女の演技を見られて嬉しかったです。
もったいない!と引退時は思いましたが、最高の幕引きだなぁとも思いました。
引退のコメントから、怪我などで苦しんだり、報われる喜びとともに続けることの大変さ、痛みみたいなものを感じたので、彼女の笑顔を見て、今が充実してるのかなと、なんだかほっとしました。
笑顔をみせてくれてありがとう(^-^)☆
キミー・マイズナーも久々!
当時の世界選手権金メダルは、周りだけでなく、アメリカも本人も相当びっくりしてたみたいで、あの時の本人の表情が印象的でした。
でもそこからはなかなか成績を残せず。
最近全米にも出ていないようだったし、もしかしたら引退したのかなと思っていたら、競技休止だったんですね。
まだまだ若いので、ぜひとも戻ってきて欲しいです。
アメリカはあのサーシャさえ、復帰しても全米を勝ち抜けなかったぐらい層は厚く大変だとは思いますが、見れるなら見たいなぁ。アマでも。
ラウラ・レピスト。
この人の引退も、え~!!もったいない!と衝撃でしたが。
曲がバッチリあってて雰囲気も素敵。
やっぱり引退は惜しいです。
なんていうか雰囲気がありますよね。
目線ひとつもセクシー。
まだまだ演技が見たいのでカムバック期待です。
荒川さん。
フレンズでも披露されてましたが、白鳥だ~!!と興奮。
当時は個性的な衣装と、強い白鳥にびっくりしたんですごく印象に残ってたんですが、私は所々、白鳥のように手を羽ばたかせる振りと、白鳥のようなドーナツスピンが大好きだったんですが、時を経ても同じ振りもたくさんあってすごく懐かしく感じるけど、演技もあの頃より表現面が深くなったようで、懐かしさと新鮮さがあって魅せられました。
プロになると、表現は磨かれても、正直技術は現役の頃より落ちていくスケーターって多いなぁと思ってしまうんですが、荒川さんは三回転もキープして技を保ち続けてますよね。
その上で磨かれる表現力。
プロになってから、どんどん美しくなるスケーターだなぁと思います。バトルくんも。
イリーナ・スルツカヤ。
ショーではちょこちょこ見てましたが、試合を見るのは本当に久々。
今だジャンプにキレがあってみていて嬉しくなりました。
大好きな選手でした。
スルツカヤかクワンか?の時代から、私は断然スルツカヤ派でした。
現役時代はショートカットに幼さが残る笑顔がキュートだった彼女。
今はすっかり大人の女性ですね。
でもあの笑顔やくるくる変わる表情は現役の頃を思い出させます。
母親や自身の病気があったりで引退前の数年は大変だったと思いますが、あの頃すごいカムバックをみせてくれました。
クワンもですが、彼女もどうしてもオリンピック金メダルだけは叶わなかった。
実力は素晴らしかったのに。
一度は取ってもらいたかった選手の一人でした。
オリンピック金メダルって、実力だけじゃ無理なんですよね。
運というかツキもなきゃ。
どんなにすごい実績を毎年残していても金メダルに届かない選手もいれば、そこだけで取ってしまう選手もいる。
もちろん力がなきゃ無理なのは前提ですけど。
だからドラマかあるんですよね。
正直、試合とはいえ、この大会についてはみている方としては順位はあんまり気にならないし(少なくとも私は)、上位ではそんなに差がなく、誰が勝ってもおかしくないなぁ~と思ってみていましたが、想い出のスケターがたくさんで感慨深かったです。
Android携帯からの投稿
久々のサラ・マイヤー。
ちょっとふっくらしたかな?
あのヨーロッパ選手権の涙の金メダルが印象深いんですが(この年は確か男子はアモくん優勝でしたよね?あのはしゃぎっぷりも無邪気で印象的でした。あの年は男女ともにほほえましい表彰台でしたね。)、久々に彼女の演技を見られて嬉しかったです。
もったいない!と引退時は思いましたが、最高の幕引きだなぁとも思いました。
引退のコメントから、怪我などで苦しんだり、報われる喜びとともに続けることの大変さ、痛みみたいなものを感じたので、彼女の笑顔を見て、今が充実してるのかなと、なんだかほっとしました。
笑顔をみせてくれてありがとう(^-^)☆
キミー・マイズナーも久々!
当時の世界選手権金メダルは、周りだけでなく、アメリカも本人も相当びっくりしてたみたいで、あの時の本人の表情が印象的でした。
でもそこからはなかなか成績を残せず。
最近全米にも出ていないようだったし、もしかしたら引退したのかなと思っていたら、競技休止だったんですね。
まだまだ若いので、ぜひとも戻ってきて欲しいです。
アメリカはあのサーシャさえ、復帰しても全米を勝ち抜けなかったぐらい層は厚く大変だとは思いますが、見れるなら見たいなぁ。アマでも。
ラウラ・レピスト。
この人の引退も、え~!!もったいない!と衝撃でしたが。
曲がバッチリあってて雰囲気も素敵。
やっぱり引退は惜しいです。
なんていうか雰囲気がありますよね。
目線ひとつもセクシー。
まだまだ演技が見たいのでカムバック期待です。
荒川さん。
フレンズでも披露されてましたが、白鳥だ~!!と興奮。
当時は個性的な衣装と、強い白鳥にびっくりしたんですごく印象に残ってたんですが、私は所々、白鳥のように手を羽ばたかせる振りと、白鳥のようなドーナツスピンが大好きだったんですが、時を経ても同じ振りもたくさんあってすごく懐かしく感じるけど、演技もあの頃より表現面が深くなったようで、懐かしさと新鮮さがあって魅せられました。
プロになると、表現は磨かれても、正直技術は現役の頃より落ちていくスケーターって多いなぁと思ってしまうんですが、荒川さんは三回転もキープして技を保ち続けてますよね。
その上で磨かれる表現力。
プロになってから、どんどん美しくなるスケーターだなぁと思います。バトルくんも。
イリーナ・スルツカヤ。
ショーではちょこちょこ見てましたが、試合を見るのは本当に久々。
今だジャンプにキレがあってみていて嬉しくなりました。
大好きな選手でした。
スルツカヤかクワンか?の時代から、私は断然スルツカヤ派でした。
現役時代はショートカットに幼さが残る笑顔がキュートだった彼女。
今はすっかり大人の女性ですね。
でもあの笑顔やくるくる変わる表情は現役の頃を思い出させます。
母親や自身の病気があったりで引退前の数年は大変だったと思いますが、あの頃すごいカムバックをみせてくれました。
クワンもですが、彼女もどうしてもオリンピック金メダルだけは叶わなかった。
実力は素晴らしかったのに。
一度は取ってもらいたかった選手の一人でした。
オリンピック金メダルって、実力だけじゃ無理なんですよね。
運というかツキもなきゃ。
どんなにすごい実績を毎年残していても金メダルに届かない選手もいれば、そこだけで取ってしまう選手もいる。
もちろん力がなきゃ無理なのは前提ですけど。
だからドラマかあるんですよね。
正直、試合とはいえ、この大会についてはみている方としては順位はあんまり気にならないし(少なくとも私は)、上位ではそんなに差がなく、誰が勝ってもおかしくないなぁ~と思ってみていましたが、想い出のスケターがたくさんで感慨深かったです。
Android携帯からの投稿