海老!海老!伊勢海老!
エスト!エスト!エスト!
を真似してみましたよ(笑)
すごいワインよね。これでおいしくなきゃ詐欺です、絶対。
さて。
海老を食べに三重にいってきました。
メインの海老の前にかきを食べて感動。
美味しすぎ。
やっぱ海産物は海のそばだね!
そしてメインの伊勢海老!
これでもかってぐらい堪能してきました。
なんせ宿代、海老代の半額だもんね(笑)
そりゃ食べなきゃ!ですよ。
まずびっくりしたのが、海老が生きてる!
お刺身になってすら動く!
びっくりした。。
海老さんごめんなさい。
次の日、水族館で海老を見て複雑な気分になりました。。
もー
生、焼き、蒸し、お味噌汁とフルコースですよ。
わたしは焼きが一番好き。
そして海老味噌ってやばいですね。
すっごくおいしい!!
濃厚~☆
そして日本酒と一緒に(^-^)
あ、なんか食べ物のことしかかいてないけど、伊勢神宮や鳥羽水族館も堪能してきましたよ。
旅はいいですね☆
Android携帯からの投稿
を真似してみましたよ(笑)
すごいワインよね。これでおいしくなきゃ詐欺です、絶対。
さて。
海老を食べに三重にいってきました。
メインの海老の前にかきを食べて感動。
美味しすぎ。
やっぱ海産物は海のそばだね!
そしてメインの伊勢海老!
これでもかってぐらい堪能してきました。
なんせ宿代、海老代の半額だもんね(笑)
そりゃ食べなきゃ!ですよ。
まずびっくりしたのが、海老が生きてる!
お刺身になってすら動く!
びっくりした。。
海老さんごめんなさい。
次の日、水族館で海老を見て複雑な気分になりました。。
もー
生、焼き、蒸し、お味噌汁とフルコースですよ。
わたしは焼きが一番好き。
そして海老味噌ってやばいですね。
すっごくおいしい!!
濃厚~☆
そして日本酒と一緒に(^-^)
あ、なんか食べ物のことしかかいてないけど、伊勢神宮や鳥羽水族館も堪能してきましたよ。
旅はいいですね☆
Android携帯からの投稿
アメリカ大会フリー男子
最近週末も平日もばたばたしててゆっくりフィギュアがみられない(;_;)
しかも昨日はまさかのBSカナダ女子フリー録画失敗。みられないとか意味わからない。
雨のせいで電波が悪いとか、ほんと勘弁して。。
あっこちゃんのオー、かなこちゃんの新プロ、リーザ…楽しみにしてたのに!!
気を取り直して。
もう大分時間がたってしまったので、記憶が風化してるんですが、アメリカ大会の印象に残ったこと。
まず男子は表彰台独占!
これは本当にすごい。
過去二回目?すごすぎる…なんだか歴史を見てる気持ちで泣けました。
だって一昔前は絶対無理だった話。
ロシアなら考えられたけど。
びっくり。ってか感動。
演技については、男子はアーミンくん、小塚くん、樹くんが印象に残ったな。
他のベテラン選手はのきなみ失敗が目立ったけど、皆ミスがなければ素晴らしいプロになると思うから(特にアボット!)、完成形が楽しみです!
アーミンくんは久々に演技を見た気がするけど、なんか全体的に安定してましたね。
堂々とした力強さも出てきてて、すごく上手になったなぁ…と思いました。
アメリカは争いも国内がし烈ですが頑張ってほしい。
樹くんは去年からいい流れをそのままさらに膨らませてる感じがする。
もともと表現力のある選手ですが、彼のよさがいかんなく発揮されていました。
すごく良かった!!
次の試合が楽しみです!!
小塚くんは、なんだろう、去年の取り組みが今年実を結んでいるような。
あらたな魅力が出てきた気がします。
淡々とした滑りだったのが、表現が付加された演技へなってきた気がします。
うまく言葉であらわせないけど、去年のナウシカより、今回、しっくりきてるというか、曲の表現もスムーズで、彼のつくる世界にうっとりみいりました。
素敵なプログラム。
素晴らしい演技でした。
そして結弦くん。
どうしたの?!ってくらいジャンプが決まらない。
土下座のアイスショーを思い出しましたよ。
珍しく崩れちゃいましたね。
よく若手ではあることですが、私は結弦くんにはあてはまらないだろうと全心配していませんでした。
それは今まで見てきてなんだか勝手に思ってしまってたんだけど。
ゆづくんも17だったんだ!(笑)となんだかちょっとほっとしたような(笑)
失敗は残念だけど、彼の進化はすごいから、全然心配にならないのが不思議(笑)
次の試合も楽しみです!
女子はワグナー圧勝。
去年から一気にアメリカの有力候補にかけ上がりましたが、私の印象に残ったのはガオ選手。
すっかり大人の女性のしなやかな演技になりましたね。
Android携帯からの投稿
しかも昨日はまさかのBSカナダ女子フリー録画失敗。みられないとか意味わからない。
雨のせいで電波が悪いとか、ほんと勘弁して。。
あっこちゃんのオー、かなこちゃんの新プロ、リーザ…楽しみにしてたのに!!
気を取り直して。
もう大分時間がたってしまったので、記憶が風化してるんですが、アメリカ大会の印象に残ったこと。
まず男子は表彰台独占!
これは本当にすごい。
過去二回目?すごすぎる…なんだか歴史を見てる気持ちで泣けました。
だって一昔前は絶対無理だった話。
ロシアなら考えられたけど。
びっくり。ってか感動。
演技については、男子はアーミンくん、小塚くん、樹くんが印象に残ったな。
他のベテラン選手はのきなみ失敗が目立ったけど、皆ミスがなければ素晴らしいプロになると思うから(特にアボット!)、完成形が楽しみです!
アーミンくんは久々に演技を見た気がするけど、なんか全体的に安定してましたね。
堂々とした力強さも出てきてて、すごく上手になったなぁ…と思いました。
アメリカは争いも国内がし烈ですが頑張ってほしい。
樹くんは去年からいい流れをそのままさらに膨らませてる感じがする。
もともと表現力のある選手ですが、彼のよさがいかんなく発揮されていました。
すごく良かった!!
次の試合が楽しみです!!
小塚くんは、なんだろう、去年の取り組みが今年実を結んでいるような。
あらたな魅力が出てきた気がします。
淡々とした滑りだったのが、表現が付加された演技へなってきた気がします。
うまく言葉であらわせないけど、去年のナウシカより、今回、しっくりきてるというか、曲の表現もスムーズで、彼のつくる世界にうっとりみいりました。
素敵なプログラム。
素晴らしい演技でした。
そして結弦くん。
どうしたの?!ってくらいジャンプが決まらない。
土下座のアイスショーを思い出しましたよ。
珍しく崩れちゃいましたね。
よく若手ではあることですが、私は結弦くんにはあてはまらないだろうと全心配していませんでした。
それは今まで見てきてなんだか勝手に思ってしまってたんだけど。
ゆづくんも17だったんだ!(笑)となんだかちょっとほっとしたような(笑)
失敗は残念だけど、彼の進化はすごいから、全然心配にならないのが不思議(笑)
次の試合も楽しみです!
女子はワグナー圧勝。
去年から一気にアメリカの有力候補にかけ上がりましたが、私の印象に残ったのはガオ選手。
すっかり大人の女性のしなやかな演技になりましたね。
Android携帯からの投稿
ハオツェン・チャン
昨日友人にチケットをいただいて、初めてクラシックのコンサート(リサイタル??)に行ってきました。
やっぱ生演奏っていいですね!!
二本の手から、こんなにもすごい音色が奏でられるのか!という衝撃と感動。
しっとり系から超絶技巧の曲まで、あますところなく堪能させていただきました。
月光ソナタ…いいですね。
私はドビュッシーの月の光も大好きですが、こちらも大好きな曲です。
聴いた瞬間、弾き始めから、なぜか頭に真央ちゃんが滑っている姿が浮かびました(笑)
別に月つながりというわけではなく(笑)
真央ちゃんには本当にピアノ曲が似合いますよね。
今度はオケか、バイオリン聴きにいくのもいーなぁー(^-^)☆
Android携帯からの投稿
やっぱ生演奏っていいですね!!
二本の手から、こんなにもすごい音色が奏でられるのか!という衝撃と感動。
しっとり系から超絶技巧の曲まで、あますところなく堪能させていただきました。
月光ソナタ…いいですね。
私はドビュッシーの月の光も大好きですが、こちらも大好きな曲です。
聴いた瞬間、弾き始めから、なぜか頭に真央ちゃんが滑っている姿が浮かびました(笑)
別に月つながりというわけではなく(笑)
真央ちゃんには本当にピアノ曲が似合いますよね。
今度はオケか、バイオリン聴きにいくのもいーなぁー(^-^)☆
Android携帯からの投稿