オンラインのパーソナルカラー診断で、
写真に色をあてる診断を受けようか
悩んでいませんか?
実は写真に色をあてるカラー診断は、
誤診の可能性が高いので
避けた方が良いです!!
なぜかというと、
色って、光の条件が違うと
同じ色でも違った色に見えちゃうからなんですよね~。
例えば、お店で買った服を家で見たら
思っていたのと違う色だった・・・
という経験はありませんか?
あれは、お店の照明が暖色系で
実際よりも黄みがかって見えているからなんです!
他にも、家の中が、
晴れの日は黄色っぽく
雨の日は青っぽく感じませんか?
あれも、天気によって
光の条件が違うからなんです。
光の条件が違うと、同じ色でも見え方が変わる。
だから、
家で撮った顔写真を送って
別の照明環境下で色をあてて診断するのは、
誤診になりやすいんです!
私も、自分の顔写真を郵送して、
その写真に色をあてる診断を
してもらったことがあるんですが、
返ってきた診断結果は間違っていました・・・
私のパーソナルカラーはオータムなのに
サマーと診断されたんです。
当時は人生初のパーソナルカラー診断だったので
サマーなんだ!と思って
診断後はサマーの色にチャレンジしました。
でも、なんか違う・・・・
気になって対面の診断を受けてみたら、
本当のパーソナルカラーはオータムだった!
というのがわかったんですね。
後にカラースクールで出会った同期も、
「写真の診断でオータムと診断されたけど
対面診断したらサマーだった!」
と言っていました。
写真のパーソナルカラー診断は、
残念ながら誤診になりやすいです。
もしオンラインのパーソナルカラー診断を受けるなら、
人と色が同じ照明環境下で診断するタイプを選んでくださいね!
私のオンラインパーソナルカラー診断では、
人と色が同じ環境下にあるので、
より正確な診断ができますよ♪