あなたの過去を意味あるものに、そして未来を美しきものに -4ページ目

あなたの過去を意味あるものに、そして未来を美しきものに

過去と未来を「今」につなぐ〜ルーンマスター&カウンセルコーチミュウ美郷。のブログ

こんにちは、ミュウ美郷.です。

 

 

梅雨時期は、体調が優れず辛い日が多いですよね。


7月1日や、 6月28日も気圧がすごいことになっていましたよね。

 

 

ブログをご覧になっている方は敏感な方が多いと思うので、体調不良や体のむくみを感じたり、結構キツかったのではないでしょうか。

 

 

 

 

私も、6月28日は特につらかったです。


ご飯や洗濯はなんとか終わらせたものの、オチビと遊んでいるうちに頭の中がぐわぐわんと回りだして、目を開けていられなくなってしまいました。

(ここまで重症なのは久しぶり。。)

 

 

その後は、亀のようにうずくまっていました。

 

 

 

昔からこういう気圧の変化に敏感でした。

 


というか、気圧が原因とわかったのはここ数年。


それまでは「なんかわからないけれど、起きられない、動けない」と思っていました。

 

 


原因がわからないって本当につらいもので、周囲にもなかなか理解されずに、「さぼっている」「やる気がない」など、傷つくようなこともたくさん言われてきました


気が付かないだけで、体がおかしいのかと血液検査や胃カメラなども受けたりもしましたが、結果は「むしろ健康体」



 

じゃあ、この不調はなんなのよ。。

どうしたら良いのよ。。。

 

 

 

何かのきっかけで、「気圧の変化に弱い」と気が付いてからは、辛さは変わりませんが、「原因が分かったこと」「自分に非がない」ことがわかり、ずいぶん気が楽になりました。

 

 

そんな「気圧の変化で辛い」時に、オススメの方法があります。

 

 









 

五感情報を遮断して、時が過ぎるのを待つ

 

 

な~んだと思うかもしれませんが、これが一番です。

 

  • ぬるめのお風呂に入って、体を温める
  • 目を閉じて、視覚をシャットアウト
  • 音の出るものを消して、聴覚をおとなしめに
    (耳栓できる方はそれもアリです。)
  • いつもの毛布に包まるなどして触覚と嗅覚をおだやかに
  • 横になる
 

 

 

眠ってしまえれば一番楽ですが、気持ち悪すぎてそうもいかない時もあります。

 

 

今回は私も眠ることもできませんでした。 

 

 

それでも、亀のようにして1時間くらい過ごせたら、ずいぶん感覚が整ってきました。

 

 



時間や状況が許すなら、ぜひもっと時間を取ってくださいね。

 




 

 

そして、活動を再開するときには、ぬるっと起き上がるのではなくて区切りをつけてからがオススメ。

 

  • お手洗いにいく
  • 手をパン!!と叩いて気を払う
  • 柑橘系の香りでシャキッとする
  • 鈴を鳴らす

 

起きて上がってすぐには体が動くようにはなりませんが、それでもこういう区切りをつける行動を実際にすることで、「具合が悪い時間は終わり」と自分自身に伝えることができます^^


 

 

 

まだまだ梅雨が続いて、気圧の変動がある時期です。

 

なんだかつらい~~><と思っている方の参考になればうれしいです^^

 

 

====

 

✡️ミュウ美郷.のオフィシャルライン

 

✡️ミュウ美郷.のプロフィール

 

✡️おまじないネイルって?

 

✡️Presentselfパーソナルセッション

 

✡️ミュウ美郷.のメニュー

 

 

 

 

こんにちは、ミュウ美郷.です。
 
2020年の夏至も過ぎて、早いものでもう後半になりましたね。
 
2020年前半はコロナの影響が色濃くて、「これまでの普通」が全く通用しなくなりました。
そして、372年ぶりというすごいパワーの夏至を迎えましたね。
 
 
後半も、自分のスピードで進んでいきたいものです。
 
7月のルーン予報です。
参考になればうれしいです(^^♪
 
 
 
 

 

上旬・・

生まれ代わりのエネルギーの強い夏至を過ぎて、いろいろなことが整理されてきたのではないでしょうか。

今後のビジョンや大枠は見えてきた、というのがきっと今の段階だと思うのです。

それを今の自分に落とし込んでいくための微調整を行っていくのが上旬ですね。

 

人間の思考とは面白いもので、「新しい自分になろう!こういう自分が良い!」と思っても、細部に関してはそれは過去の経験をベースに考えてしまいます。

なので、実際にその方向に進んでいくとどんどん調整が必要になります。

 

やってみたけれど、違ったな。

こっちのほうが良いのかもしれない。

もう一度やってみよう。

 

自分にとっての初めの道を行くわけですから、そういう試行錯誤はあって然るべきですね。

いえ、むしろあったほうが人間味があるし、自分で作っている感を感じられるかもしれません。

 

 

中旬・・

「等身大」という感覚がわかってくる感じでしょうか。

今の自分にはコレだな、このペースだな。

この距離が良いな。

 

ゴリゴリに頑張らなくても良いけれど、心地良いくらいの努力をする、イメージ。

 

でも、「新しいこと始める」「新しい意識になる」は、気が付かない疲れが貯まることが多いので、意識して自分の好きな時間を持つように心がけて^^

 

 

下旬・・

今年2回目の蟹座の新月。

「自分のテリトリーの外と仲をしっかり分けて、内側にあるものをトコトン大切にする」という性質の蟹座。

新しい生活の中で、「何を」「どんな風に」大切にしていきたいのかが明確になっていきそう。

この2つが明確になれば、迷うことはぐっと減り、視界は開けたような気持になります。

そんな状態であなたの視界を邪魔するものは、思い切って遠ざけてしまってOK。

「これから」を見据えた中で、多少人間関係の入れ替わりもあるかもしれません。

 

 

 

 

====

 

✡️ミュウ美郷.のオフィシャルライン

 

✡️ミュウ美郷.のプロフィール

 

✡️おまじないネイルって?

 

✡️Presentselfパーソナルセッション

 

✡️ミュウ美郷.のメニュー

 

 

 

 
こんにちは、
ミュウ美郷.です。


先日の夏至、新月のスペシャルディはいかがお過ごしでしたか?



わたしはおチビに付き合ってもらい、素敵な庭園で過ごしました。


当日の朝まで雨が降っていたので、おチビ連れだと難しいかな、、と思いながら、散歩に出たら、

意外と濡れていない!!



これなら、大丈夫かも!!と思い、

ちょっと足を伸ばしたお散歩をしてきました。




うっとりするような、この落ち着き感のある佇まい。

気持ちがすーーっと落ち着いていきます。


雨がパラつく時もあったので、ほとんど人がいませんでした。ラッキー♥️



おチビも気持ちが良かったようで『ありのーままのーー』と、今ブームのアナ雪ソングを熱唱しておりました笑い泣き







時折、こんな風に噴水も出るんです。

楽園でしょ♥️





こんな庭園の中で、
『2020年後半は、どう過ごそうかな、、』と考えてみました。


今年の一文字を、先に考えちゃうかんじ。





で、出てきたのが、『新生』

(一文字じゃないけど、、てへぺろ)



コロナ生活を経験して、今後は3つの柱を据えていきたいという気持ちが芽生えました。




子育てはやりたい。
人との関わりの中で働いて、学びを得ることもやっていきたい。
個人での活動も、やはりやりたい。




このバランスをうまく取りながら、やっていきたいなって。





このバランスをうまーく取れる自分になっていくという意味の『新生』。




このバランスにしたいなと思えるまでに、二年以上近くかかりましたよ笑


長かった~!





でも、『こうしたい』が見つかれば、あとは進んでいくのみ。




『今はコレを満たしている』を瞬間瞬間で意識しながら生活していこうと思っています♥️




2020年後半のテーマを決めていない方は、ぜひこの写真見ながら、思いを馳せてみてくださいね(*´▽`*)



テーマが決まった方は、ぜひ教えて下さい!


そのテーマに対してのサポートルーンと、プチメッセージをお届けいたしますよ。