withコロナの中で見つけた3つの柱 | あなたの過去を意味あるものに、そして未来を美しきものに

あなたの過去を意味あるものに、そして未来を美しきものに

過去と未来を「今」につなぐ〜ルーンマスター&カウンセルコーチミュウ美郷。のブログ

こんにちは、

ミュウ美郷.です。

 

すっかりとご無沙汰してしまいました、

 

なんとなく、自分の中で変革期を迎えていて、

それが定まるまではうまく文章を書くことができませんでした。

(言葉は降ってきていたので、インスタにあげてあります^^)

 

 

皆さま、コロナの影響はいかがですか?

生活や働き方、家族の在り方、人間関係、、、

さまざまなところに影響が出ていると思います。

 

 

緊急事態宣言が延長され、

それぞれが「コロナが過ぎたら」という視点ではなくて、

「withコロナ」という視点で、これから先の事を考えるようになったのでないでしょうか。

 

 

 

先日配布したワークシートも、お役に立てているなら嬉しいです。

 

 



 

 

===

 

 

実は、2月4日の節分節から、

とあるベンチャー企業のPRをリモートワークでお手伝いしています。

 

 

これがね、予想以上に面白いのです^^

 

 

「人と働くって楽しい!」

 

と生まれて初めて感じています。

 

 

 

一応ね、社会人経験はあるんです。

 

でも、「仕事の内容が好き」「仕事に必要な知識をつけるのが楽しい」と思ったことはあっても、

「人と一緒に働くのが楽しい」と感じたことは一度もありませんでした。

 

 

だからこそ、一人でサロンを続けていたわけだし、誰かを雇うという選択肢もなかったのです。

 
 

けれど、本当に環境によってですね。
 
 
ベンチャー企業であること、
正解のないPRという分野であるということ、
業界としては初であっても、経験値の活かせる内容であること、
 
そして
「自分で考えて、行動していく」
「感性で拾ったことをどんどん発言する」という最も得意とすることを歓迎してくれる環境であること。
 

それぞれの立場で、同じ目標に向かう、
お互いがやってることに信頼をおいて、過程は任せる、
でも、自分の視点からの意見交換は積極的
すごく理想的なコミュニケーションを取ることもできていること。
 
 


 

 

 

すっかり働く感覚を忘れていたことや、
ベンチャーのスピード感に目が回ってしまったり、
言葉の意味を調べるところからのスタートで時間がかかる割にはやることができていない、などで
 
開始1週間で、

 
「ついていけません。求められていることが達成できません。」と弱音を吐きましたが、


続けることにして良かったな~というのが本音です。
 
 
そして、こういう人との関わり方、もっとやってみたいなとも思っています。
 
 
 
 
そう、この気持ちを認めるのが、私の中での「定まらないこと」でした。
 

新しい経験をして
自分の中に芽生えた種は大切にしていきたい。
 
 
 
とことん今にフォーカスできる子育て、
理想的なコミュニケーションの中で行えるリモートワーク、
がっつりあちらと繋がりながら、目の前の人にフォーカスするネイルやルーン
(ネイルは現在コロナの影響でお休み中、再開予定は未定)
 
 
この3つがこれから私の柱になっていくのかな、
いえ、そうしていこうと思っています^^