1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、おはようございます。

いろはです 🌸



今日は、双子出産 を経験した
わたしだからこそ伝えられる
お話をしたいと思います。

 





最近、出産を控えたママ友から
相談を受けることが多くて...


特に多いのが 無痛分娩 について。

 

 

「双子だったいろはさんは
 どうしたの?」

 

って質問をいただくんです ✨



実は現在は2歳になった

双子の はる と ゆき を
出産する時、

 

わたしも同じような
選択を迫られました!


出産予定日の2週間前、
突然病院から連絡が... 📱




「キャンセルが2件出て、

 無痛分娩の枠が空きました。

 変更されますか?」


その瞬間、頭が真っ白に... 😱




わたしの通っていた産院は、

駅から車で10分の大きな総合病院。


年間600件以上の分娩実績があり、
双子出産の経験も豊富な病院
だったんです ⭐️


でも、

 

無痛分娩は最初から
考えていませんでした。


その理由は...


実は夫の姉が助産師で、いつも

的確なアドバイス
くれていたんですね 💕

 




「双子は確かに大変だけど、
 その分赤ちゃんも小さめだから、
 案外スムーズなことも多いのよ」


それに、夫が 出産休暇
5日間取得してくれることに!


実家のサポート

約束してもらえて... 💕


心強いサポーター

たくさんいることが分かり、

迷いが晴れていきました。

 





でも...

 

これは本当に 人それぞれ
選択でOKだと思うんです。


なぜなら、妊娠・出産って
十人十色 の経験だから ✨


当時は賃貸のアパート暮らしで

出産費用の準備もあり、

経済面 での考慮も必要でした。


在宅フリーライターとして働く
わたしにとって、

産後の回復期間
大切なポイント でした。


だから、わたしの場合は
自然分娩を選択。

 

 

結果的にそれが正解でした!


はる と ゆき の出産は、
予想以上にスムーズで、
術後の回復も早かったんです 💪



でもこれは、あくまで

わたしの場合の話。


みなさんには、

みなさんに合った

最適な選択 があると思います 🌟


特に最近は、

選択肢が増えていて

本当に便利な時代ですからね!


無痛分娩

自然分娩
立ち会い出産

水中出産

etc.


これから出産を控えている方へ。


色んな意見を参考にするのは
いいことですが、

最後は 自分の気持ち

大切にしてくださいね 💕



双子ちゃんのプレママさんへ!


出産方法に迷った時は、

ご家族の意見や周囲の環境、

そして自分の気持ちも考量して

最良の判断 をしてくださいね♪


経験者として応援しています ⭐️

 




みなさんは、

どんな出産を選びましたか?

 

または選びたいですか?


良かったら、
ぜひ教えてください ╰(*´︶`*)╯



今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました 💕


また午後も更新しますので、
お楽しみに~ 🌸