1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 
 
 

 

 

 
 
 

みなさん、おはようございます!

いろはです 🌸

今日は、

わたしなりの 資産管理 について
お話ししたいと思います!

 





実は...

 

フリーライターとして独立して2年。

 

コツコツ積み立てた資産が、
なんと 2.5倍 になったんです ✨


でもね、双子育児中のわたしには
気を付けることがたくさん!

 

今日はその 秘訣 を紹介します 💕

 





まずは 生活防衛資金 の確保!
これは絶対に外せません 💰


わたしの場合、

2歳の はる と ゆき の将来のことも考えて、

4ヶ月分の生活費 は必ずキープ!


具体的には、

毎月の生活費が28万円なので、

約112万円を預金として確保しています 📝


これって、

意外と大事なんです!

 

 

 

だって、双子の予防接種や
急な病院代もかかりますよね... 🏥


先月も ゆき が熱を出して
救急外来のお世話に...

 

やっぱり、お金の準備 って
本当に大切だなって実感 💦



そして!もう一つ大切なのが
「使う予定のお金は投資しない」
というルール ⭐️


特に 気を付けている のが
双子の教育費 です!



2年後から始まる保育園費用の
150万円は、定期預金
しっかり管理しています 👶👶





あとは、毎月の見直し!

 

これが一番重要かも 📊


わたしは、双子が昼寝している間に
家計簿をつけながら、

投資の割合もチェック

するようにしています 💻


例えば今月は...

リスク資産が55%まで増えていたので、
15万円ほど現金に戻しました!


こういう調子が良い時こそ
冷静になることが大切ですよね 🤔


「もっと投資すれば増えるかも!」
って が出そうになりますが...


夫と決めたルールは
絶対に守ることにしています 💪






実は、このルール作りも
面白いエピソードが...



世帯年収300万円台後半のわたしたち。

 

4LDKの注文住宅を建てる時に、

夫婦で 真剣 に話し合ったんです 🏡


毎月の住宅ローン6万9千円。

 

これを踏まえた上で、
将来設計 を立てました ✨





最近は投資の話で

盛り上がることも多いですが、

みなさんの生活スタイルで
必要な金額 って違いますよね?


わたしたちは、双子と まめ(豆柴)
との4人+1匹の家族だから、
それなりの余裕 は必要で... 


でも、その分だけ計画的に
お金と向き合えているかな?
って思います 💭



在宅フリーライターとしての収入も
まだまだ安定しないので、
毎月の見直し は欠かせません!


はる と ゆき が大きくなるにつれて
お金がかかる場面も増えそうだし... 


でも、そんな時は まめ
そばに来てくれて癒されます 🐕


今日も、この記事を書いている横で
すやすや寝ている まめ... 




こんな穏やかな日常を守るためにも
しっかり管理していきたいな!
って思います 🌟


双子が起きる前に
今月の家計簿もつけちゃおっと 📝





みなさんは 資産管理、
どうされていますか?


良かったら、コメント欄で
教えてくださいね ╰(*´︶`*)╯


今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました 💕


また午後も更新しますので、
お楽しみに~ ⭐️