1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
世帯年収は 300 万円台後半💲

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

コスパ⭕情報をこちらで共有します

趣味は、温泉、ファッション、美容️…

たまにそんなネタも投稿予定ですニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます!

いろはです 🌸

今日はわたしの中で

小さな革命
起きた日のお話です!


最近、

双子の将来 のことで

悩んでいたわたしに、

うれしいお知らせ

届きました (。-_-。)


実は今週、

ずっと気になっていた
通知 を確認できたんです! ✨

というのは、

児童手当 増額

になったんですよ~

 




2歳の双子がいるわたしの場合...


なんと!

 

15,000円×2人分
毎月支給されることに! 💕


これまでは特例給付で

5,000円 だったから、

本当に助かります。


実はね、双子が生まれてから
教育費の積立 を始めていて...


在宅ワークの収入から

毎月積み立てているんですが、

なかなか思うように進まなくて... 💦

 




はる(男の子)とゆき(女の子)の
将来のことを考えると、

少しでも多く貯めたいのに...


世帯年収300万円台では、

正直キツキツでした 😅


でもでも!

 

来月から

所得制限が撤廃されて

満額支給 になったおかげで...

 

年間で 36万円

余裕が出来ちゃったんです! 🎵


「これで双子の将来の

教育費がちょっと安心♪」

 

まめ(うちの豆柴)と一緒に

ほくほく してます 🐕


同じように 

教育費の積立
悩んでいるママさんも

多いんじゃないでしょうか?


そうそう!

 

うれしくて昨日は夫と二人で

家計の見直し

してみたんです ✨

 

  • 毎月3万円の積立
  • ボーナス月は+5万円
  • 誕生日や記念日にプラス

 

 

こんな感じで計画を立てました!


夫も

「これなら安心だね」って
喜んでくれて... 


わたしも肩の荷が下りた気分です 💕


もちろん、この先も在宅ワーク
頑張らないといけないけど...


でも、

双子の将来のために頑張れる!

って気持ちが湧いてきます 😊


みなさんは児童手当、

どんな風に使われていますか?


特に

双子ならではの教育費事情

とか、気になります!


そうそう...

 

昨日はうれしくて
はるとゆきにお気に入りの
絵本 を買っちゃいました 📚

 




「もっとよんで!」って
言ってくれる姿を見てたら、


これからも頑張ろう!

って思えました ✨


まめも

新しいおもちゃをゲットして、

大喜びです 🐕

 




今日も最後まで読んでくれて、
ありがとうございます!


追伸:
積立の計画表、

可愛くデコってみました!

 

見るのが楽しみになりそうです 💝