こんにちは。

コラボカフェ大好きマン、もちです。


コラボカフェとは?▶主にアニメ作品や漫画等とコラボしたカフェのこと。コラボカフェ専門店や普通のお店とのコラボもあり。


この1年でも色々行きました。

故、ちょっと振り返りがてら纏めたい。


  • USJ×呪術廻戦(大阪)


初っ端でかいコラボカフェへ。ぼっちユニバ楽しすぎた。
お値段に見合った世界観の忠実さでソワソワしてました。美味しすぎる。海鮮食べれるコラボカフェ優勝。


  • グラッテ×シンデレラガールズU149(大阪、渋谷他)




結城晴ちゃん。
アニメイトカフェのテイクアウト専門的立ち位置のグラッテ。
自販機でデザインを選ぶと生クリームにプリントして提供してくれます。さくっと推し活できて最高だね。

クッキーもあり、持って帰ることも可能。
色々なコラボを同時に扱っているため内装はほぼコラボ感ないです。

  • TOKYO PARADE×日常(渋谷)



過去に色々...色々やらかした会社(レッグス)が運営してるコラボカフェなんですが、

こちらのコラボの理解度が高すぎて良かった(内装含め)
カレーこぼしてお酢と心太しかないって漫画の回があるんですが、
わざわざカレーを出したあと心太を提供するという、再現されてて友と楽しく食べました🎶(友、いた)

  • ブランチパーク×MIU404(赤坂)


同世界線の続編決定ありがとう
これはコラボカフェと括っていいのか謎ですが、
TBSの本社近くにあるブランチパークのキッチンカーです。
ドラマ放送当時は2020年夏というコロナ真っ只中でコラボがほぼ無かった(メロンパンくらいかな...)ので初めてのコラボドリンク✨

  • JOYPOLICE×ブルーロック(お台場)


ブルーロックにハマりたての頃のコラボカフェ。
JOYPOLICE全体がコラボしててその中のカフェスタンドみたいなところ。
友と我で特典全回ししよう!つって10個頼んだら店員さんに食べれますか?って聞かれました...
ごめんなさい、余裕です(デブ並感)

  • アニメイトカフェスタンドHareza ×ブルーロック(池袋)

  • アニメイト池袋ド前のカフェスタンド
前にmsspのサインポスター当てた記事書いたかな。
大規模展覧会やってたので賑わってました。

まってまだ前半


チェーン店コラボを挟む
ココス×呪術廻戦
牛角×鬼滅の刃
どちらも店員さんの制作負担少なくこちらとしてはノベルティが貰えてわァ...ってなるのでありがたいです。パンピの方々には迷惑かけたくないので....(?)
あと堂々と店内でオタク話できる✌️

  • アニメイトカフェ×THE IDOLM@STERシリーズ(池袋)

田中摩美々さんと結城晴ちゃんです
(5月と7月の2回来店)
こちらは特殊なコラボカフェでして、1年通してアイドルマスターの全シリーズのアイドルを祝おう!という1年間のコラボカフェ。(ちゃんとSideMさんもいました)
推しのアイマスの誕生日月に行けばプリントクッキーのスイーツと作品ごとの概念ドリンクが飲めました。
内装もシンプルで狭いながらアイマス色あって良かった。

  • カラオケの鉄人×ブルーロックカラオケのコラボカフェでおなじみカラ鉄。
コースターが紙製ではなくプラスチックなのポイント高いです。
ただ大体タッチパネルではなく、店員さんにダイレクトオーダーなので覚悟しましょう

コラボカフェに出来たて等は求めてないのですが、ほんとにちゃんとご飯です。美味しいね。
ちなみに新宿カラ鉄行って宮城旅行行って戻ってきて原宿行ってます。こわ。

  • マンガ展×ブルーロック(名古屋)


これも記事にしようと思ったのか、ちゃんと枚数撮ってありました。マンガ展名古屋です。

展と名称されてるだけあって内装やフォトプロップスなどブルーロックまみれで楽しかったです。
ワンオーダー2杯くらいまでだったので、特典コースターが命懸けでした。

  • スシロー×ハイキュー!!


劇場版たのしみですね。
こちらもチェーン店コラボですが、
くら寿司ではなくスシローなのが面白いですね。単価は高め。
 
  • ダンダダン×ブルーロック


最早コラボカフェではなくコラボ居酒屋
店内はほぼ装飾なしでしたが、店員さんのコラボ理解力と優しさに惚れた...
また色んな作品とコラボして欲しいなと思えるコラボでした。

  • カラオケの鉄人×カリスマ


コラボドリンクは勿論良かったんですが!!!、
こちら期間限定カラオケ映像付きコラボでした。

訳分からん公式が二次創作で有名な
超人的シェアハウスストーリーカリスマのmvはJOYSOUNDもDAMも導入してなかったので、これを見ながら歌えるのが脳汁ドバドバでした💮


  • CoLaBoNo×ブルーロック(名古屋)


コラボで有名なスイーツパラダイスが手がけるコラボカフェ(スイーツは食べ放題ではない)
内装はシンプルながら鉄板メニューやシークレットメニュー等ワクワクさせてくれるカフェでした
展覧会も開催中だったので、その時にこのカフェやってくれるのありがたすぎる

貼り付け制限になってしまったので後半へ続く(白目)
こんばんは。

時たまこちらに戻っている人。
最近のブログアクセスのアレコレみたら、ウォア!??ってなってました
壁打ちのつもりだから別に反応頂かなくても書くときは書くし書かない時は年単位で書かないけど、これはちょっと嬉しいですニコニコ

前の記事のオタクだけど断捨離したいって記事を上げた後ですね....
皆やっぱそうだよね!?(クソデカ主語)って思いました。
欲しいんだ。わしは。 このジャンルの全て。
特に今なんてグッズ専用の非公式アフィ垢が出回ってるから新規ビジュ新規イベ新規グッズが爆速で知れるし、限定というオタク心を揺さぶられる。

趣味物を思いっきり捨てると、一切興味無くなることもあるけど、心が辛くなったりリバウンドする可能性も非常に高いので気をつけてな。(𝕏敗)

ちなみにコスメの押収品陳列もおすすめです。
年単位でたぶらせてるコスメの見直し捨てチャンスです。
私は定期的にアイシャドウ落としてボロボロにさせてるので(3ヶ月に1回程度)(アホ?)
その時にバーッと並べて整理してます。

それをX(旧Twitter)の鍵垢で淡々と繋げてコスメの変貌を見るという...(なんか記録出来ればどこでもいいと思います...)
コスメにガチで興味無い時期から地味にやってたんですが、最初訳が分からなすぎてデパコスで揃えてたんですが次第にプチプラが入り交じって最近はプチプラだけになっていき、身の丈を知りましたね。プチプラで十二分。


私事と言いますと、結婚式やりま〜す✌️ガハハハハ
この時代のご時世にぼっちヲタクが挙げるとは思いもしなかったけどね(入籍はまだ)(外堀から埋めていかれるスタイル)
これはカイザ〜さんみあってオタク的興奮をもたらしたドレス。

結構普通より早めのスケジュールなのでアワアワしてます。アワアワワワワ昇天
痩せねば。金策しねば。
ヲタ活は、やります。(死守)

オタクだけど断捨離、したいよね。


オタクっつっても色々種類あるから、1括りでまとめないで欲しいとは思うけど(厄介)

私はグッズを集めるオタク!

ハマったジャンルはひたすらアニメイト通って集めたい!アクスタ缶バブラインドグッズわほわほ


毎日床に転がる戦利品と衣服!

片付けたいと思ってるけどなんか疲れてるしめんどくさい

いざ収納や片付けようとしてもグッズって厄介なんだ

ぱしゃこれチェキトレカ、缶バッジだって40mmから57mm、ましかくやらハート型まで、各メーカー統一してくれ〜魂が抜ける


そりゃ真っ白でオシャな部屋で厳選されたグッズだけを飾りてぇけどさ....

厳選したのに50個くらいあんだわ。お家アニメイト。


集めない方が楽なことばかりと分かってても、

公式が新規イラストコラボカフェ描き下ろし供給だしてくるんだわ。

この手中に収めたいよ。


解決法?

今見出してるから待っててな。

 


これは今も使ってる。便利よ。2個目買っちゃった。



あとは持ってるグッズを定期的に押収品陳列みたいにしてる。

意地でも左右揃えてるとこから熱い思いが感じられるな(他人事)

結構あ、そういやこれ持ってたわ。みたいなことが起きるので整理には向いてるかも。増殖防止にはならないから増えちゃうけど。


こんな感じ。

ヲタ活に課す時間が強制的に減少されてるんでどうなっていくか見物ですね。


こんばんは。
昔、言いまつがいって本好きでした。
シーインで見つけたこんなもの

ビしい。
 


これ。特にアフィとかじゃない。
ほんとにこれでくるのか気になったので買ってみた。パッケージはランダム。
大きさはB5サイズぐらい。カサカサして嵩張る。
ビしいのトウモロコシしん芯。

そして間違いなくピレパラアースのパチモン。



裏。
パチモンを隠す気のない中国語に、微妙に日本語。

横。


中身。
ちゃんとビしい。
ちょっと青み粒の中に香りの元のピンク粒が入ってる。
香りはう~~ん。あまり良いとは言えない花のかほり。
そして開けると48個がボロンと出てくるのですぐ使わないといけません。

お値段もほぼ変わらないので普通にピレパラアース買った方がおすすめです。どうしてもビしいじゃないと安泰しません!って方はSHEINへ。

こんばんは。

今ではチー牛がネットスラングですが、あのチーズのジャンキーさ大好き


なんだか面白いものを発見

ちいかわ×すき家コラボだと...!

ちいかわは深くは知らんが可愛いなこれ、

ということで買う。



お子様牛丼にしたが、普通の牛丼でも+220円で付けられるらしい。
お子様牛丼には+30円でチーズが載せられるらしく選んでみたが、なんか3種のチーズ牛丼の1種だけの味がした。


てか、200円でおもちゃとりんごと飲み物(黒烏龍茶も選べる)とか、良心的。


おもちゃはこちら
2つ頼んだので、2つ。
チー牛のうさぎ欲しいなァ


引いたのがこちら。
やったね。くりまんじゅうさんもかわいいね。

 

こんな感じ。

つい更新を怠ってしまうのでフットワーク軽く書きたいね。