高鳥由里子インスタグラムはこちら>>>Instagram
こんばんは。
今日も、サン・モリッツ編ということで、
お届けしたいと思います。
ライン登録でプレゼント
最近、8月に入ってから、
Spotifyの音声配信の時間を変更してみました。
朝の7時(日本時間)からに聞けるようにしたので、
もし良かったら登録してみてください。
私も、気が向いたらインスタのストーリーズに
リンクあげてみたり、
気が向いたら公式 LINE の方にあげましたって
お知らせしてるんですけれども、
ぜひ、公式 LINEに登録してみてください。
登録していただくと、
もれなく、自分プレミアム化戦略、
自分を安売りしないための秘訣を書いた
40ページ分の資料をプレゼントいたします。
ですので、よろしかったら
インスタのリンクプロフィール欄のリンク
もしくは、この記事のインスタのリンクがあるので、
そこから登録して頂けたら嬉しいです。
記念すべき日がやってきた
実は、Spotifyの視聴回数が、
1000回を超えていました〜。
パチパチパチパチ![]()
ということで、この村のチョロチョロという、
音声配信では聞こえると思います。
ちょっと賑やかなところからですね、
1,000回記念ということで、
改めて自己紹介をしようかと思います。
自己紹介
私の名前は、
高鳥 由里子(たかとり ゆりこ)
と申します。
漢字が、たまに「島」に見えるみたいで
高島さんってよく言われるんですけど
「たかとり」です。
年齢は、48歳です。
スイス在住歴は、8年?9年?
最初3年間は、駐在員でスイスに来まして
その後、結婚のために
またスイスにやってきました。
ですので通算、9年目になるんですね。
早いもんで、9年目になりますけど、
まだ全然スイスに馴染んでいない感じがします。
やっとね、9年経ってから
やっとわかってきた感じがしますね・・・
という感じで、
やっぱり海外に住むって大変だよね〜と
自分を慰めてあげたいですね。
過去の私を暴露
私はこの活動を始めてからは、
本格的に始めたのが2021年3月ことで
ちょうど1年半が経とうとしています。
それまでは駐在員をやって
1回日本の会社員として働くために帰ったんですけど
結婚するために全部を捨てて、
前の会社も辞めてですね、
スイスに来たわけなんですよ。
仕事は、大好きだったんですけど、
やめてスイスに来たとたん、
ゼロベースになってしまって
迷子になってしまったところを
どこにいても、
個人で仕事ができるところはないかという風に
探しました。
そして、コミュニティに入ってから
こういう働き方があるんだということで
自分が、今まで会社員時代に培ってきたスキルを
個人として、今度は誰かの力になれないかということで
ブランドプロデュースという肩書きを見つけてから、
1年半、頑張らせて頂いています。
ブランク(3年)もあって、
何もしない時がずっと続いていました。
その時、何をしていたかと言うと、
必死で前の会社と繋がろうと思っていたっていう事と
化粧品会社で働いていたっていうことに
こだわりすぎて、スイスでも化粧品かマーケティング
そればっかり探していて、
書類選考までは行くんですけども、
その先になかなか行かなかったり
いろんなことのタイミングが合わずに
うまくいかなかった時期がありました。
その時、縁があってメンズアパレルでも
パートで働いてみたり
あとは、レストランの裏方で食器洗いも
していました。
なんか、そういう地味な
下積み時代が多かったんですね。
けれども、その時は100%で働くっていう考えがなくって
時給でずっと働いていたので、
時給で働いていない時間帯はずっと
YouTube を見て過ごしてました。
でも YouTube を見て
時間を消耗してる感覚もあったので
じゃあ、YouTube を見てるんだったら、
自分も何か発信した方がいいのかなと思って
自分で YouTube もやってみたけれども
それも、結局素人が急になんか始めたところで
そんな急に伸びるわけでもなく
そんなこだわった内容でもなかったので、
その程度でしたね。
ちなみに、配信カテゴリーは、
美容チャンネルでした。
まぁ、自己流でYouTube配信していた
時期っていうのがあったんですね。
その時にYouTube を通じて
オンラインで何かをやりたいなと感じたんです。
そしたら、時間にもとらわれないし
自分がどこにいても仕事ができると思ったんです。
私の夢
/
日本と海外をずっと行き来していたいんですよね〜
\
どこかに留まることなく
いろんな所で動けたらいいなと思っていたので
そういうところも見据えて、
活動していきたいな思っています。
そんなこんなで、アルバイトで縁があった仕事をしながら
合間にオンラインで出来る事っていうのをずっと探していた3年間でした。
無駄な時間だったと思わなくするためには
自分でやろうとしたり、
巷にあふれている無料の情報っていうのは
やっぱり身にならないってというか、
これも時間の無駄だったなんて
本当に思うんです。
やっぱりその道で成功してる人に近づいて
きちんと教えてもらうっていうのが
一番早道だったんじゃないかなって思います。
なので、今もスイスに住んでいる日本人の方
もしくは、ヨーロッパ各地の海外の方々で
ロストしてしまった方って、本当にいっぱいいて
もったいない才能の持ち主がたくさんいらっしゃるんですよ。
そういう方の力になりたいなーと思って、
発信をこういう形で続けています。
プロデュースって、
なんかかっこつけた表現ではありますけれども
本当にゼロベースで何もないっていう人はいないので、
何かしら誰かしら、みんなスキルを持っているし
才能を持ってる、何かしらあるんですよ。
それをビジネスというお金をもらうということで
社会に貢献する方法っていうのがあることに
気がつけないだけなんです。
私もそれは、本当に成功している方々を
見よう見まねで、身につけたスキルなんです。
それさえわかれば、みんな出来るんですよ。
私に特別な能力があるわけでもないし
これは、みんな出来ること。
ただ知ってるか知らないか
そこだけなのです。
最近、私はそんなことを
感じております。
10億にも100億にもしたい
今後はですね、もっともっとそういう人を
増やしたいなという気持ちがあるのと
やっぱり、私は0から1っていうよりも
1を10億にも100億にもしたいなって思っています。
そういう人なので、
もっともっとプロデュース業っていうのを
広めていきたいなって思います。
それに加え、見返してやるって言う気持ちも
半分あって、自分の化粧品もいつか出したいなって
ずっと思っているんですよ。
実は、やろうと思えば、
すぐに出来るんですけれど、
物販は、また違うスキルが必要だということで
このネタを温めております。
ということで、
簡単な自己紹介でした。
何か共感してくださることがあれば
ぜひ感想やコメントをいただけると嬉しいです。
QRコードを読み取る、または画像をクリック




