好きな仕事を長く続けるための
自分ブランド戦略をサポート!
スイス在住のブランドプロデューサー、たかとりゆりこです。
私が大好きだった会社を辞めて
起業した理由シリーズも
ついに最終話です!
いろいろコメントもいただき、
ありがとうございます。
最後は、何ができるのか
全く分からなかった私が
ブランドプロデューサーとしての起業を
決めるまでのお話です!
まだの方はこちらも読んで頂けると
嬉しいです(^^)
参考記事▶︎▶︎▶︎
*
*
*
幸運なことに知人の紹介で
やっとゲットした仕事は
メンズアパレル店での販売員でした。
しかもパート・・・。
アラフィフのワタシには
初めてづくし。
初のアパレル業界。
接客業は好きだったけど
英語とドイツ語もままならぬ。
接客以前の問題。
男性のお客様。
いままで女性をターゲットにした
サービスばかりだったので
それもドキドキ。
本当に今となっては
こんな私を採用してくださった
社長に感謝しかないです![]()
イケメン社長〜
私とほぼ年齢がかわらないアラフィフ。
そこではとにかく、
日本のおもてなしサービスは世界一!
と思い込んで
できることはなんでもやりました。
店舗掃除。
倉庫チェック。
花の装飾、水換え。
窓・鏡拭き。
アイロンがけ。
そのうち、
社長が私に期待してくれていたのは・・・
「日本のデパートレベルの
ラッピングサービス!」
ブッキー(不器用)な私はえ?と凍りましたが
必死でYouTubeで検索、練習!!
クリスマスシーズンには
スタッフ研修を行い、
素晴らしいラッピングサービスを徹底することができました〜
与えられた場所で咲きなさい。
といわれてはいましたが
まさに目の前のことで必死でした。
でもそうしているうちに
しれずと道がひらけてくるんですね〜
そのうち店舗装飾(VMD)やPRをまかされるようにまで。
パートの販売員ですがなにか?
言葉、不自由ですけど?
でもいいんです。
他の得意なことで、カバーです!
そこで、出会ったお客様の数々。
今まで知らなかったプラチナカード笑
黒
プラチナ
みたことないのばっかり〜![]()
ステンレス製の重いカードなんて、
知らなかったよ![]()
![]()
店舗の立地上
富裕層の多い地区ということもあり、
いらしたお客様はもっぱら
経営者、資産家
投資家
建築家、アーティスト
などなど。
世界的に有名な方の接客もさせていただきました。
そこで、
私の価値観は
大きく変わりました。
スイスのお金持ちジェントルマンの特徴
その1。地味!
めっちゃ地味!
普通にすれ違ったらわからないくらい、地味!
日本でいがちなロゴロゴのついた高級ブランドを持っていたり
高級車、高級時計を身に着けている人ももちろんいるけれど
それはまだまだ中流ですよ奥さん。
その2.とっても気さくでフレンドリー or シャイ!
傲慢な人はあまりみたことがないです。
接客しているのはこちらなのに、
特に女性に優しかったり、ちょっとした気遣いがあったり
人としてリスペクトしてくださる。。。正真正銘の
じぇんとるまん!!
もしくは、シャイであまり語らず目も合わせず。
パーティなど人の集まりが嫌いな方もいらっしゃいました。
その3.品質の良さやブランドの
歴史・職人芸に価値を見出す
とにかく、ブランドストーリーが好きなんです。
この記事は職人が何日もかけて作っていて、とか
10代目の息子さんが跡を継いで技術を今に伝えてる、とか
そんな壮大なストーリーに触れ、
価値を感じることにお金を使う。そんな方が多い。
・・・という方々と接しているうちに。
私もそちら側の世界に入って、
そこからみえる景色を見てみたい!
って思っちゃったんです。
そこから始まりました。
私の起業熱が。
早速退職届けを出すも、
起業の仕方がわからない。
ぐぐる毎日。
そこで、私の目に止まったのが
プロジェクトFというビジネススクールでした。
主宰の大東めぐみさんが
私と似たような境遇にいらっしゃったこと、
YouTubeやVoicyを聞いているうちに
直接セミナーを受けたい!と
強く思うようになったのです。
。。。というのがつい先月の話![]()
セミナーをうけて一番感銘をうけたのは
自分の深堀り
どういう人生を歩んできて
なにが好きで
なにに幸せを感じ
なににわくわくしてきたか。
そしてなにが嫌いで
どんな自分の理念があったのか
ゆずれないところはなんなのか。
とにかく
これでもかというくらい
自分を見つめ直すんです。
私は忙しい生活のなか
家族や友達に
ああしたらいいのに
こうしたらいいのに
他人ばかり気にしすぎていて
自分の足元を全くみてこなかったことに
気付かされました。
それよりも
自分はどう感じていたの?
自分はどうしたいの?
って、もっと自分を大切にしてくるべきでした。
そこで気がついたこと!
化粧品という商品を通じて
お客様が美しくなり、
その人が自信に満ちて
豊かな人生を送れるのを応援したい!
服という商品を通じて
男性がワクワクし、
気持ちが高揚し自信に満ちて
豊かな生活を送る姿をみるのが嬉しい!
そう、
どこにいても
どんな仕事をしていても
同じゴールに向かって仕事していたんだ!
それが私の生きがいなんだ![]()
![]()
と発見することができたんです。
。。。と今日はここまで。
本当、もっと早くプロジェクトFに
入っておけばよかった・・・・。
遠回りしすぎたな。
そして決めました。
ブランドプロデューサーになると!
コスメのブランドで
「きれい」をマーケティングしたように。
洋服のブランディングで
「coolなジェントルマン」を仕立て上げたように。
ものではなく人にスポットをあてて
輝く人生を送ってもらうための
ブランディングに関わりたい!
高鳥由里子がこれまで
マーケティングマネージャーとして
数々のブランド戦略・
新商品開発をする中で得た知識や
人生経験の中で得てきた
幸せになる物事の捉え方などを
あなたの人生・キャリア・ビジネスに
活かせる情報として
余すことなくご提供していきたいと考えています。
次回からはもう少しそのサービスの紹介をさせていただきますね!
みなさんにとっての
価値観が変わった
瞬間や出会いっていつでしたか??
ちょっと振り返ってみてください。
そこにヒントが隠されているかもしれません。
それでは![]()







