夏の北海道から秋の北東北を旅してきた

 

142日間の記録です。
 
 
 
 
 
53/142日目(その1)です。
 
 
 
 
 
大阪を出発して53日
原付を積んだ軽バンで北海道にわたり
まだ未徘徊のエリア道東南部へ移動中
 










  春採公園駐車場



毎朝のコーヒー、とは別にたまに牛乳を飲む。

以前、衝撃的においしかったしべつ牛乳をまた飲みたいと常々思っていて。




毎週土曜日に入荷するその牛乳を手に入れるチャンスが実は昨日あった。


昨日の土曜日、士別に距離60kmまで接近していて頑張ればゲットできたんだけど、無駄に往復120km走る必要がある。
燃費15km/Lとしてガス代は8Lのざっと1500円。



牛



この牛乳たしか400円ぐらいしたと思うからガソリン込で結局1900円かかってしまう。

さすがに牛乳1本1900円はやだなと思って買いに行かなかったので、士別(しべつ)近隣、標茶(しべちゃ)のしべちゃ牛乳で代用してみた。


これも高いぞ、308円。チュー
半額シールのやつもあったけど、しべつ牛乳に対抗できるおいしい牛乳を求めてたので正規の値段のやつにした。


う、ん、うん、まあ、おいしいね。

残念、ハードル上げすぎたかな。



コーヒー




駐車位置はここ。
頭から突っ込んで左ドア全開できるけど、トラックとか大型車が近いからエンジンかけっぱの奴がいたらうるさいとゆー両刃の剣。





幸い大型車は来ずに静かな朝を迎えられました。





おにぎりセット(半額123円)とみそ汁(持込)の朝ごはん。




静かだった朝がいきなり破れた。
朝8時過ぎ、バラバラバラとデカい音がして、ヘリコプターが隣接したビルに着陸しよった。




このビルは市立釧路総合病院だから、離島かどっかから急患をヘリで搬送してきたんやろか。
そーゆーのって患者側の金銭負担はゼロなんやろか、とか思ってると。



ガサガサガサ。メキッ。
後ろの草むらから音がして、立派な角が生えた男鹿が現れ出た。びっくり



次に後ろからメスきた。
と思たらまたオスきた、2匹きた。
あまたオスきた、おやまたオス2匹きた。





10匹ぐらいおったかな。
鹿ってこんな群れで動くの?オスばかり。


駐車場の上の方の草むらを列をなして男鹿がポッカポッカ歩き、下の駐車場で朝のジョギングをしているお姉さんたちとすれ違う、なんかシュールな光景が見れましたよ。





トナカイトナカイトナカイ





とかいいながらこの朝は、すぐに活動を開始せずにえきねっとで列車の予約に勤しんでいました。

以前見た釧路湿原が圧倒的景観だったから、その中を走ってみたくなったのだ。





そして15時23分釧路発ノロッコ94号の当日予約が取れました。

それまで時間を潰さんといかんな。





2024年8月25日(日)曇
気温19度(推定) 釧路





とゆーことで時間潰すのに時期的にも丁度いいのでオイル交換をしとこう。
どっか当日予約できるとこないかなー探したら、前回同様(別店舗)のモダ石油が見つかった。

オイル(1904円)、フィルター(1430円)、工賃(500円)で都合3834円。
ちょっとお高いが旅先なんでしゃーない。




それから風呂代をケチるためにシャワーで済ませようと、入会手続きをアプリからして(入会金無料になる)快活CLUBデビューもしたよ。

でもこの店はシャワーが一つしかなくて、先客のため20分ぐらい待たされた。




番が来てシャワー使うと最低料金の30分ぎりぎりで、ダッシュで会計したら間に合うかもだが5秒遅れたとかもありえるので、10分100円の延長料金を追加してゆとりを買って、そのゆとりでサービスの無料アイスを頂いた。




すぐシャワー使えて最短の290円で済むならいいけど、アイス付きとはいえ延長して390円でバタバタやるなら銭湯450円でゆっくりしたほうがいいかも知れんなあ。えー



それから釧路駅近くの駐車場(500円/日)に車を入れて、ノロッコ号の15時23分まで釧路の街をぶらぶらしよう。




続きます。