令和5年12月23日(土)

 

40日間九州一周32日目のラストです

 




 
 
 
今日は別府泊するつもりなので、由布院からはすっと海に出るだけなんだけど。

ちょっと立ち寄りたいスポットが山の方にあるんで。
 
一旦山へ行ってそのまま真っすぐ折り返して海側の別府へ行くというあまりスマートじゃないルートになる。
 





==リムジン後ろリムジン前
 
 





山側にあった魚屋食堂
 
 

 
 
山の中なのに、漁師とか魚屋とか謳っていて、今日の日替わりランチはりゅうきゅうの定食で今どきなんと500円。
 

ワンコインでランチできるとはスンバラシイ。
 

りゅうきゅうってこのあたりでよく見かけたけど大分の郷土料理でアジ・サバ・ブリなどの刺し身をタレや薬味でズケたものらしい。
 
 
 


 
スマートじゃないルートを通ってでも来たかった山側のポイント、旧豊後森機関庫
 
 

 
 
機関庫をバックにSLの勇姿。
 
 

 
 
SLって正式名称は、えっと、すちーむ、、、、れーるうぇい、、、ちゃうやん、れーるはRやん。

 
 

 
 
すちーむろこもーてぃぶやって、調べたら。
知ってた?
 
 

 
 
転車台。
 
 

 
 
割れっぱなしのガラスがいい感じの機関庫。
 
 

 
 
どこでもドアから見る機関庫。
 
 

 
 
全部の機関庫にレールが残ってたらもっといいのに。
 
 

 
 
一部残ってるだけでも良しとせないかんかな。
 
 

 
 
九州各地にあった扇型機関庫だが、残ってるのはもうここだけだそう。
 
 

 
 
直ぐ側には現役の豊後森駅がある。
 
 

 

「ゆふいんの森」「ななつ星」「或る列車」などの観光列車が停車するらしーけど、残念、タイミングが合わんかったよ。
 
 

 
 
 


 

====リムジン後ろリムジン前
 
 





Uターンして由布院に戻って宇奈岐日女神社にお参りしてから。
 
 

 
じゃー由布岳に別れを告げて。
 
 

 
 
別府方面に下っていくよ。
 
 

 
 
 




======リムジン後ろリムジン前
 





そして別府の町の、やよい天狗
 

 
 
そそり立つ巨根と後頭部の、、、チョメチョメ
 
 

 
 
モザイクなしでも怒られんかな?
 
 

 
 
 
 
 



=========リムジン後ろリムジン前








 
別府駅前にあるホテルシーウェーブ別府で日帰り温泉を頂いてから。
 
別府港一般駐車場にお泊り。
 
ゆーて地方都市でも中心街なんで、道の駅とか近くにないから、駐車場泊(トイレなし)です。
 



 
多少なりとも都会っぽい町でないとなかなか売ってない一人鍋セット。
 
今夜はちゃんこ鍋。
 
 

 
 
鍋を食ってるとドーンドーンとなにやら大きな音がする。
 


 
この音は、、、花火じゃね?
 
 

 

カーテンから覗くとマサシク花火が上がっておった。
 
 

 
車の向きを変えてカーテンを開けたら、花火を眺めながら鍋をつついて一杯やる事もできるのだが。
 
鍋を火からおろしたりなんやかやする必要があってめんどいから、花火の音だけを聞きながらの晩酌と相成りました。
 
 
 
 

 

 

 
この日の花火はべっぷクリスマスファンタジアつってもう30年も続いてるイベントみたい。
 
 
 
 
 
 翌日へ続きます。
 


 

32日目まとめ

 

右差し走行距離 95,1km 通算5134,0km 

徒歩5,5km 8215歩 寝床 別府港駐車場

 

右差しキャッシュレス 1481円 通算159053円

 

右差し現金3100円 通算 121680円

 

弥生天狗駐車場 100円

由布院の駐車場 500円(観光)

九州自動車道歴史館 900円

別府港駐車場 600円(泊)

風呂 500円 ホテルシーウェーブ別府

朝食 0円(昨日の食材)

昼食 500円 魚屋食堂

夕食 1481円 (カード)惣菜+酒(含翌朝

 
 



 
32日目をはじめから読む
旅の最初から読む
前半のハイライト
後半のハイライト