ホテルに着くけど立体駐車場なんでN-VANは背の高さがネックで入れない。


立体ではない平面のとこもあるんだがそこは満車で。
背の低い軽四とかも駐まってるが、普通にコインパーキングを兼ねてるから空いてたらそら平面の方に駐めるわな。







ちょい離れたところのコインパーキングに駐めんとしゃーないけど、とりあえず荷物だけ先に降ろしとこうとチェックインしたりコテコテしてたらタイミングよく平面に空きが出た。

ラッキーってことで車を駐められた。
飯はホテルではなくてたまにお取り寄せする店の、博多華味鳥を予約してるってゆーから。



歩いていくとホテルの近場に店があったので、あったぞ、つーたけどそこではないらしーや予約した店は。


博多華味鳥は歩ける範囲にけっこういっぱい店を出してて。
近いところがあるのにスルーして、無能なプランナーのおかげで 結構歩いて博多駅前離れの店に入店。



それにしても博多は豚骨のニオイがプンプンに街中に漂っておって、ええニオイとゆーよりもはやクサイな。
都会なのにオサレデートしづらいわね。


大阪鶴橋は焼肉とキムチのニオイで充満してるけど、それはええねん、だって鶴橋なんだから。
けど博多は九州一の都会なんだからもっとその、、、ねぇ?

いや、そーゆーのは福岡に任せて博多もこーゆー位置でええんかも。

 







鶏は上品な、ええ出汁出すなーー。
ほんで柚子胡椒とか、最強やなーーとか思いつつゴチソーサンで。





ホテルへ帰る途中、シッコしたくなってめっちゃガマンして、膀胱破裂するんでもうそのカドで立ちションするかと博多の街なかで思ったりして。





必死でガマンして帰ったけどホテルのエレベーターあたりでピッピッとちょっとチビったりして。

なんとかなったけどなんかこの件からシッコめっちゃ近くなってしもた気がする。







4日目まとめ


右差し走行233,7kmkm 通算742,2km



右差しキャッシュレス2530円 通算30296円



右差し現金16710円 通算72785円


高速 2530円(ETC)

吉野ヶ里歴史公園 460円

駐車場 310円

太宰府天満宮駐車場 500円(推定)

梅が枝餅 130円(推定)

二見ヶ浦駐車場 300円

朝食 0円(含昨日宿泊費)

昼食 チャンポン 960円(推定)

夕食 はかた華味鳥 水炊き+酒7000円(推定)

ダイワロイネットホテル 朝食つき 5250円(推定)

ホテル駐車場 1800