この時期の過去に書いた記事で、中学受験に役立ちそうなもの(実際に役に立つかは???)をリンク貼っておきます↓
まもなく全国テスト↓
皆さん、こんにちは。
中学生の子をお持ちのの皆さんは続々と中間テスト結果報告が出ていますね。
もちろん、我が家も出ましたよ。
上の子はこっちが何度も何度も請求しないと結果は言わないタイプですが、
下の子は帰ってきたら、ちゃんと点数を報告してくるタイプ。
で、結果はどうだったか。
平均点を数十点上回りました。やったー
なんですけど、一覧で見てみると、
やはり数学で稼いでいる。
ほとんどの教科は平均点プラス数点。
英語は平均点マイナス数点。
数学だけが平均点をまぁまぁ上回っている。
中学受験の時とあんまり変わらないね
成長しているのかしらん。
下の子、中学入学後はしばらく勉強をあまりやっていませんでした。
中1の2学期の終わりまで、合計点が平均点をそこそこ下回っていました。
が。
周りは優秀な子が多く、どうやら触発された様子。
「友達がみんながんばっているから、自分もがんばる」
と一念発起。
勉強を始めました。
すると、次のテストで平均点をそこそこ上回りました。
努力が結果に直結する。
これに勝るご褒美はないのでは?
それからテストが終わっても、授業の復習は何とかやっていました。
こんな感じで↓
やはり授業の復習をやると、定着率も変わってくるみたいです。
今回の中間は時間がないだのなんだの言いながら、結局思ったよりも良かったのは復習をしていたからではないかと!母がそう思いたいだけかもですが。
本人は平均点を取れないと思っていたから、良かった良かった。
引き続きがんばっておくれ。母より。