皆さん、こんにちは。

 

つかの間の晴れですね晴れ

 

明日からまた雨雨雨

 

梅雨ですね。

 

まだ涼しいからいいけど

 

これで蒸し暑くなったら地獄炎

 

そして夏が始まってしまう!!

 

今年の夏はいつもと違う。

 

6年生の夏。

 

そう

 

 

天王山

 

 

ですが、

 

その時には大多数がやる気になっている。

 

 

 

ここでも書きました。

 

そう、夏休みになる前が成績upのチャンス上矢印上矢印ロケット

 

まだやる気になってない子が結構いるから。

 

受験が自分事になってないというか。

 

そりゃ、子供にとったら入試なんてまだまだ先のこと。

 

入試なんて冬じゃん!まだ夏も来ていないのに!

 

ってカンジですかね?

 

 

 

で、今勉強してほしいのですが、

 

やる気がないんですよねw。

 

昨日塾から帰ってきて

 

にっこり「6月はやる気がなくなる時期だって先生が言ってた。」

 

その後に何か助言があったと思われるのですが、にっこりは言わなかった…

 

きっと忘れたのか、自分に都合が悪かったのでしょう。

 

たしか上の子が入塾する前の面談でも

 

「入塾直後はやる気がありますが、だいたい6月頃にやる気がなくなるんですよね。

 

でも夏休み前には戻るから大丈夫です。」

 

とおっしゃっていました。

 

その時は5年生だから大丈夫でしたが

 

6年生だとそう悠長なことは言ってられない。

 

せっかく運動会が終わり

 

グダグダの生活もこれでENDと思いきや

 

今度はやる気がなくなるチーン

 

かと言って、

 

「勉強やれやれwwwwwっ。」

 

とムチを振り回すわけにもいかない。

一度やってみたい気もしなくはない。ただ、ムチってどこで売ってるの?amazonとか?あっ、もちろん子供には当てませんよ。

 

 

とはいえ

 

一応、空気読む系の女子なので

 

あまりやる気ない空気を醸し出してはマズいことは分かっている。

 

だから最低限やらねばならないことも承知。

 

だからか先日、突如

 

「授業がない日は絶対に自習室に行く。」

 

宣言をしておりました。

 

ホントに突然。

 

 

 

自習室で勉強してくるのは

 

2時間くらいですが

 

家でだらだら勉強するよりは効率が良いので

 

帰宅後のだらだらは大目にみようと思っています。

 

ええ、思っていますよ。

 

実行できるかは

 

ウインク