皆さん、こんにちは。
さて、6年生でも偏差値は上がるのでしょうか?
答えは
じゃんっ
上がります
以上です。
それではっ また次回![]()
で終わったら即リムられそうだな![]()
というわけで
上の子は6年6月に、偏差値60前半
60後半になり
そのまま最後まで突っ走りました。
6年で偏差値を上げようと思ったら今しかない。
夏休みからはみんなギアが一気に入る。
一部入らない子がいるけどね
2学期は過去問で忙しい。
今は皆がやる気になる前。
そりゃ今しかないでしょ!
下の子のお友達も5年はずっと40台だったのが
前回ついに50台に突入。
クラスアップも実現したとのこと![]()
5年で入塾し、コツコツ頑張っていた子だから嬉しいです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
それで下の子。
1年前とほぼ変わらない。
5年時、乱高下はしましたけど。
そういえば一番良かったときが
PRE合格判定テストのときでした。
おかげで志望校の判定がめっちゃよかった。
洛南も西大和も受かるじゃん!と勘違いしそうなほど。
あのテストで実力以上の偏差値をとるのはよくないことが分かりました。
皆さんもお気を付けください。
とにかく夏までにはなんとか偏差値を上げたい。
ただ60後半になってくると、みんな勉強をしている層
なので、偏差値を上げるにはかなりキビシイ。
勉強量だけでなく質も上げなければいけない。
まずはゴールデンウィーク。
そこに向けて、綿密な計画を立てていこうと思います。
…何をしようかな…
考えて思いつかなかったら先生に要相談です![]()