




大溝の南に白髭神社があります。
全国にある白髭神社の総本社です。
猿田彦命を祀っていますが、元々は背後に聳える比良山を祀っていました。
第11代の垂仁天皇25年に、垂仁天皇の皇女、な倭姫命により創建されたと言われ、近江の国では最も古い神社と言われます。
鳥居
白髭神社の鳥居は琵琶湖の湖面に建ち、近江の厳島神社とも呼ばれています。
元々は陸の上に鳥居が建っていたのですが、琵琶湖の水面の上昇により水中の中に立つようになったようです。
現在の鳥居は1981年に再建されたものです。
対岸は琵琶湖で最大の島である沖の島。その先は近江八幡の山々です。