制振ワッシャー (M2052) おかわり | ローバーミニのある生活

ローバーミニのある生活

ローバーミニ(1997年式)関連の記事中心に日々の出来事を記載します。

テーマ:
制振ワッシャー (M2052) のおかわり。
 
制振ワッシャーを初めて取り付けたのは1年前で、主にエンジンマウントでした。
そのときの記事
そのときの印象は「けっこう変化があるなぁ」でした。
なので、「おかわり」ということで、今回はステアリング系と足回りに付けてみました。
2種類のワッシャーを前回と同じショップで購入しましたが、値段が上がっているぅ~...。
内径10.5mmと8.5mm、厚さはどちらも2mmです。

1カ所目
ステアリングラック固定のUボルト、ラックとコラムの連結部。
取り付け前
 
取り付け後
 
2カ所目
ステアリングアジャスタ
 
3カ所目
ロアーアーム
本当はアッパーアームにも付けたかったのですが、手持ちの工具では無理なので断念。
 
4カ所目
ショックアブソーバー
本当は取り付け部の上下共に付けるのが良いのでしょうけど、数量が足りないのでリアは下側だけ。
フロント
 
 
リア
 
ボールジョイントにも付ける予定でしたが、サイズが合わず次回に持ち越し。
ボールジョイント部のボルトサイズは、11mmで今回購入したワッシャーが入りませんでした....。ガーン
けっこう効果がありそうなな箇所なので残念。
 
しばらく乗って変化を確認します。
 
<2020/07/19 追記>
取り付け後の変化、ありました。
ステアリングの振動が小さく(まろやか?)になったみたいです。
不思議なワッシャーです。ニコニコ
 
 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村