お気楽主婦の毎日Happyなブログ -12ページ目

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

私達の英語の先生は
親父ギャグが大好きなカナダ人です。
 
彼は食材にかなりのこだわりを持っていて
特にCarbohydrateとSugarには厳しいです。
 
そんな先生が火曜日のレッスンの時に
ケーキを作って持参してくれました。
 
 台はタルトみたいなクッキーみたいな
クラストって言ってたかな?
小麦粉は一切使わずに
数種類のナッツ等を細かく潰して
蜂蜜と少量のジンジャーを入れた物。
 
上のムースは
アボカドとキウイをミキシングして
その上に Giant Zachuroを
満遍なく散りばめ、さらにシナモンを振りかけて有ります。
 
 
 
写真を見ると何だかそら恐ろしい感じですが
とってもヘルシーな材料で
安心して沢山食べられそうです。
 
普通のケーキと違うので違和感をもつのでは?と
心配されたようですが
とても美味しかったです。
 
姿が怖くて今まで口にしたことが無かったザクロは
初めて食べて種がプチプチしてるってのが驚きでした。
 
冷凍庫に入れる時間が短かったと反省していましたが
キチンと人数分にカット出来ました。

ご覧のようにPeter は40代半ばにして

お頭のあたりが涼しげなので

みんなでサーファーが好むブランドの

ニット帽をプレゼントしました。

 

私たちもプレゼント交換をして

楽しくクリスマスを過ごしました。

 

今日のクリスマスは

『お家でサイレントナイト・・・お願いしますね』

 

 

今年はライブのために、東京へも名古屋へも行けなかった
 
それでも家に居ながらにして
配信と言う形で好きなアーティストたちのliveを
観ることが出来て、そこはそれなりに幸せでした。
 
会場には行かれなくてもファンの方々と一緒に
彼らの音楽を楽しめて、一つの連帯感が生じていたのかなと
思っています。
 
 
先週の某日、お嫁さんの誕生日でした。
毎年、クリスマスと近いことから合同でと
ないがしろにしてしまっていた
彼女の○○回目のお祝いをささやかながら
やっちゃいました
 
クリスマスケーキで忙しいこの時期
我が家ではバースデーケーキラブラブ
 
 
先日、TVで見た
ドゥブルフロマージュ・ルタオのチーズケーキが衝撃的で
通販で買おうかとも思ったのですが、
小っちゃいびっくり
薄い笑い泣き
高いガーン
の三重苦を克服する自信がない・・・。
 
 
そこで遠州地方にある和洋菓子のお店
たこまんのHPからちょうど良いのを見つけました。
 
ベイクドチーズとマスカルポーネムースの2層のケーキ
 

     

 
そりゃあ、口に含むと雪のように溶ける
小樽のルタオ・・・(ダジャレかいビックリマーク
には敵わないかもしれないけど
濃厚なチーズがとても美味しかったです。
 
少し前に自分の好みで
「モンブラン系のケーキがいい人はてなマーク
って聞いたら誰も挙手しない。
 
だったら勝手に選んで文句は言わせない。
 
このケーキにして正解でした。
厚さもしっかり5センチ以上あったし
6号18センチと言うサイズにも大満足ドキドキ
 
但し、チョット予算をオーバーしちゃったかなあ・
 

     

 
5人では大き過ぎるかなと思いましたが
二日に分けて食べる喜びもあったりして・・・。
 
クリスマスは平日なので
主人と二人だけでうどんでも食べよっと。
 

 

何という美しさでしょうビックリマーク
 
お友達から送って頂いた8輪のバラのスイートポテト。
 
先日、主人の作った紅はるかを送らせていただいたのですが
まさかこのように変身させてくださったなんてラブ
 
美しすぎて食べてしまってはいけないような気がするし、
手間ひま掛けて作って頂いたことを思うと感激しました。
 

 

もともと彼女はお料理上手だし

お菓子も作りも得意で、今まで何度も美味しくいいただきました。

 

今回、本当に感動しました。

手づくりのクッキーも一緒に頂きましたが

これがまた絶品でプロのような出来栄えなんですよ。

 

感謝、感謝ですドキドキ

 
 
一方、我が家の晩御飯ときたら、
副菜ばかりでメインがない・・・・。
 

 
 
 
・サニーレタスとロメインレタスのサラダ
   ドレッシングは相性の良いカルディの旨だれ
・茹ブロッコリーに市販のゴボウサラダ乗せ
・キャベツとベーコンとブロッコリーの茎?軸?のスープ
・切り干し大根と椎茸と里芋の煮物
・米飯無し
 
まさに、昭和の香りがプンプンしますよね。
 
「菜っ葉ばかり食べていないでたんぱく質をたくさん取りなよ」と
娘は言うけどお肉だって多すぎるほど食べてるよ。
 
昨日は、豆腐製品が苦手な主さんにはあげないで
モランボンのスンドゥブチゲにチーズをどさっと乗せて
鍋ごと食べてたけど、これが激ウマなんです。
 
炭水化物の摂取を極力減らそうと努力してはいますが
こんな野菜ばかりの日も珍しいので
写真を撮りましたてへぺろ
 
献立もバランスが大事ですね。

毎年この時期は

東名高速道路の集中工事とか

遅い台風とか気にしながら韓国へ行くのですが

今年はまったく気にしてなくて

のんびり草取りをしています。

 

韓国へ一緒に行く友人とは

自粛以来、会っていないのでご飯に誘ってみました。

 

今まで勤めていた調整薬局が閉鎖したため

平日の食事は滅多にできませんでした。

 

ROBA NO MIMI と言う名の

多国籍料理のお店へ行きました。

モロッコのジタン鍋が特徴ではありますが

エスニック料理の殆どが食べられます・・・かな?

 

 

以前は床に絨毯が敷いてあって

座って食事するスタイルでしたが

リノベーション後はどうなっているかなあ?

 

裏手の方もモロッコ風のエントランスと

赤土色の建物が新しくできていました。

 

ランチは限定でワンプレートになるけど

夜は各国の代表的な料理やカレーなどが

頂けます。

 

インテリアや家具などを見ても

異国にいるような雰囲気を味わうことが出来ます。

 

 

 

となる、はずでしたが

駐車場に入ってすぐ異変に気付き

「定休日じゃないのにおかしいね・・・」って。

 

ママさんが出ていらして

「ごめんなさい、今は週末しかやってないんですよ。

 とても経営が成り立たないので、

 平日は会社とか特別なところにお弁当を

 出さしてもらっています。」

と言われました。

 

客側としては、そろそろ外食もいいんじゃない?

とか思って出かけて行くけど

経営者は大変な時期が今もなお続いているんですね。

 

本当に久しぶりの彼女との食事だったので

残念な結果でしたが

近くのびっくりドンキーに入りました。

 

さわやかより肉自体は柔らかくて

甘めのソースも美味しかったです。

 

 

 

この辺のスーパーではあまり見かけない
シナノスイートをファーマーズで購入りんご
今週の生協で買った訳ありよりも大きくて
これで850円。
 
嬉しくて写真撮りましたよ。
美味しそうですう~。
 

 


さて映画ですが

最近は洋画の封切りが少なくて

ちょっと古い『糸』を皮切りに邦画三昧です。

 

『事故物件』   怖くて半分は目を閉じていました。

           観てなかったから半額返して・・・。

 

『弥生、三月 君を愛した30年』

           今を時めく石橋凌と大好きな波留さんのちょっと

           面倒なラブストーリ

 

『Red』            夏帆さんと妻夫木聡さんのLove Affair

                     いけないと思いつつ関係を続けた後には。

 

 この 2本は コロナ禍で行けなかったのでレンタルです。

 

『ミッドナイトスワン』  

            草薙君、衝撃のトランスジェンダー役

                     女として生きられない悲しい性

           姪っ子役のバレリーナが息をのむほど美しい。

     

 

『浅田家!』  主演 二宮君・・・助演 妻夫木聡さん

                     心温まる家族写真にまつわる実話の映画化

 

『望み』      事件に関わった愛する息子は

           殺人犯か?被害者か?疑惑だけでマスコミや

          世間の目が絶望の淵へと追い詰める

 

『きみの瞳が問いかけている』

          もうダメか、もうダメかと思わせて最終的には・・・。

          生きる気力を無くした元闇ボクサーと

          事故で視力を失った美しい女性の愛の物語。

 

 

韓国映画は

『82年生まれ、キム・ジヨン』 

     若年性認知症を患う妻と苦悩する夫の切ない物語です。

     夫は、コン・ユ、妻はチョン・ユミ。

     若い女性も共感できる作品だと思います。

 

『マルモイ ことばあつめ』  

    統治下における朝鮮語禁止令に背き、

    失われて行く朝鮮語を守るために

    水面下で地方の方言などを拾い集める等、

    命を削るようにして朝鮮語大辞典を完成させようとする

    組織のお話です。

 

まだまだ邦画の勢いは続きそうですね。

『テネット』を観るかどうかはまだ思案中。

 

それにしてもアニメ動画が多いですねえ。

 

先月、誕生日を迎えてまた一つ歳をとりました。

 

私の息子は

私が20代最後の日に、この世に生を受けた

大変親孝行の息子です。

 

年中さんの頃の母の日に描いた私の顔・・・・。

 

ずう~っと私の部屋に貼ってありますが

若いです!

色白です!

「パパもママも髪の毛クシャクシャでしょ?」

って、言った時の言葉から声からしぐさまでもが

今でも脳裏に焼き付いています。

 

お家にいる時も当時はネックレスを付けていたのでしょうか?

それとも忖度して描いてくれたのでしょうか?

 

可愛かったですラブラブ

(過去形・・・・)

 

        

 

 

誕生日だから行ったわけではないのですが

娘の家に野菜の苗を届けるついでに

山梨の下部温泉に行ってきました。

 

Go to キャンペーンを使ってね。

 

難しいのかなと思ったら超カンタンで

予約の時に使いますって言えばオーケーでした。

 

フロントでサインをして35%offになるので

面倒なことは一切ありませんでした。

 

日帰り温泉に寄るつもりでしたけど

折角のお上の制度なので使わせて貰おうと言うことで

1泊しました。

 

武田信玄公ゆかりの下部温泉郷は

2000年の歴史を刻む隠し湯の里・・・

なんだそうです。

 

山梨には信玄の隠し湯は幾つもあるのよ。

 

下部って昔から湯治場として有名で

かの石原裕次郎さんが骨折した時に

ここで温泉治療したそうです。

 

従業員さんによる信玄出陣太鼓の演奏が楽しかったです。

 

今年の誕生日は特別です。

医療費の自己負担額が1割になりましたラブ

悪いのは膝だけで

内臓の方は全く問題がないので(と思うけど・・・)

あまり関係ないっちゃないけどね・・・。

 

元気でいられるのが一番ですね。

 

今からミトジョンテのライブ配信です。

嬉しい口笛

台風が近づいているようですが

大きな被害をもたらさないと良いけど。

 

 

散歩の土手や道端にきれいに咲いていた彼岸花も

もう終わりです。

 

昔は墓地に植えられていたこともあって

忌み嫌われる花という印象でしたが

リコラス・ラジアータっていうと

炎のように情熱的で美しい花ですね・・となるわけで。

 

 

歩くときに、一番元気に歩ける曲は

秦基博さんの『グッバイアイザック』ですが

9月の初め頃、膝を悪化させてから

ステップが音について行けないと言う現実あせる

 

或いは老化の表れか・・・。

 

 

昼寝が楽しみで昼ご飯を食べている・・・・ガーン

 

20分ほどが良いと言われているのに

たっぷり1時間弱のお昼寝タイム。

 

長すぎてその後、ぼ~っとする。

 

 

ライブで東京、名古屋へ行かれなくなって

寂しい思いもしていますが

有難いことに配信と言う形で

大好きなアーティストにも会えます。

 

ライブ会場では不可能な

バンドの皆さんの指の動きや

お顔の表情もバッチリ見えてすごくお得 ラブラブ

 

先日はK君の生の配信があって

会場に行かれたファンの方々と同じ空間で

音楽を楽しむ感じが良かったです。

 

 

若いころと少しも変わらない美声を堪能しました。

パパになっても若々しいK君でした。

 

配信は何がいいって・・・・

 

PCの前に座れば

パジャマでもいいし、家着でも大丈夫。

生え際やこめかみ辺りに出てきた白髪も

気にしなくてもいいでしょ?

 

でも、一人では盛り上がれないのが難点。

 

新幹線や長距離バスで出かけなくてもいい、

家にいるから安全だし・・・・。

 

って、歳をとっちゃったかな?

 

そもそもブログの更新は1か月以上してないもんね。

いろんな事が面倒くさくなっちゃったら

お終いだわねえショボーン

 

 

ありがとうね  

 って遠州弁だって最近知りましたてへぺろ

 

色々と感謝することがあって

ありがとうを言いたいのです。

 

まずは、名古屋ブルーノートが閉店しました。

素敵な雰囲気の中で聞く音楽と

おしゃれで美味しいお料理。

 

今でも続いているけれど

ブルーノートで知り合った友達、

沢山の思い出をありがとう!!

 

 

     

 

 

毎日毎日、降る降る降ると言われていても

雨が降らない灼熱地獄。

 

時折吹いてくる心地いい風に秋が近づいてるなと思えます。

それだってありがとうって言いたい。

 

 

配信での

JONTE13thanniversary live 

 

コロナ禍で難しいと思っていた記念のライブを

居ながらにして音楽と彼のMCを堪能できました。

 

ジョンテさん、サポートして下さったミトさん

スタッフの皆さん、そしてチャペルの方々・・・

感謝しかありません。

ありがとうございました。

 

 

 
 

映画『糸』

 

        

 

 

形の違う幾つもの愛にあふれた映画。

 

中島みゆきさんの曲が流れ

エンディングでは菅田将暉と石崎ひゅーいさんのデュエットで

同じ曲が流れ・・・

久しぶりに涙が頬をつたい

心が洗われたような気がしました。

 

内容は長くなるのでかけませんが・・・。

 

スタッフ、キャストの皆様、ありがとうございます。

素晴らしい映画でした。

 

 

お嫁さんの実家から大量の梨を送って頂きました。

初めて梨のジャムを作りましたよ。
ありがとうございました。
 
今日は、娘の嫁ぎ先の親戚から
山梨のシャインマスカットを送って頂き
冷蔵庫は果物屋さんのようです。
大好きなシャインマスカット、
ありがとうございました。
 
 
 
 
今日は秦基博さんのライブ配信がありました。
本当ならツアーで5月に清水マリナートで参戦するはずでした。
 
ライブハウス横浜F・A・Dからの配信ながら
11曲を全力で歌ってくれました。
 
今日は一人ぼっちのステージでしたが
大きなホールでフルバンドをバックに演奏する秦君に早く会いたいです。
 
 

 
デビューの頃と同じく無観客だって
笑っていらした秦君。
今日は全国からあなたを見ていましたよ。
 
ありがとうございましたラブラブ

 

浜松は西に浜名湖、南に太平洋、

東は天竜川そして北に赤石山脈に囲まれて

温暖な気候と言われても

日本一気温の高い所なんて言われたことありません。

 

41.1℃

これは生まれて初めてのすごい経験でした。

 

昨夜は窓を全開にして

扇風機のタイマーを2時間にして・・・。

 

2時間が過ぎたら目が覚めたあせる

ひどく汗をかいたのにタオルを持ちに階下へ降りる元気もない。

 

すべての窓を閉めてエアコンのスイッチON。

今年初めて寝室のONでした。

今朝のニュースで最低気温が37℃だったと知りました。

 

今日も1日中水道の蛇口からお湯が出たし

食器棚のお皿が暖かかった。

洗面所のタオルは日向から取り込んだばかりのように

ほんわかしていた。

 

外へ出ると熱波にやられる。

モワンとか、ドカン!じゃなくて

ガ~~~ン、ヒリヒリって感じでしたね。

 

 

そんな訳で大好きな草取りも

本日は中止。

 

 

猛暑とか酷暑とか経験がないだけに

甘く見ていた・・・かも。

 

年なので無理をしないで

クーラーの効いた部屋でのんびり過ごそう。

あと2,3日の辛抱だわ。

 

皆様も熱中症にならぬよう

十分お気を付けくださいね。

 

朝から風が少しはある。

梅雨明け以来雨が降らない日が続く。

 

豪雨で大変な地域もあるのに。

 

日照不足のせいで青果物に影響が出ている。

 

野菜が高騰して我が家の冷蔵庫は

少しは採れるナスとゴーヤと

買ったカボチャが1/4個。

 

そうそう、モヤシは絶対に買うわね。

モヤシにもアレルギーはあるけど

そんなこと言ってる場合じゃない。

 

 

私の平熱は35.6℃

低い時には35.3℃くらいの時もある。

 

昨日の浜松は、はるかに体温を超えて

39.7℃だってガーン

 

 

四方八方の戸と言う戸を全開にして

扇風機を2台かけてもエアコンは使わない我が家。

 

近頃の暑さでついに2部屋のエアコンは

フル活動。

 

涼しい部屋で怠惰な暮らし、

人生の楽園。

 

人生の楽園には甘い物は不可欠ラブラブ

近くの洋菓子店のケーキバイキングに行ってきたビックリマーク

 

 

 
500円以下のケーキを2個と
ドリンクバー。
冷房の効いた部屋でいただく熱いコーヒーと
アイスティーをお替りして
久しぶりのおしゃべりタイム。
 
グランドピアノを演奏する妙齢の女性音譜
ちょっとは空気を読みなさいね
 
ビニールシートを挟んで
手袋をつけて・・・。
鬱陶しいけど、まさに新しい生活様式だね!