お気楽主婦の毎日Happyなブログ -11ページ目

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

 
ずっと、ず~っとライブに行けませんでしたが
好きなアーティストのライブ配信は
何回も見られて寂しくはなかったです・・・・。
 
やはり、
会場でたくさんのファンの方達と一緒に楽しむのと
PCの前に座って一人で聴くのでは
違うんですよね。
 
先日もジョンテさんの無観客ライブの配信があり
それなりに楽しい時間ではありました。
思ったよりカバー曲が少なかったけど。
 
 
 
ジョンテTV第4回放送で、
千葉県の某海岸へドライブした時のスナップ写真ラブラブ
抽選で当たりました音譜
 

 
ジョンテTVでは少しだけ彼の素の部分が見られるので
毎回楽しみにしています。
 
 
さてさて、
いよいよライブ始動です。
 
4月に名古屋でKくんのライブがあり、
今朝、娘から「秦君の抽選当たったよ」とLINEが来ました。
6月に名古屋国際会議場センチュリーホールでの
ライブコンサートに行けることになりました。
 
秦さんのライブは娘といつも一緒だったのですが
東京へ行くのが多少不安でもあり
今回は名古屋へ一人で参戦です。
 
何度も延期や中止の1年でしたが
今度こそは無事に開催されますように・・・・。
 
 
雨の降らないうちに草でも取ろうビックリマーク
 
 
 
 

 
 
このところ、風もなくとても穏やかな春らしい陽気になりました。
 
ウオーキングや草取りも再開です。
遠州地方の風はとても強く吹き荒れるので
お外ではな~んにもしたくないのです。
 
花粉も黄砂も気になるところですが
やっと戸外が気持ちいいと思えるようになりました。
 
ウオーキングの途中、土手の桜の老木を見ると
「咲きたい、咲きたい」と訴えているような蕾がいっぱい。
 
高い所に小さい花がひとつ。
保育園の子供くらいな幼さですが背伸びするように
咲いていました。
 
ズームしてズームしてどうにか撮れました。
 
今月の終わり頃には満開を迎えてくれるでしょうか?
 
  
     
 
よそのお庭の  
まんさくや椿、花桃がとてもきれいでした。
運動とは思えないほどの速度で
のんびり歩きました。
 

     

 
 
今日はお嫁さんに誘われて
2匹のワンコの散歩をしました。
 
いつも家の中で、
息子たちの帰りを待っている子たちなので
本当に嬉しそうに弾むように歩いていきます。
 
長男のイタグレは毛が無いため寒がりで
散歩がキライなのですが
一旦出てしまえば元気いっぱいです。
 
三男のチワワは兄ちゃんに負けたくないと
私をぐいぐい引っ張るので
膝に爆弾のバアバはちょっときついよ。
 
 
ワンコの散歩も
好きな音楽と一緒に歩くウォーキングも
これからの季節、
あっという間に暑くなるのねえ。
 
 
10年間行けてない場所があります。
 
10年前のあの時間、私は鍼灸院のベットの上でした。
上半身裸で鍼の刺さった状態の私に
若い女性の鍼灸師の先生が言った言葉。

 

「どうします?」

「とりあえず抜いてください」と私。

 

先生がすぐにスマホでどこで地震が起きたのか

調べてくれたけど本当に怖かった。

 

それがトラウマでこの10年、肩こりがひどくても

行けなくなってしまいました。

 

 
何年ぶり?
と言えばこれ、老舗洋菓子店の なんずらシュースイーツ
 
しばらく会わないうちに1,5まわり小さくなってるビックリマーク
お値段も○○円ほどお高くなって・・・。
 
古い遠州弁で
これなあに?とか、なんなの?って意味ですが
近頃はとんと聞きません。
 
この写真で大きさが判るかって
判らないですよねえ。
 
高さもありつつ、直径11~12センチくらいでしょうか。
総重量200グラムのシュークリームの中には
栗、バナナ、苺、チーズ、カスタード等々入っていて
生クリームはそれほど甘くないですね。
 
午前中には売り切れてしまうので
長年待ち望んでいた なんずらシュー
これを一気に食べてしまう自分に呆れました爆  笑
 

 

お皿に移す時に生クリームを押さえてしまって

ますますわかりにくくなりました。

 

10年経っても悲しみが言えない方々も多いのに

能天気な私でごめんなさい。

 

昨日、静岡へ行ってきました。
 
予約してあった『ライデン博物館 古代エジプト展』
 
     
 
厳重な感染予防の会場で
過去に見たことが無いミイラの
CTスキャンをデジタル画像処理したものや
色鮮やかな木棺の数々、
そして、死者が再生した時に使える副葬品などを見て
古代の人々がいかに人の死を大切に思っていたかを
知ることが出来ました。
 
とはいえ、残されているのは王族や
身分の高い人に限られますけどね。
 
全ての物がレプリカじゃないかと思うほど
緻密な作業に古代の人の美意識や
高い技術力にただただ驚きました。
 
 
静岡へ行く途中、日本坂のSAで見つけた
焼津かつおラーメン。
 
友人が「TVで見て探しているけど、どこにもない」と
言ったのを思い出してLINEしたけど返事がない。
 
とりあえず3個購入。
午後になってやっと返事が・・・。
「名古屋の友達が送ってくれるから大丈夫です。」
 
  チッビックリマーク 要らんのか~い
 
 
 
私はカップ焼きそばたまに食べるけど
カップラーメンって・・・・食べないなあ。
 
それでも無駄になるので、今日のお昼に主人と頂きました。
 
鰹の香りがしっかりあって
細麺によく合って美味しかったです。
義娘 (平たく言えばお嫁さんね)もすごく美味しかったって
言ってくれたから良いとしよう。
 
静岡の美術館へ行ったら
帰りは必ず清水の河岸の市で海鮮丼と言うのが定番ですが
昨日は水曜日で市場は休み
マグロ館は半分ほどがお休みでした。
 
本日、2割引きに惹かれて入った海岸食堂?の
ランチの海鮮丼は素材も2割引きで
ちょっと残念な結果に終わりました。
 
 

 

 

いつも後から書くので
はあっ?今頃?
ってなりますよね。
 
2人のピグのお友達からチョコレートを送って頂いて
すごく嬉しくて感激したんだけど
まだいただいてないのよ~。
 
まあ、いつも勿体なくてすぐには食べられないんだけど。
 
 
可愛らしいブラック&ホワイトの優しいセットチョコ
 

 
手作りで可愛いラッピングと共に
何種類かのチョコレート菓子のセットスイーツ
 

 
お二人とも本当にありがとうドキドキ
感謝してるよ。
 
 
このところ強風の毎日で気分が上がらないところへ
歯痛汗あせるショック!
 
先日、主人と焼肉のチェーン店へ
食べ放題に行ったのですが、
中に2皿ほど硬いお肉にあたちゃったの。
 
家で歯間ブラシを使いまくって
かえって悪くしてしまったようです。
 
それからは歯茎が腫れて
大好きな生野菜や肉類、お魚など食べられず
ストレス解消は柔らかなプリンプリンやチーズケーキばかりで
糖の摂取量が半端ない・・・・。
 
食事はと言えば
ヤマザキのフランスパンをスープに浸して
飲み込んで、あとは野菜ジュース。
 
仕方なく歯科医院へ行ったら
「歯周病ですね。」ってガーン歯磨きの1から教わって
歯磨きとうがいの毎日でした。
 
でもそれもそろそろ終盤になったので
大事にしていたスイーツを頂くつもりですラブラブ
 
 
私たちの英語の先生は
元々糖質や脂質に強いこだわりを持っている方なのですが
最近、ビーガンにハマってケーキやスイーツを
ビーガンフードで楽しんでいるようです。
 
以前お教室にもアボカドとザクロのケーキを作って
持参してくれました。
 
 
先生のレシピを参考にお教室の仲間が作ってくれた
バレンタインのチョコレートケーキチョコカップケーキ
 
キヌアとかカカオとか強いんだもの~。
その上、砂糖やミルク、バターを使わないって・・・
ある~っはてなマーク
ドライ無花果もちょっとなあ。
 
フォークでちょっと突いて舐めてみたら
何だかなあ、今までに味わったことが無い匂いと味。
 
折角作っていただいたので
「美味しかったですよ」ってLINEはしたけど
まだ食べてないです。
 
この後、アーモンドミルクとココナツオイルの香りが
部屋中に充満していました。
(誰か整髪料使った?  って主人はそれほど毛が残っていない)
 
 
砂糖、ミルク、バター、チョコレートなど
先生がpoisonだっていうものを
私、愛しています。
 

 

TVであまり宣伝するもんだから

ついTOHOへ足を運んでしまいました。

 

『花束みたいな恋をした』

ごく普通の大学生が終電を逃したことをきっかけで知り合い、

共通の趣味を持っていたり

偶然一緒の持ち物を所持していたりで

急速に近づき交際に至ると言う映画です。

 

就活がうまく行かず、卒業後もフリーターながらも

毎日素晴らしい時間を重ねていた二人だが・・・・。

まだ上映中なのでここまでです。

 

私が書きたかったのは

映画の中に『炭焼きハンバーグのさわやか』が

2度も登場してびっくりしたことです。

 

    牛肉100%の中身の赤いハンバーグです

 

作者の坂本裕二さんは

浜松か、静岡か、御殿場かわからないけれど

どこかで召し上がった記憶が鮮烈に残っていて

是非ここを登場させたかったのでしょうね。

「俺はこのために静岡に住みたいよ」ってセリフもありました。

 

以前はほとんど月1で通っていましたが

最近はコロナの影響もあって、ぐっと回数が減りました。

早く行かないと待たされますショボーン

 

10時前にお腹すきました。

 

 

 

 

昨日、4時25分から上映の『詩人の恋』を
観に行く時、今年初めて風花が舞いました。
 
少し前に暖かい日が続いたので
この寒さは答えますね。
 
でも今年は中に着る薄手のニットは着ているけど
セーターをまだ着ていません。
って言うか、まだ衣装ケースの中ですてへぺろ
 
まあ、お洗濯も面倒だし
自粛生活でセーターで外出することもないですよ。
 
そこで1句・・・
  「セーターは
     妻は手洗い 
        俺、洗濯機 」  どうかなあ(笑)
 
 
政治家のお偉い先生方は
やれ会食だの、会合だと矢面に立たされる場面も
多いけど、それを伝えるメディアの関係者の方々は
大丈夫なの?
 
確かに自分自身も気持ちの緩みを感じないでもありません。
前回は映画館へ行くのも躊躇ったり
外食は出来る限り控えたりしてました。
 
 
殆ど毎日のように感染者数『0』の山梨に
野暮用があって行ってきました。
 
この前もそうだけど
裏口に野菜を置いて、そのまま帰ってきました。
事前に言うと娘が仕事を休んだり
食事に誘われたり、夕方まで遊んだりと
新型コロナとは別にしても気を使かわせる事になるし。
 
気が緩んだついでに
身延町の富士川クラフトパークに寄ってきました。
 
東京ドーム11個分と言う広大な面積に
遊具やレストラン、イベント広場、
大花壇等々ある中に
切り絵美術館があります。
 
初めて訪れてのですが
1つの企画展ギャラリーと
2つの常設展示室があります。
 
髪の毛ほどの繊細な線を
ハサミとかナイフでカットするようですが
気の遠くなるような作業です。
 
絵画とは一味違う美しい作品に触れ
随分長いこと美術館へ行けてなかったので
本当に満たされた時間を過ごしました。
 
作品のごくごく1部ですが
写真ばかりで説明など無いですけど
よろしかったらご覧くださいませね。
 

   

 
 

   

 
   
 
   
幾重にも重ねた紙を
カットしてカットして最後に文字が浮かび上がる
技法の作品です
 
 
   
 

ここ2.3日風も少なくて暖かいので
草取りを再開しました。
 
まだ小さくて取りにくいのもあり
ふわふわと柔らかくて取りやすいのもありで
土と対話しながら久しぶりに満ち足りた時を過ごしてます。
 
友達からLINEで送られてきた写真爆  笑
思わず大声で笑ってしまいました。
 
何とタイムリーなお相撲さんタイプと
 

  

 
巨大な足ビックリマーク
しもやけになってるあせる
 

  

 
テレビを見ても心苦しいニュースばかりの昨今ですが

自粛中でも楽しく暮らしたいですね。

 

 

今朝のZIP!に瑛人さんが出ていらっしゃいました。

 

昨年はず~っと忙しくしておられて

紅白の後はしっかりお休みされて様でした。

 

瑛人さんは自分が体験したことしか歌に出来ないと仰って

新曲の『ハッピーになれよ!』を披露してくれました。

 

ご自分のつらい過去なのに

ハッピーになれよって励ましてくれる・・・、

これは当時のご自分に向けてのエールなんでしょうかね?

 

両親の離婚とその後、父親に会いに行った時のエピソードを

淡々と歌って聞かせる彼に

なんか胸が熱くなる思いでした。

 

番組の中でも正直で明るい人柄が感じ取れて

とても魅力的で、好感を持ち

ました。

 

瑛人さんと言えば

『香水』の爆発的なヒットで数々の賞を手にされましたね。

 

多くの芸能人の方々がカバーされたことも有名ですが

私が1番だと感じたのは

鈴木福君の『香水』です。

 

ちょっと舌っ足らずの福ちゃん独特の声での『香水』は

まだ大人になれない背伸びした少年の恋の経験のようで

応援したい気持ちになりました。

 

 

張り付いたけど

再生できないみたいです。

 

You Tube で聞いてみてくださいませ。

今日の羽生結弦選手の演技は素晴らしかったですね。
とても感動しました。
 
さて、
昨日、皆さんは楽しいクリスマスを過ごされましたか?
 
こんな時期ですから
お宅でchickenを食べて、
クリスマスケーキ誕生日ケーキを食べて・・・・。
 
まさしく日本の正しいクリスマスの
過ごし方ですよね。
 
今年の我が家はchickenもケーキも無い
普段と変わらない夕飯でした。
 
 
ただ1つ違うのはお友達から
素敵なクリスマスプレゼントプレゼントが届いたこと。
 
毎年この日にクロネコさんが
運んできてくれます。
 

 


お菓子作りが得意な彼女の贈り物は

細部にまで心が尽くされていて
本当に申し訳なくて、
そして、とても嬉しいです。
 
 
右側のツリークリスマスツリー、凄いでしょう?
小さ~なアイシングケーキで作ってあるの。
可愛いですねえおねがい
私には逆立ちしても出来るものではありません。
 
勿体なくてとても食べられません。 
でも、いつかはいただかないとね。
 
いつも、本当に本当に有難うございます❗