チャイルドセラピスト 福岡明代です。
はじめましての方<
自己紹介はこちら


子育ても自分の未来も楽しみたい!
自分の心とつながり、自分らしく生きるお母さんの人生を応援します♡

 

 

 

 

 

子どもが何か悪いことをした時に
きちんと叱ることができますか?


叱ったらかわいそう…
叱ったら傷つくんじゃないか…
親に反発するんじゃないか…
親子関係にヒビが入りそう…


お母さんにこのような気持ちがあると
ダメなものはダメ!
と言えなくなってしまいます。



以前の私は
毅然とした態度で叱ることが
出来ていませんでした。

傷つけないような言い方を選んだり
「お母さんなんて嫌い!」
って思われたかな…

そんな気持ちが
頭をグルグルしていました。









注意しなければならないことに対して
親は叱るのだけど



叱られた=嫌われた

叱られた=自分がダメなんだ

𠮟られた=否定された



と、子どもの脳(インナーチャイルド)
は未熟なので勘違いするんです。



この時に傷ついた感情が
心の奥に残っていて

自分が親になって
同じような場面で子どもを
叱らなければならない時に



叱ると傷つく
叱るとかわいそう



という感情がうずいて
叱れなくなってしまうのです。









チャイルドセラピスト講座
インナーチャイルドの勘違いを知った時は

 

私も親に叱られたことを
「あんな風に言わなくても!」
と恨んでるな…と気づけたし

親はしつけで言っていたんだと
理解することができました。


親への恨みが溶けていくと
私も子どもに対してダメなことを
きちんと伝えられるようになりました。



子ども自身のことを嫌いだから
叱るのではなく
こういう理由で叱ってるんだよ


ということも
一緒に伝えるといいですよ。


 

子どもの勘違いを積み重ねることなく
お互いの気持ちを分かり合える
親子関係を築いていきたいですね。

 

 

 

インナーチャイルドの勘違いを溶くと

しつけなどの迷いがなくなります♪

 

 

 

 

※お知らせ※


インナーチャイルドを
癒して成長させ
自分らしく生きる心の土台をつくる

『チャイルドセラピスト講座
マンツーマンクラス4月スタート』



講座をご検討中の方のご相談を受付けています。

 

相談会に参加したから

講座を受けなければならないことはないので

 

子育てやご家族のお困りごとなどを

まずはお話しする時間にお使いください。

 

 

詳細は↓↓↓

 

 

 

 

 

 

ご提供中のメニュー
子育ても自分の人生も楽しみつくす!
0~6歳の子供ごころを癒してしつけ、幸せに生きる心の土台をつくる

■チャイルドセラピスト講座


話す=放す
子育て・家族関係などモヤモヤとした気持ちを話してみませんか?
■個人セッション


思春期の心を知り、望む人生へと変えていく
■大人のための思春期講座

お問い合わせは⇒こちら

 

 

 

 

公式LINEではセッションの先行ご案内や
自分らしく生きるヒントをお届けしています。


友だち追加

または【@905dushe】で検索してみてください。
個別メッセージもLINEからできます♡
(会話は1対1なのでご安心ください。)