元旦ウダウダからの、正月2日は品川駅の水族館へ
コンパクトな施設なのと近場という事でかる〜くお散歩な感じ。小僧が小さい時はちょいちょい来ていましたが、コロナ以来は来てなかったような??
タイミング良く、途中からですがイルカショーも観れました。観てて思いましたが、ショーで水に入る人って冬は修行すぎない?スーツ着ても顔と手は寒いじゃん。そして、普通のお勤めだと少し体調悪いくらいは務まりますが、こーゆー水に入る人って無理すると悪化しそうよね、風邪とか?どの程度で安めるのかしら?
4日は早朝5時出発で久しぶりにスノボーに。
今年は豪雪のニュースを見かけたら、久しぶりに行きたくなりましたの。
前の晩は、早く寝よと思っていましたが一緒に行く友人(下北の時のシェアメイト)がウチに泊まってくというので、夕飯を一緒に〜
ってしたら、おしゃべり&酒も飲みきり1時にヤバい!ヤバい!で慌てて寝ました。
小僧は生活リズムが乱れまくり、20時くらいに寝落ちしましたが、23時くらいに起きてしまったw
結局2時間くらいしか寝れず。
そして、一日中吹雪。
フルレンタルなんですがコロナの影響でグローブとゴーグルの貸し出しはなく〜、目がラピュタのムスカ状態。手は私は軍手とゆー笑笑
スノボーのほうはと言うと、かなり滑り方忘れていて、リフト降りれるか?!
大丈夫でした。
が、しばらく木の葉で滑ってて、あれ??スノボーって前向きだけだっけ?
ああ、そうそう、こうこう。みたあな感じで思い出し、もうね、スピード出ると怖いいぃぃ〜の気持ち全開。加齢とともに怖いモノが増えますねぇ。
小僧はというと、ツボったようで大変に熱中!ただ、睡眠不足と寒さでもう会話もなくただひたすらに立ち向かい続けてました。
休憩する?と聞くと会話無く人差し指立てて「もう一本」の合図ww
フードから出た髪は凍りつき、レンタルの撥水が弱いウェアは水こそ染みませんが、雪が付きまくり人間雪だるま。
初めてのわりに結構滑れるのには驚いた!後ろエッジはマスターした感じ。ただ、前エッジの練習は難しかったようで、ひたすら木の葉で滑ってました。太もも疲れそー。
一日中吹雪で、帰る時には車はこんなん(レンタカーです)
無知な私は、この後このまま車のドアを開けました〜。屋根の雪が車内に大量に入ったww
いやぁ、よく降るわぁ。
そうそう、行った先は群馬の水上。
近場でかる〜くが希望だったので、選びました。
都内から2時間ちょいくらい。近くて良いよね〜。
寝不足と陽がささないので一日中眠いし、寒いし、燃費悪い私はすぐに空腹で〜
何が辛いってリフト!リフトが寒い!
など修行な面もありましたが、色々ひっくるめて楽しかったです。
小僧も大変楽しかったみたいで、今シーズン中にまた行きたいそう。行けるといいね〜。