ただ今、ココロバかおるの
セッションは全て満席です。
こんにちは。ココロバのかおるです。
いつもありがとうございます
(プロフィールはコチラ)
昨日はバレエのレッスン♪
いっぱい注意されたけど、
楽しかった~
レッスンの帰り道。夕日がきれい~
わたしが通っている教室は、
先生が7人くらいいるんです!
厳しい先生もいれば、
超癒し系の先生もいて、
みんな個性的。
教え方が違うと混乱する~
っていう人もいるけど、
わたしは好きなんだよね。
あなたは、どんな風に
教えてもらうのが好き?
逆に、日常で誰かに
何か教えるときは、
どんなことを大事にしてる?
わたしはね・・・
やっぱり「愛」がある
先生がいいなぁと思う。
バレエは結構ね、
ストイックで昭和な先生が
多いんだけど・・・
(↑わたしの周りだけ??)
「そこ、足もっとあげて~~!!」
って叱られても、
なんか「愛」を感じる
先生っているのよね。
愛があるとないのでは、
受け取る方は全然違うんだよ~
でも、なかには
同じことを言われても、
イヤ~な感じがする先生もいる💦
その違いは、
その「叱り方」や「言葉」が
自分の不足を埋めるためなのか?
相手への愛からなのか?
の違いだと思っています。
言葉って、
エネルギーが乗るからなぁ。
参考にどうぞ♪
職場で同僚に教えたり、
家庭で子どもに教えたり、
教える機会って意外とありますね。
言いたくなくても、
厳しく伝えないといけないときもある!
そんなときは、
言葉の選び方と同じくらい、
どんなエネルギーを乗せるかに
意識を向けると、
自分に返ってくるエネルギーが
変わってきます。
やっぱり、
出したものは返ってくるし、
与えたものも返ってくるからね~
宇宙の法則の鉄板だな。
ちなみに、
通っているバレエ教室では、
「あー、きっと自尊心を埋めたいんだな」
と感じる叱り方の先生は、
生徒が極端に少ないよね
バレリーナ芸人の松浦景子ちゃんの
「バレエあるある」
先生の叱り方の違いがリアルで
めっちゃうけた!!
子どものころのバレエの先生、
こんなんだったな~
令和の時代もいるのかな?
それにしても、
バレリーナで吉本の芸人って
新しいわ~
親愛なるあなたの
幸せな毎日を応援しています
では、また明日~