こんにちは
ココロバのかおるです。
ブログを読んでくださって、
ありがとうございます。
みなさんは、
一年のはじめに何か
好きなことをしましたか?
「好きなことをする自由」
があるって、
当たり前のようで
すごいことですよね![]()
そして・・・
好きなことを自分に
させてあげることは、
幸せを感じる近道
でもあるようです![]()
今日は、
今年初のバレエのレッスン
だったんですが、
大好きなことに時間を
使えることが
幸せでなりません![]()
お正月にレッスンしてくれるなんて、
本当にありがたい!
そして、
年明け早々に
レッスンに来てしまう
バレエ好きたちのなかに、
わたしが注目している
バレエ男子のFさんが
いました!
Fさんは、
いつも会社帰りにスーツ姿
で
レッスンに来ます。
推定・・・50才くらいかな!?
とっても真面目そうな
サラリーマン。
いつもは、入門クラスを
受けているようですが、
お正月は、通常クラスへ!
Fさん、
新年早々、攻めてるな~![]()
Fさんの姿を見ると、
いくつになっても、
初心者でも、
誰にどう思われたとしても、
自分が好きなことを
自分にやらせてあげることは
素晴らしいことだと
心を動かされます![]()
Fさんは、
小学生のころから
バレエを習いたかったそうです。
でも、
親に「習わせてほしい」
とお願いしても、
「男のくせにバレエなんて」
と、怒られたそう![]()
大人になっても、
「バレエをやってみたい」という
Fさんの気持ちは
変わりませんでした。
そして、子育ても
落ち着いたある時、
思い切ってスタジオを
訪ねたそう。
Fさんが最初にスタジオに
あらわれたときは、
正直、「勇気あるなぁ~」と
びっくりしました(良い意味で)。
どうしてかっていうと・・・
バレエスタジオは、
ほぼ全員女性。
しかも、レオタード姿!
そこにサラリーマンが
乗り込むなんて、
例えばわたしが
ラグビー部に入部するような
ものだと思います![]()
すごーーーく、
勇気がいったと思うんです。
そのFさんは、
今は毎日のようにスタジオに来ていて、
めでたく初の発表会にも
デビュー![]()
今日も、
苦戦しながらも
幸せそうに踊ってました♪
京都大学のある研究によると、
日本人が幸せを感じる
その中心には、
「好きなことをする自由」
がある場合が多いそうです。
さらに、
その「好きなこと」を
「誰かと一緒に共有する」ことが
幸福を感じる鍵のようです![]()
自分が好きなことは、
誰がなんと言おうとも、
やらせてあげよう!
幸せの近道は、
自分で選べるということですね。
Fさんに、
背中をぐいっと
押された気持ちです![]()
あなたは、
好きなことを自分に
やらせてあげてますか?
親愛なるあなたの
毎日が幸せでありますように![]()
今日も、読んでくださって
ありがとうございました![]()
---
関連記事はコチラ![]()










