優しさの循環 | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

こんにちは!

 

このブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。

 

育児・仕事・人間関係に疲れたあなたの心を豊かで軽やかにする、アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、ジュバ智子です。

 

 

 

ドイツで会社員をしてもう25年になりますが、

 

最初はずいぶんとミスをしました。

 

 

 

日常会話はこなせても、ビジネスシーンで使う語彙や言い回しを知らなかったころ、

 

電話を取り次いでも聴きとれなかったり、相手の意図を誤解したり。

 

仕事の後や週末にドイツ語の勉強をして、それでも聴き間違えて。

 

まあ、それなりに、当時は苦労しましたぐすん

 

 

 

 

そんな私に、当時のドイツ人の先輩がよく言ってくれたこと。

 

 

Kein Problem! Fehler sind menschlich.

 

大丈夫よ! 失敗は、人間らしさ(の現れ)だから。

 

 

この言葉に何度救われたかわかりません。

 

 

 

 

今、自分が、失敗して落ち込んでいる後輩に、同じこと言っています。

 

 

自分が言われて、救われた言葉を、誰かにかけてあげる。

 

不完全さを認める言葉を、かけてあげる。

 

 

そんな、優しさの循環が、もっと広がるといいな、と思います。

 

今の世の中、たくさんの寛容さが必要ですから。

 

 

 

 

 

ベル次回のマインドフルネス・オンラインお話会は3月7日(土)・4月18日(土)!それぞれ残り1席になりましたベル

 

右矢印お申込はこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter