グループでの瞑想・渋谷の「瞑想カフェ」に行ってきました! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

こんにちは!

 

このブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。

 

育児・仕事・人間関係に疲れたあなたの心を豊かで軽やかにする、アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、ジュバ智子です。

 

 

昨日は、大切なお友達と久しぶりにゆっくりお話をすることが出来ました。

 

 

一人目は、私と同じく大のミュージカル好きの方。

 

スカイツリー近くでランチをして、大好きなミュージカル俳優さんやそのパフォーマンスの話で盛り上がり、

 

 

あっという間に時間が過ぎてしまいました…ぐすん

 

雲が多かったけれど、東京を俯瞰できる高さに感動ニコ(相変わらず自撮りが下手な私汗

 

 

 

押上から渋谷に出て、マインドフルネス・仏教関係のお友達と3人でお茶。

 

自分がどうして瞑想を始めたのか話したり、自分にあう瞑想方法や指導者に逢うまでの道のりをシェアしたり、

 

瞑想に至るまで、各々が傷つき、悩み、もがいてきたことを知っているからこそ、深くうなずける話でいっぱいの、最高なティータイムでした。

 

 

その後、道玄坂を登ったところにある、「瞑想カフェ きづき」さんへラブラブ

 

瞑想カフェ「きづき」 ホームページはこちら

 

店内はこんな感じ。座布や瞑想クッションが借りられます。

 

 

ここでお友達と3人で30分ほど瞑想しました。

 

外の喧騒が少しだけ店内に入ってきますが、邪魔になるどころか、むしろ心地よい気づきをもたらしてくれます。

 

 

グループで瞑想すると、何とも言えない、包み込むような、優しく穏やかな「場」ができます

 

 

MBSR(Mindfulness-Based Stress Reduction)を一緒に学んだ仲間たちも、コースは終わっても「一緒に瞑想したいから」という理由で、2・3カ月に一回は会って、自分の課題や悩みをシェアし、瞑想しています。

 

私はグループ瞑想の終わりに、自然と合掌(感謝の意)をしてしまうのですが、

 

昨日は3人が瞑想終了の合図と同時に合掌し、お互いを見て微笑んだという、素晴らしいシンクロも体験しました虹

 

 

来年はマインドフルネス オンラインお話会を開催しますが、オンライン瞑想会もやってみたいなあ。

 

瞑想は一人で自分の内面に向き合う作業なのだけど、他者とつながっている感覚を持つこともとても大切。

 

オンラインでもこんな素敵な場が作れたら嬉しいなラブラブ

 

 

ただ今ご提供中のメニューはこちら↓

 

マインドフルネス オンラインお話会 2月1日はおかげさまで満席となりました!

 

ベルマインドフルネス オンラインお話会 2/16(日)残席わずかです! お申込みはこちら

 

ベルアドラー心理学 お話会@デュッセルドルフ1/25(土)、2/22(土) オンラインお話会2/9(日) 募集中!お申込みはこちら

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter