ヒーリングアート(パステル画)体験してみました! | 【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

【ドイツ発】心の質は人生の質!マインドフルネス&セルフコンパッション&アドラー心理学で揺るがない幸せ体質になろう★ジュバ智子

人生に「遅すぎる」なんてない!ドイツMBSR協会認定・国際資格を持つマインドフルネス講師が伝える本物のマインドフルネスで心の苦しみを根本から解決!セルフ・コンパッションで自分を優しく支え、アドラー心理学をコンパスに「後悔しない人生」を今日ここから始めよう☆

こんにちは!

 

このブログにお立ち寄り頂き、ありがとうございます。

 

育児・仕事・人間関係に疲れたあなたの心を豊かで軽やかにする、アドラー心理学&マインドフルネスコーチ、ジュバ智子です。

 

 

昨日はプチ自己紹介として、自分がジャニーズWESTのファンであることをカミングアウトしましたが、

 →【プチ自己紹介】実は自分、○○の大ファンです

一つ書き忘れていたことがありました。ジャニーズを娘レベルで理解するのにもう一つ大変だったこと。それは、ジャニーズグループには、

 

メンバーカラーというものがある

 

ということです!

 

Hey Say Jump!だったら、山田=赤、知念=ピンク、八乙女=黄色、伊野尾=青、中島=水色、藪=黄緑、有岡=オレンジ、高木=紫、岡本(今お休み中)=緑。 King&Princeはもっとすごくて、永瀬=漆黒、平野=深紅、神宮寺=ターコイズブルー、高橋=ひまわりイエロー、岸=紫、岩橋(今お休み中)=濃いピンク。ただの黒、赤、黄色ではないのですわ~。

 

一応しっかり頭に入っていますが、人数が多いJumpでは、中島が水色なのか、伊野尾が青なのか、その逆だったか、時々わからなくなりますショック

 

 

すみません、話が大きく逸れましたが、カラーといえば、昨日、フランス在住、タロンまみこさんの

 

音譜パステル画ヒーリングアート体験会音譜

 

に参加しました!様子はタロンさんがブログに写真入りで素敵に書いてくださっていますラブラブ

【オンライン体験会レポ】すっごく楽しかった!ずっと描いていたい~

 

本当に時間を忘れるほど楽しくて、今日会社がなければ家でずっと描いていたいくらいでしたニコ

 

そもそもオンラインで絵を習えるのか、本当はちょっと半信半疑だったのですが、スライドを共有してくださったり、カメラを切り替えてタロンさんの手元を良く映していただいたおかげで、オンラインであることを忘れるくらい自然にパステル画の技法を学ぶことができました。

 

ヒーリングアートを描いている間は、自然にマインドフルな状態になり、瞑想感覚につながるものを感じました…

 

パステルを削っているときの、カッターがパステルに引っかかる感触や、パステルが粉になった時に目に入ってくる色味が、粉になる前とは違って見えること、指に粉を取った時のちょっとした緊張感、画用紙に指を滑らせているときの感覚、思ったような色味にならない時の焦りとか不安、うまくできた時の嬉しさ。

 

「今ここ」で作業している自分をたくさん感じることができました。

 

瞑想は自分の中で起こっていることをあるがままに心の目で見て受け止めていくのですが、パステルアートの場合は実際の目で絵を見ながら感じていくことができるので、座って呼吸を感じつつ自分に向き合うような「静の瞑想」を苦手と感じる方には、歩行瞑想と同様に、ヒーリングアートも「マインドフルな状態」を体験するのにとても適していると思います。

 

というわけで、「マインドフルネスとはどういう状態なのか」を伝える方法の一つとして、ヒーリングアートを身につけるべく、タロンさんから更に深く教えていただくことになりましたニコ 今からとても楽しみです!

 

パステル画に興味のある方、手を動かしながら「今ここ」の自分を感じたい方、是非体験会に参加してみてください!

 

↓初めてなのにビックリするほど簡単に描けたのですよラブラブ

 

 

ベル「マインドフルネスって何?瞑想するにはどうしたらいい?」そんな方に向けて、来年一月にマインドフルネス・オンラインお話会を開催します!告知をお待ちくださいベル

 

音譜音譜あなたの毎日が豊かで軽やかでありますように音譜音譜

 

 

SNSやっています。フォロー大歓迎! 

ブログでは書かないドイツの日常生活、日々の気づきを書いています。
Facebook      Twitter