わたなべたかこの片付けサポートブログ  暮らしも心も整う『あなた仕様の片付け方』 -7ページ目

わたなべたかこの片付けサポートブログ  暮らしも心も整う『あなた仕様の片付け方』

オンライン片付けトレーナー|わたなべたかこ
頑張ってるのに片付かない…そんな自分を責める毎日、もう終わりにしませんか?
片付けのプロとして、オンラインでの個別サポートや講座を通して、“ラクに片付く仕組み”づくりをお手伝いしています。

 

〜 参加者募集 〜

 

4月27日(月)

10時〜11時半

 

叫び お母さんはずっとずっと片付けているのに

 家族が片付けてくれない 

 

叫び 疲れて帰ってきてお家の中がぐちゃぐちゃ 

 

叫び とにかくイライラする・・・

 

叫び なぜだかイライラする・・・

 

 

当てはまるあなたは、

片付ける事でそのモヤモヤから解放されるよグッ

 

↓画像タップして申し込んでね↓

 

 

片付けているのに、片付かない・・・

この謎のループを解決するのは

あなたにあった片付けの方法を

正しく知ることグッ

 

《片付けのコツ=散らからない仕組作り》

 

私に合う仕組みって・・・何??

どうゆうこと?

 

公式ラインご登録のお礼に

プレゼントでお渡ししているので

画像タップして受けとってね飛び出すハート

読むと目からうろこの片付け方法叫び

image

 

宝石白お客様の片付けサポート記事宝石白

 

 『【お客様のお片付け】〜洗面台の下+4段収納の引き出し編〜』先日行った片付けサポートをご紹介します。今回で6回目〜。過去の片付けはこちらからみてね  洗面台の下とその横の4段引き出し収納編  洗面台の下に置いてある…リンクameblo.jp

 

 

 

宝石白お客様の声宝石白

 

 

Q.片付けたら家族に変化はありましたか?

→めちゃくちゃ嬉しい変化ですよね気づき

 自分からやってくれるなんて〜

 きっとお客様が頑張られていたのを

 応援してくれてたんでしょうねキラキラ

 

 


Q.オンライン片付けの感想を教えてください!

→画面越しでも本当によく見えますよ〜

 行動には癖がありますしねキラキラ

 

 


Q.片付ける前と後、変化はありましたか?

→行動するからどんどん変化があったんですよね

 サポート中からどんどんと思考も変わられ

 ました。そうすると、片付けのスピードも

 一気に早くなられましたキラキラ

 

 

片付けるとね

「自分時間」が手に入って、

人生がラクになるのよ〜〜〜花

 

 

なんて、聞いたことありますか?

 

 

うそよ、うそ。

信じられないでしょうよ。

片付けは片付け、時間は時間。

全くの別物。

 

そう思うでしょ?

 

 

「自分の時間がもっと欲しい」とは思っている…

そう思いながらも、

実際は、毎日やることに追われているし、

気づけば1日が終わっている…

 

 

悲しい悲しい悲しい

 

 

 

 

「片付けをすると時間が生まれる」と聞いても

ピンとこないかもしれない。

 

 

でも・・・

実は、片付けると時間が増えます。

「片付けで自分の時間を増やす」っていう感覚がわかりにくい方は「不必要な時間を減らす」ってイメージならできるかな?

 

 

どちらも同じで、結果的に「時間が増える」んよね。

 

 

 

そして、その増えた時間を何に使うか。

「自分を満たすことに使う時間」が増えると、

心の余裕が生まれ、生活の質が変わっていく。

 

なんてったって「あなた自身が満足している状況」なんですから飛び出すハート

 

片付けると、そんな変化が生まれてくるのよーキラキラ

 

 

ほうほう・・・。

片付け・・・ねえ。まあね・・・。ってね。

ちょっとこの先読んでみてね ↓

 

 

「やらなきゃ」で埋め尽くされた毎日、過ごしてない? 

 

 

朝、目覚めた瞬間からやることが次々に浮かぶ。

「洗濯しなきゃ」

「子どもを起こさなきゃ」

「仕事の準備しなきゃ」

「昨日の書類どこに置いたっけ?」

「あ〜提出物〜〜〜」

 

 

気づけば1日が「やらなきゃ」で埋め尽くされ

自分のための時間なんてどこにもない。

 

こんな毎日が続くと…

 

  もやもや いつも気持ちが焦っている

  もやもや ちょっとしたことでイライラする

  もやもや 何かを楽しむ余裕なんて、ない

 

こんなふうに、

気持ちにも余裕がなくなって、

発散されないストレスはどんどん溜まる一方…

 

 

そしてね、

「時間の使い方のクセ」を見直さないと、自分時間は増えないのよ 

 

 

「時間がない」

この悩みは、多くの人が抱えてるよね。

 

 

でも、

本当に時間が足りないのかな?

 

 

それとも、

時間の使い方に無意識のクセがあるのかな?

 

 

 

たとえば…

 

・ なんとなくスマホを眺めてる時間

・ やらなくてもいいのに、なんとなくやるのが当たり前で

  続けていること

・ 誰かに頼んでもいいのに、自分で全部やってしまうこと

 

実は、こういう「 無意識の時間の使い方 」が、

本当に必要な時間を圧迫していることがあるんよね。

 

 

なかなか気づかないことかもね指差し

無意識にそうしちゃってるから。

 

時間のクセを見直すきっかけ 

 

 

片付ける時って、

「本当に必要なもの」と「いらないもの」を

分ける作業を繰り返すよね。

それを続けるから、

あなたにとって必要である物を選び抜く習慣

ってのが身につくのね。

 

 

これ、実は、時間の使い方でも

同じように使えるのグッ

 

「この作業、本当にやる必要ある?」

「もっと簡単にできる方法はない?」

 

こんな感じで、物だけでなく

時間のムダも片付ける

っていう感覚でいると、

少しずつ自分時間が増えていくよニコニコ

 

 

 

 

自分のために使う時間が、心の余裕を生む 

 

 

片付けをして生まれた時間

何に使う?

 

たとえば…

 

 ・ 朝、10分だけコーヒーをゆっくり飲む?

  ・仕事終わりに好きなドラマを1本観る

  ・夜、寝る前にストレッチをする

 

たった10分なのに、

「やらなきゃ」以外の時間を過ごすことで

気持ちがグッとラクになるし

楽しくもなるよねニコニコ

 

そういう瞬間を感じたこともあると思うんだけど、

言葉にすると、

 

「何かをしなきゃ」から

「好きなことをする時間がある」に

変わる。

 

って感じ。

 

 

それだけで、人生の満足度って

すっごく大きく変わるんよね飛び出すハート

 

 

 

「忙しい毎日」から抜け出しません? 

 

 

片付けることで、

 

① 探す時間

② 余計な動作

③ ムダなストレス

 

この3つが減ると、その分、時間が生まれます。

 

そして、その小さな時間が積もって積もって、

心の余裕につながってくるんですよね。

 

 

もっとラクに、

もっと自分らしく、

そんな風に生きられる余裕

感じられるように変わります。

 

今、あなたが「やらなきゃ」と

思っていることの中に

本当はなくせるもの…ないかな?

 

片付けは、ただ部屋をキレイにすることじゃない。

 

片付けることは、

 

自分らしく、心にゆとりを持って
暮らせるようになるための手段

なんだよねニコニコ

 

 

やることが多すぎて、どこから片付けたらいいかわからない? 

 

 

そんなあなたは

4月28日に開催する『片付けお茶会』でお伝えする

片付けの『仕組みづくり』について聞いてみない?

 

● どうすれば散らかりにくい流れが作れる?

家族を巻き込むコツって?

頑張りすぎないために必要なことって?

 

そんな内容をお話しするお茶会ですコーヒー

一緒に、暮らしをラクにするヒントを見つけましょ指差し

 

=====================

気軽に話せる

オンライン片付けお茶会

=====================

 

 

 

片付けのプロ視点でね、

あなたに合った片付けのヒントを

お話しします飛び出すハート

 

 

片付けは、

自分を責めるためのものじゃないからね〜

辛い、苦しい片付けはもうしないでニコニコ

 

片付けはあなたが本当に大切にしたいものをちゃんと大切に扱えるためのもの

 

 

そんなふうに片付けのこと、

捉え直せる人が、もっともっと増えますようにって

思っています。

 

まずは話してみませんか? 

 

「片付けを始めたいけど、一人じゃ難しい…」

「また失敗するかもしれない・・・」

そう感じている方こそ、お茶しに来てくださいね指差し

 

 

参加者募集中

 

4月28日(月)

10時〜12時

=========

オンライン

 片付けお茶会 

=========

↑タップすると登録リンクに移動します↑

 

 

クローバー こんな方におすすめ クローバー

  • お母さんはずっとずっと片付けているのに家族が片付けてくれない 
  • 疲れて帰ってきてお家の中がぐちゃぐちゃ 
  • とにかくイライラする・・・ 
  • なぜだかイライラする・・・

 

それには原因があります!

しかも改善方法もある!

 

クローバー 参加するとこんな風に変われます クローバー

  • テーブルの上はいつもスッキリ
  • 短時間でリセット完了 
  • 夫や子供でも片付けられる
  • 急な来客でも慌てない
  • 片付けて!!っていう回数が減る 
  • 家にいても疲れず楽しい♪

日常の暮らしに「なんだかな〜〜」って

感じているあなたはお茶機に参加してください

あなたの「なんだかな〜」が「結構良いかも〜」に

変わるヒントが必ず見つかりますよ!

 

🉐公式ラインからのお申し込みがお得です🉐

https://lin.ee/b0SXPov

登録して申し込んでね気づき

 

 

 

 

〜 参加者募集 〜

 

4月27日(月)

10時〜11時半

 

叫び お母さんはずっとずっと片付けているのに

 家族が片付けてくれない 

 

叫び 疲れて帰ってきてお家の中がぐちゃぐちゃ 

 

叫び とにかくイライラする・・・

 

叫び なぜだかイライラする・・・

 

 

当てはまるあなたは、

片付ける事でそのモヤモヤから解放されるよグッ

 

↓画像タップして申し込んでね↓

 

 

片付けているのに、片付かない・・・

この謎のループを解決するのは

あなたにあった片付けの方法を

正しく知ることグッ

 

《片付けのコツ=散らからない仕組作り》

 

私に合う仕組みって・・・何??

どうゆうこと?

 

公式ラインご登録のお礼に

プレゼントでお渡ししているので

画像タップして受けとってね飛び出すハート

読むと目からうろこの片付け方法叫び

image

 

宝石白お客様の片付けサポート記事宝石白

 

 『【お客様のお片付け】〜洗面台の下+4段収納の引き出し編〜』先日行った片付けサポートをご紹介します。今回で6回目〜。過去の片付けはこちらからみてね  洗面台の下とその横の4段引き出し収納編  洗面台の下に置いてある…リンクameblo.jp

 

 

 

宝石白お客様の声宝石白

 

 

Q.片付けたら家族に変化はありましたか?

→めちゃくちゃ嬉しい変化ですよね気づき

 自分からやってくれるなんて〜

 きっとお客様が頑張られていたのを

 応援してくれてたんでしょうねキラキラ

 

 


Q.オンライン片付けの感想を教えてください!

→画面越しでも本当によく見えますよ〜

 行動には癖がありますしねキラキラ

 

 


Q.片付ける前と後、変化はありましたか?

→行動するからどんどん変化があったんですよね

 サポート中からどんどんと思考も変わられ

 ました。そうすると、片付けのスピードも

 一気に早くなられましたキラキラ

 

「ちゃんとやらなきゃ」

「今度こそ片付けよう」

そう思って始めても、続かない。

気づけばまたリバウンド。

 

 

物は増えていなくても、ぐちゃぐちゃになる。

整えても整えても元に戻らなくて、

戻すための片付けが必要になる現実・・・

 

 

なんで私ばっかりずっと片付けているんだろう

なんで片付いていないことが気になって、

ずっとイライラしてるんだろう

image

 

そんな経験、ありませんか?

 

 

 

ハッとしました?

 

 

大丈夫。あなただけじゃないのよ。

これ、私です。

 

 

頑張る片付けに、疲れていました 

 

 

子どもが小さかった頃。

毎日が「やらなきゃ」の連続で、

心にも時間にも余裕がなかった私。

 

せっかく片付けても、

あっという間におもちゃや洗濯物で

リビングがごちゃごちゃになってました悲しい

 

 

「どうして私ばっかり…?」って思いながら、

夜中にひとり片付けていたり。

なんだか切ないね悲しい

でもそのときは、

「もっと頑張ればなんとかなる」って

本気で思ってたし、それでもやっていけてた。

自分的には。

 

 

その時は「それは普通」と思っていたので。

今考えるとヤババババーって感じに

思いますけど叫び

 

 

なにがかっていうと、

「頑張ること」がデフォルトに

なっていることです。

 

 

気づいたのは「仕組み」がなかったってこと 

 

どうやったら?

何がコツなんだろう・・・

私がやってることって、

もしかして的外れなの?

 

そんな疑問が湧いてきて・・・

 

そんな私が、

片付けを学び始めたのは、

暮らしをもっと無駄なく、

そして、

もっと合理的にしたかったから。

 

 

学んで一番びっくりしたのは、

頑張らなくても片付く仕組みを整えている人がいるってこと。

 

● 片付けって気合いはいらないんだ…

● 工夫したらラクになることがあるんだ…

 

1番の衝撃は、

 

● 片付けの方法に

 合う合わないがあるなんて

 考えてもみなかった…

 

ってこと。

そんな話は聞いたことなかったから、

当時の私はそりゃあもう闇雲に、

ただただ、片付けっぽいことをしていた 

ってことですよ。

 

 

これを知った時、

なんだかスッと肩の力が抜けたのを

覚えています。

 

 

「片付けはやらなくちゃいけないこと」

「片付けはできなくちゃいけないこと」

それなのに、

「できていない私」

 

このとっても悲しい構図が知らず知らずのうちに、

自分の内側に完成していたものだから

そうじゃないって知る事ができて

本当に楽になりました。

 

 

私が『 仕組み化 』を伝える理由 

 

 

私が仕組み化をすすめるのは、

かつての私のように、

「自分だけが頑張ってる」って感じながら

とっても疲れてる人に出会うから。

 

それは、

空間の片付けだけじゃなく、

写真整理でも、時間の使い方でも、

「やらなきゃ」と「でもできない」の間で揺れている方たち。

 

そんな人にこそ届けたいのは、

がんばらなくても整うそんな暮らしの仕組み

 

 

 

 

 

 

一時的に整う方法じゃなくて、

毎日の中に無理なく続けられる「仕組み」を

一緒に考えること。

一緒に作り上げる事。

 

それが、私のサポートの根っこにあります。

 

 

 

本当に大事にしたいものを、大事にできる暮らしへ 

 

 

最近は写真整理のサポートも増えてきて、

「残したいものを選ぶ」ことの大切さを改めて実感中。

 

 

選ぶ、整える、循環させる

 

その流れは、空間にも思考にも広がっていきます。

 

 

 

片付けってね、ただの家事じゃないよね。

 

 

片付けは

豊かに暮らすための

土台

image

あらゆるすべての事って、

本当につながっているから。

これ、しみじみ思います。

 

あなたもそうかもなって思う経験…

あるよね?

 

 

次回のお茶会でも『仕組み』をテーマにお話しします 

 

 

4月28日に開催する『片付けお茶会』では

今回のテーマでもある『仕組みづくり』について

お話します。

 

● どうすれば散らかりにくい流れが作れる?

家族を巻き込むコツって?

頑張りすぎないために必要なことって?

 

一緒に、暮らしをラクにするヒントを見つけましょ指差し

 

=====================

気軽に話せる

オンライン片付けお茶会

=====================

 

 

 

片付けのプロ視点で、

あなたに合った片付けのヒントを

お話ししています飛び出すハート

 

 

片付けは、

自分を責めるためのものじゃないから。

辛い、苦しい片付けはもうしないでいいの。

片付けはあなたが本当に大切にしたいものをちゃんと大切に扱えるためのもの

 

 

そんなふうに捉え直せる人が、もっともっと増えますように。

 

まずは話してみませんか? 

 

「片付けを始めたいけど、一人じゃ難しい…」

そう感じている方こそ、お茶しに来てくださいね!

 

 

参加者募集中

 

4月28日(月)

10時〜12時

=========

オンライン

 片付けお茶会 

=========

↑タップすると登録リンクに移動します↑

 

 

クローバー こんな方におすすめ クローバー

  • お母さんはずっとずっと片付けているのに家族が片付けてくれない 
  • 疲れて帰ってきてお家の中がぐちゃぐちゃ 
  • とにかくイライラする・・・ 
  • なぜだかイライラする・・・

 

それには原因があります!

しかも改善方法もある!

 

クローバー 参加するとこんな風に変われます クローバー

  • テーブルの上はいつもスッキリ
  • 短時間でリセット完了 
  • 夫や子供でも片付けられる
  • 急な来客でも慌てない
  • 片付けて!!っていう回数が減る 
  • 家にいても疲れず楽しい♪

日常の暮らしに「なんだかな〜〜」って

感じているあなたはお茶機に参加してください

あなたの「なんだかな〜」が「結構良いかも〜」に

変わるヒントが必ず見つかりますよ!

 

🉐公式ラインからのお申し込みがお得です🉐

https://lin.ee/b0SXPov

登録して申し込んでね気づき

 

 

 

 

〜 参加者募集 〜

 

4月27日(月)

10時〜11時半

 

叫び お母さんはずっとずっと片付けているのに

 家族が片付けてくれない 

 

叫び 疲れて帰ってきてお家の中がぐちゃぐちゃ 

 

叫び とにかくイライラする・・・

 

叫び なぜだかイライラする・・・

 

 

当てはまるあなたは、

片付ける事でそのモヤモヤから解放されるよグッ

 

↓画像タップして申し込んでね↓

 

 

片付けているのに、片付かない・・・

この謎のループを解決するのは

あなたにあった片付けの方法を

正しく知ることグッ

 

《片付けのコツ=散らからない仕組作り》

 

私に合う仕組みって・・・何??

どうゆうこと?

 

公式ラインご登録のお礼に

プレゼントでお渡ししているので

画像タップして受けとってね飛び出すハート

読むと目からうろこの片付け方法叫び

image

 

宝石白お客様の片付けサポート記事宝石白

 

 『【お客様のお片付け】〜洗面台の下+4段収納の引き出し編〜』先日行った片付けサポートをご紹介します。今回で6回目〜。過去の片付けはこちらからみてね  洗面台の下とその横の4段引き出し収納編  洗面台の下に置いてある…リンクameblo.jp

 

 

 

宝石白お客様の声宝石白

 

 

Q.片付けたら家族に変化はありましたか?

→めちゃくちゃ嬉しい変化ですよね気づき

 自分からやってくれるなんて〜

 きっとお客様が頑張られていたのを

 応援してくれてたんでしょうねキラキラ

 

 


Q.オンライン片付けの感想を教えてください!

→画面越しでも本当によく見えますよ〜

 行動には癖がありますしねキラキラ

 

 


Q.片付ける前と後、変化はありましたか?

→行動するからどんどん変化があったんですよね

 サポート中からどんどんと思考も変わられ

 ました。そうすると、片付けのスピードも

 一気に早くなられましたキラキラ

今日はお客様の片付けをご紹介します飛び出すハート

 

スマホやパソコン、タブレットを使って、

オンラインで画面越しに

片付けをサポートしています。

 

サポートしていて思うことは、

 

どうしてあなたは、それを選ぶのか。

 

これがとっても大切。

 

この「選ぶ基準」をまずは知ること

 

 

そして、

その基準に沿って片付けていくこと

 

 

 

これに慣れてこられると片付けのスピードが

グン グン グーーーンっと早くなりますね。

 

 

 

 

迷うこともありますよニコニコ

でもね、

答えは必ずあなたの中にあります。

 

 

 

 

自分の内側の声を聞いてあげること。

 

 

 

「本当はどうしたいと思っているのか」

 

「本当は嫌なのに、そう感じないようにしているんじゃない?」

 

「誰に気を使っているの?」

 

「どこにうまくいかないって思ってるの?」

 

 

 

これって、不思議なことに、

心の問題なだけではなくて、

暮らしていく環境にものすごく影響するし、

実際にものを通して、現れます。

 

うっすら、

実は、そんな気がしてる方も

いらっしゃるのでは…?

 

 

引き出し一段ずつ見直し 

 

 

この日は

家族も使う文具の引き出しを改めて片付けてみることに。

 



 

以前に片付けていた場所だけど、

見直すと

  • 使っていないもの
  • ここの場所になくていいもの
  • もう使えないもの
  • もう必要なことがなさそうなもの

そういったものが出てきましたね。

 

一度片付けていても

普段使っている場所は状態は常に変ります。

それは当然のことなので、

片付けに失敗しているわけではありません

ここ大事指差し

 

 

片付けたから新たに空間ができる 

 

 

使っていないものや、不要なものに

その場所を占領されていていいのかな?

 

他のことに使えるとしたら??

 

もっとこうしたいキラキラ

こうだったらもっとこうなるキラキラ

 

 

そんなあなたの素直な気持ちを

片付けという手段を使えば現実にする事ができるんです。

少しづつの積み重ねで、

あなたの考え方も変わるし、

それが映し出されるあなたの空間も変わるんです。

 

なんだか不思議な話に聞こえるかもしれないけど

本当の話ニコニコ

 



 

次に片付ける場所はクローゼットですね気づき

家族分が全部一部屋に集めてある場所。

 

家族の方がそれぞれに把握して

管理もできる「仕組み」に。

これがお客様の目指すゴールですグッグッ

 

 

 

参加者募集中

 

 

4月28日(月)

10時〜12時

=========

オンライン

 片付けお茶会 

=========

↑タップすると登録リンクに移動します↑

 

 

クローバー こんな方におすすめ クローバー

  • お母さんはずっとずっと片付けているのに家族が片付けてくれない 
  • 疲れて帰ってきてお家の中がぐちゃぐちゃ 
  • とにかくイライラする・・・ 
  • なぜだかイライラする・・・

     

    それには原因があります!

    しかも改善方法もある!

     

    クローバー 参加するとこんな風に変われます クローバー

    • テーブルの上はいつもスッキリ
    • 短時間でリセット完了 
    • 夫や子供でも片付けられる
    • 急な来客でも慌てない
    • 片付けて!!っていう回数が減る 
    • 家にいても疲れず楽しい♪

      日常の暮らしに「なんだかな〜〜」って

      感じているあなたはお茶機に参加してください

      あなたの「なんだかな〜」が「結構良いかも〜」に

      変わるヒントが必ず見つかりますよ!

       

      🉐公式ラインからのお申し込みがお得です🉐

      https://lin.ee/b0SXPov

      登録して申し込んでね気づき