お片付けの情報や、
イベントのご案内など、
片付けられないあなたに、
とっても役に立つ内容を
他より先にお届け中!
お得にイベントに参加いただけたり、
個別メッセージで
お片付けのお困り相談など
やり取りできるので、
是非ご登録してくださいね
この、
ご登録のお礼にお渡ししているプレゼントが、
実は、
ものすごく好評なんです・・・
なぜうまくいかなかったのか
なぜ夫や子供が片付けてくれないのか
どんな仕組みなら片付くのか
こんなことを知ることができて…
さらにこのプレゼントを活用すると…
散らからないお部屋を作れちゃう
家族が自分で片付けられるようになる
自分の得意な片付け方法で、
どこでもリバウンドなしをキープ
あなただけに合う片付けの
正しい方法を知る第1歩の内容です
是非受け取ってくださいね
12月はお茶会開催
申し込み1番乗りできるのは
公式ラインです
今から登録しておいてね
訪問お片付けで
お客様のサポートに行って来ました。
いつもはオンラインで
片付ける場所や作業中のお手元を
スマホやパソコンの画面に映して、
お片付けをサポートしています。
でも、ご要望があれば
可能な時には(距離など)伺って、
対面でサポートもしています
実際に手を動かすのはもちろん
お客様ご本人ですよ
「どんなふうに使いたい?」
「そうなっていたら嬉しい?」
「どこが使いにくいなって感じている?」
わたしの片付けサポートは、
かなーり、しっーかり、
ヒアリングをしながら
片付けを進めていきます。
お客様の思い描いていることを
一致させて、
お客様と一緒に片付けのゴールを
目指すためです
今回片付けた場所は、
シューズクローゼット
玄関入ってすぐのとっても便利な場所に
収納力たっぷりの
シューズクローゼットがあります。
しかも、玄関のたたきの左右に
片方はご主人様専用で、
管理もご主人がされているとのことで
ノータッチ
もう片方に、
お客様ご本人とお子様3人の靴、
ティッシュや掃除グッズのストックが
おいてあります。
さて。
と思って、その場所を見つめて、
「どこから始めようかな・・・」
って、片付け始める時って
思いませんか??
全体を把握することは大切ですが、
いきなり全体を一気にしようとするのは
やめてくださいね
なぜかというと、
「 片付けは判断の連続 」
一度にいっぱい、しかも、同時にすると
めちゃくちゃ疲れます
片付け始めたのはいいけど・・・
最後の方ヘトヘトに疲れちゃって、
片付けの途中のまま何日も放置・・・
なんて経験ありませんか?
一度に沢山やっちゃうと、
大抵そうなっちゃうので、
小さなスペースを繰り返しながら進める
ここ守ってくださいね
整理はされています。
でも使いにくいとのこと・・・
なぜ??
もう履かない靴、
履いて出掛けたくない靴が
そのまま置いてありました。
それらを処分されました。
すっかり空いたスペースには
野球好きな小学1年生の次男くんの
お気に入りコーナーを作ることに
グローブもお店みたいに並んでいると
カッコいいしテンション上がりますよね
夏限定で使うクーラーバックや
クーラーボックス。
季節的に使わないのに、
使い勝手の良いこの場所には
置いておかなくてok。
使う季節まで外の倉庫においておきます。
トイレ内には収納スペースがないので、
1番近いここへお掃除道具や
トイレットペーパーのストックも
まとめて一段に置きます。
スペースが空いたので、
どう使うのが良いですかね〜?
なんてお話ししながら、
目、肩の高さの使い勝手の良い場所には
オンシーズンのお客様の靴をおきました。
整っていることで、
出かける時にも、
靴選びが楽しくなるし、
お出掛けそのものが
テンションが上がりますよね
なかなか小刻みに時間を確保できない
お忙しい方なので、
今回は年末の大掃除も兼ねて、
靴の下に敷いているシートや
下駄箱の脱臭炭も入れ替えられたり
されていました。
これで1箇所終わりましたね
物の管理をもともときっちりされている
方なので、
片付けている途中に奥の方から
「あ!これ久しぶり!探してた!」
なんてことが、ほぼありません。
それでも、
片付けの方法とご自身の癖、
家族の癖を知って、
仕組みを作っておくことをすると、
日常生活がさらに楽になってきます。
なんでかというと、
ものを使った後に戻す時の、
小さな「どうしよう」がなくなりますから
この小さな「どうしよう」、
最初から決まっていればなくなりますからね。
楽ちんでしょ?