#キッチンマット敷く派・敷かない派 | わたなべたかこの片付けサポートブログ  暮らしも心も整う『あなた仕様の片付け方』

わたなべたかこの片付けサポートブログ  暮らしも心も整う『あなた仕様の片付け方』

オンライン片付けトレーナー|わたなべたかこ
頑張ってるのに片付かない…そんな自分を責める毎日、もう終わりにしませんか?
片付けのプロとして、オンラインでの個別サポートや講座を通して、“ラクに片付く仕組み”づくりをお手伝いしています。

キッチンマット敷く派・敷かない派

 これ、分かれますよね〜

#キッチンマット         敷く派・敷かない派 


片付けサポートしていても、

色々な意見があるから面白いところなんです!

『当然敷くもので考えたこともない』って感じ

かもしれませんね。

年代によっても傾向があるのかな〜ニコニコ

 

というのも、

私は夫の実家で、

両親とほぼ同居の二世帯暮らしです。

 

キッチンは別々ですが、

義母世代はキッチンマットを敷かないなんて

想像もつかないんじゃないでしょうか…

厚みのある、

ちょっとだけ縁が分厚い、

心が躍るような華やかなデザインの

キッチンマットを当然のように

敷いています。

こんな柄多い気がしません?

 



 

 

一方私は、

こぼれたりしても拭くことが出来て、

ちょっとクッション性のある、

床色と同じ色のもの。

 

フローリングの劣化は防ぎたいので

マット無しっていう選択肢は

わたしのキッチンにはないですね〜


あなたはキッチンマットどうしてまいますか⁇ 

 


おいででもね、

色々なSNSを見て、

「あ〜そうなんだ〜」

「うわっ…有名人でもないのに

 この人すごい…オシャレ・・・」

って思うじゃないですか、

羨ましい程にステキに暮されている方って

本当にいっぱいいらしゃいますよね。

 



その時にね、

あなたがそれをそっくりそのまま同じようにして

お家が思い通りに

「見た目」「機能」がクリアできるかと言ったら…

答えは「NO」

 情報はあくまでも

選択肢のひとつ。

絶対はないですよニコニコ

そこだけはご注意下さいね飛び出すハート


 私は二世帯ですが、

食べる・過ごす・寝る・入り口が

違うくらいで、ほぼ同居みたいなものです。

2人とも高齢にもなって来ているので、

今まで通りにはいかないことも増えて来ました…

より安全に過ごせる工夫も必要になってきてます。


でも、頭は健康で元気。

義理両親は

「どうなってると暮らしやすいと思っているのか」

尋ねることも増えてきました。

しっかり観察して、勝手に決めない。

必ず質問します。

でも難しい局面もありますよ…知らんぷり

同じような感じの方はいらっしゃるかな〜


私と同じように高齢の家族の片付け、

他にも、ご主人やお子様の片付け、

ご実家の片付けのお困りごとなど、

家族の片付けについてお話しするお茶会コーヒー12月に開催しますよ!

お話し…しませんか⁇


​家族の片付け、どこが上手くいきませんか?

​どんな風だったらいいのに…って      思ってますか?



公式LINEに登録した方が普通にお得です🉐

各回2名様限定なので、

お早めにご予約下さいね!!

お申込みはコチラ



お義母さんの方のキッチンマット…

お義父さんがつまづきそうで…

実は私は気になってます驚き

私「(キッチンマットの端っこ)どう〜?」

お義母「今のところは大丈夫そう👌だけど

    もう少ししたら怪しいかなぁ〜」

とのことでしたアセアセ






 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する