わたなべたかこの片付けサポートブログ  暮らしも心も整う『あなた仕様の片付け方』 -6ページ目

わたなべたかこの片付けサポートブログ  暮らしも心も整う『あなた仕様の片付け方』

オンライン片付けトレーナー|わたなべたかこ
頑張ってるのに片付かない…そんな自分を責める毎日、もう終わりにしませんか?
片付けのプロとして、オンラインでの個別サポートや講座を通して、“ラクに片付く仕組み”づくりをお手伝いしています。

ゴールデンウィーク突入ですね。

何連休ですか〜?なんて聞いてみると

まさかの11連休の方もいらっしゃって

びっくりしました叫び

 

そんな中、今日はちょっといつものブログとは

違う感じのお話をしますね。

 

片付けを教えている私ですが、

「なんで片付けしてるの?」って聞かれること

よくあるんです。

「スッキリしたかったんだよね〜」って答えてたり

するんですが、皆さんの反応は大抵、

「断捨離すると気持ち良いもんね〜」

「私もやらなきゃな〜」

「本当私も片付けたい・・・」って感じです。

 

 

「片付けたい理由」

「片付けが思うように進まない理由」

 

実は、そこにとっても大切なメッセージが潜んでいます。

 

もしかすると、

私の話が役に立つかもしれないので

GW期間中、少しづづに分けてお届けしますね黄色い花ハチ

のんびり読み進めてもらえると嬉しいです。

 

 

片付けられない

片付けても何も変わらないって思っている

片付けているのにモヤモヤが晴れない

 

 

今の暮らしがそんな風に感じているあなたへ

届きますように

 

第1回は|片付けたいわけじゃなかった

 

お楽しみに飛び出すハート

 

片付けているのに、片付かない・・・

この謎のループを解決するのは

あなたにあった片付けの方法を

正しく知ることグッ

 

《片付けのコツ=散らからない仕組作り》

 

私に合う仕組みって・・・何??

どうゆうこと?

 

公式ラインご登録のお礼に

プレゼントでお渡ししているので

画像タップして受けとってね飛び出すハート

読むと目からうろこの片付け方法叫び

image

 

宝石白お客様の片付けサポート記事宝石白

 

 『【お客様のお片付け】〜洗面台の下+4段収納の引き出し編〜』先日行った片付けサポートをご紹介します。今回で6回目〜。過去の片付けはこちらからみてね  洗面台の下とその横の4段引き出し収納編  洗面台の下に置いてある…リンクameblo.jp

 

 

 

宝石白お客様の声宝石白

 

 

Q.片付けたら家族に変化はありましたか?

→めちゃくちゃ嬉しい変化ですよね気づき

 自分からやってくれるなんて〜

 きっとお客様が頑張られていたのを

 応援してくれてたんでしょうねキラキラ

 

 


Q.オンライン片付けの感想を教えてください!

→画面越しでも本当によく見えますよ〜

 行動には癖がありますしねキラキラ

 

 


Q.片付ける前と後、変化はありましたか?

→行動するからどんどん変化があったんですよね

 サポート中からどんどんと思考も変わられ

 ました。そうすると、片付けのスピードも

 一気に早くなられましたキラキラ

今日はお客様をサポートする時は

こんな感じ〜ってこと、紹介しますねニコニコ

 

スマホやパソコン、タブレットを使って、

オンラインで画面越しに

片付けをサポートしています。

zoomや、ラインのビデオ通話を使っています。

 

image

訪問するお片付けと違うので、

お客様に最初から最後まで、

ご自身で片付けていただきます

 

これをするから、

お客様に片付ける力が身につくんです飛び出すハート

 

 

 

考え方を共有する時間 

 

そして、

オンラインで片付けサポートを始める時には

必ず知っておいてほしい内容を

基本講座という形でお伝えしています。

 

 

 

私とお客様が

同じ考え方をベースに片付けを進めていくための時間

なんです。

 

 

ここを揃えておかないと、

お話ししていてもチグハグになってしまいますからね。

私が伝えている片付けをすると、

目の前の空間はもちろん片付きます。

 

 

 

でも片付けを通して、

物とご自身とも向き合っていただくので

お客様の「思考の癖も自然と整っていく」

そんな片付けです。

 

 

 

その先に何が変わるかというと・・・

あなたの暮らしがあなたの手中にあるという状況。

思い通りに、望む通りの暮らしを広げていける、

そんなあなたになれる。

 

 

 

あなたの人生の運転手はあなたです。

あなたの望むステージへ行きましょニコニコ

 

 

 

 

 

 

週に1度、1時間だけ、私と一緒に、片付けしましょう 

 

疲れる片付けは嫌です。

だって、

もうやりたくなくなるから笑

 

難しい片付けも、

辛い片付けも

嫌です。

 

でも片付けたいからどうするかというと、

 

① 短時間の積み重ね

② 自分ができる範囲を把握しておく

 

これなんです。

 

 

クローバー 確実に片付けのスキルを身につけてほしいから。

 

 

クローバー 片付けられるようになったその先に

     ワクワクしてほしいから。

 

 

クローバー 片付いたその先は、

     必ず手に入る現実だと知ってほしいから。

 

 

 

そして何より・・・

 

もうこれ以上、

片付けられなかった経験を

増やして欲しくないから

 

 

正しい片付け方法を、

身につけるっていう感覚で。

 

目の前が、ただ揃った、きれいになった、

それだけじゃない片付けをしてみませんか?

 

気になる方は公式ラインに登録してね。

私がやってる片付けのことお届けしています気づき

イベントのお知らせや申し込みも公式ラインからできます。

 

image

日常の暮らしに「なんだかな〜〜」って

感じているあなたはお茶機に参加してください

あなたの「なんだかな〜」が「結構良いかも〜」に

変わるヒントが必ず見つかりますよ!

 

https://lin.ee/b0SXPov

登録してね気づき

 

 

 

 

〜 参加者募集 〜

 

4月27日(月)

10時〜11時半

 

叫び お母さんはずっとずっと片付けているのに

 家族が片付けてくれない 

 

叫び 疲れて帰ってきてお家の中がぐちゃぐちゃ 

 

叫び とにかくイライラする・・・

 

叫び なぜだかイライラする・・・

 

 

当てはまるあなたは、

片付ける事でそのモヤモヤから解放されるよグッ

 

↓画像タップして申し込んでね↓

 

 

片付けているのに、片付かない・・・

この謎のループを解決するのは

あなたにあった片付けの方法を

正しく知ることグッ

 

《片付けのコツ=散らからない仕組作り》

 

私に合う仕組みって・・・何??

どうゆうこと?

 

公式ラインご登録のお礼に

プレゼントでお渡ししているので

画像タップして受けとってね飛び出すハート

読むと目からうろこの片付け方法叫び

image

 

宝石白お客様の片付けサポート記事宝石白

 

 『【お客様のお片付け】〜洗面台の下+4段収納の引き出し編〜』先日行った片付けサポートをご紹介します。今回で6回目〜。過去の片付けはこちらからみてね  洗面台の下とその横の4段引き出し収納編  洗面台の下に置いてある…リンクameblo.jp

 

 

 

宝石白お客様の声宝石白

 

 

Q.片付けたら家族に変化はありましたか?

→めちゃくちゃ嬉しい変化ですよね気づき

 自分からやってくれるなんて〜

 きっとお客様が頑張られていたのを

 応援してくれてたんでしょうねキラキラ

 

 


Q.オンライン片付けの感想を教えてください!

→画面越しでも本当によく見えますよ〜

 行動には癖がありますしねキラキラ

 

 


Q.片付ける前と後、変化はありましたか?

→行動するからどんどん変化があったんですよね

 サポート中からどんどんと思考も変わられ

 ました。そうすると、片付けのスピードも

 一気に早くなられましたキラキラ

「なんだか疲れる…」

「イライラすることが多い…」

 

 

そんなとき、部屋の景色に目を向けたことってある?

景色っていうか、

部屋の中をぐるっと見回して〜〜

 

 

散らかった部屋

積み上げられた書類

床に置かれた荷物

枯れた植物

山盛りの洗濯物

溜まった洗い物

満タンのゴミ箱

 

 

ガーンガーンガーンガーン

もうさ、読んだだけで、

ズンって⤵︎するね泣き笑い

 

 

目から入る情報が多すぎて

無意識のうちにストレスになってるってやつね

 

 

気づいていますか?

 

 

 

言葉にならないこういった不快感は

イライラの原因。

 

そして

モヤモヤの原因。

 

 

 

スッキリしたいなら

逆のことすればいいんじゃない?

 

気持ちもスーッと落ち着いてくるし、

緊張感も取れてラクになるし音譜

 

 

片付けたらスッキリするのは

わかってる。

でも、できないんだよね…

 

 

そうだよね・・・

じゃあ、

 

そんなあなたに知ってほしいこと3つ!いくよ〜! 

 

1. 目に入るもので、気分は変わるよ

 

 

同じ朝でも、こんな違いがあるとしたら…?

 
A:キッチンに昨日の洗い物が残っている朝
「やらなきゃ…」と朝からため息。なんとなく気が重い。
 
B:スッキリ片付いたキッチンで迎える朝
「気持ちいい!」とスムーズに支度ができる。

 

たったこれだけのことでも、

気分って全っっっっ然違うよね?

そう、視界に入るものって、

本当にそのまま心に影響を与えてる。

 

 

 

そして

2. 片付けが苦手でもできる

「視覚的ストレス」カット法

 

「片付けなきゃ」と思っても、

いきなり全部は難しい。

いきなり全部をしようとしないこと指差し

これね、とーーーーーっても大事。

 

 

だから、まずは、

目の前にある

その1つの景色を整える

れから始めてねニコニコ

 

 今すぐできる方法これね!

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印


①余計なものを1つだけ減らす

 

テーブルの上、キッチンカウンター、リビングの床。

そこに置きっぱなしのもの、

クローバー 1つだけでいいので片付けてみてください。

 

 

②「とりあえずBOX」を作る

 

クローバー 散らかったものを「とりあえず入れる箱」を 1つ用意する。

これだけで、空間がグッとスッキリします。

とりあえず、ね。

 

 

③視界に「余白」をつくる

 

クローバー お気に入りのコーナーを決めて何も置かないスペースを作る。

「ここだけはスッキリ」と思える場所があると、

不思議と心も落ち着くよ〜。

 

 

 

3. 「片付けられない私」が変わる瞬間

 

「片付けるって大変そう…」

「私には無理かも…」

 

そう思っていた人でも、

視界がスッキリしたときの気持ちよさ

これを知ると、ちょっとずつ

行動が変わっていくんよね。

 

  •  「なんか気持ちいい!」って感じる
  • 片付けるとラクになることがわかる
  • もっとスッキリさせたくなる

 

こうしてね、

少しずつ少しずつ、

「片付けられる自分」に変わっていけるニコニコ

 

そんな風になりたいけど1人ではできないかもって思っちゃうあなたへ 

 

 

そんなあなたは

4月28日に開催する『片付けお茶会』でお伝えする

片付けの『仕組みづくり』について聞いてみない?

 

● どうすれば散らかりにくい流れが作れる?

家族を巻き込むコツって?

頑張りすぎないために必要なことって?

 

そんな内容をお話しするお茶会ですコーヒー

一緒に、暮らしをラクにするヒントを見つけましょ指差し

 

=====================

気軽に話せる

オンライン片付けお茶会

=====================

 

 

片付けは「視覚のストレス」をなくすことから指差し

 

部屋が散らかっていると、

心までザワザワする。

 

でも、ほんの少し整えるだけで、

気持ちは驚くほどラクになります。

 

まずは

「目に入るものを1つ減らす」ことからやってみてね。

それだけで、心のゆとりは確実に増えていくからハート

 

 

それでも心配な方は、

まずは話してみませんか? 

 

「片付けを始めたいけど、一人じゃ難しい…」

「また失敗するかもしれない・・・」

そう感じている方こそ、お茶しに来てくださいね指差し

 

 

参加者募集中

 

4月28日(月)

10時〜12時

=========

オンライン

 片付けお茶会 

=========

↑タップすると登録リンクに移動します↑

 

 

クローバー こんな方におすすめ クローバー

  • お母さんはずっとずっと片付けているのに家族が片付けてくれない 
  • 疲れて帰ってきてお家の中がぐちゃぐちゃ 
  • とにかくイライラする・・・ 
  • なぜだかイライラする・・・

 

それには原因があります!

しかも改善方法もある!

 

クローバー 参加するとこんな風に変われます クローバー

  • テーブルの上はいつもスッキリ
  • 短時間でリセット完了 
  • 夫や子供でも片付けられる
  • 急な来客でも慌てない
  • 片付けて!!っていう回数が減る 
  • 家にいても疲れず楽しい♪

日常の暮らしに「なんだかな〜〜」って

感じているあなたはお茶機に参加してください

あなたの「なんだかな〜」が「結構良いかも〜」に

変わるヒントが必ず見つかりますよ!

 

🉐公式ラインからのお申し込みがお得です🉐

https://lin.ee/b0SXPov

登録して申し込んでね気づき