片付けを教えていて、
「なんでそれをやっているんですか?」って
聞いてくださる方が多かったので、連載で綴ってみました。
読んでみてね
片付けの先にやっと見つけたのは
私の輪郭だった
〜 全9話 〜
片付けの先にやっと見つけたのは
「わたし」という、輪郭。
最初はぼんやりどころか、
形すら見えなかったけれど、
少しずつ整ってきた今は、
その優先順位の高さったら…。
ねえ笑
気づけば1日が終わってる。
やることは山ほどあるのに
どうしても
「自分のための時間」が見つけられない?
40代、50代の私たちって
子どもが大きくなったら、楽になると思ってた
仕事に慣れたら、時間ができると思ってた
ってのよく聞くけど…
本当にそうなってると思う?
本当にそうなってる??
そんな“期待”とは裏腹に、気づけばもっと忙しくなってたりしていませんか?
時には介護が始まっていたり、
自分の体が悲鳴を上げていたり、
予定してない人生になっていたり…
優先順位が高いのは、いつも誰かのこと。
自分のことは「後でいい」し「急がなくていい」
何なら「できたらラッキー」
「できないのがデフォルト」
そんなことになっていませんか?
その「 後回し 」が積み重なって、
「今さら、何から手をつければいいの?」
なんて立ち止まってたりして…。
いやいやいやいや、大丈夫だから。
「 自分らしさ 」って
何か大きなことをやり遂げなくても
取り戻せるからね。
私はそれ、
「片付け」を通して実感しました。
片付けることはそのための手段です。
時間の使い方、
考え方、
モノとの付き合い方
この3つを見直したら、
毎日が少しずつ、自分の色に戻ってきたんです。
大切なのは、
「何をするか」ではなく「どうありたいか」
そうなれるために時間を使う。
その最短ルートが片付けです。
暮らしの中で自分を取り戻したい人は、
まずは【片付けのタイプチェック】から始めてみませんか?
→ LINE登録で無料チェックはこちら
そして、
5月26日(月)には「正しく始める片付けお茶会」も開催します。
自分らしくいられるために
正しい片付けの始め方、一緒に見つけましょ。
まずは、自分に合った片付けの始め方知ってみませんか?
ということで、「正しく始める片付けお茶会」
開催しますよ〜。
片付けに悩んでいる方が、
・ ほんの少し肩の力を抜いて、
・ 本当に自分に合った整え方を見つける
そのきっかけになるお茶会です。
通常4000円のところ
公式LINEにご登録いただくと、🉐1,000円で
お得にご参加いただけます。
公式ラインにご登録いただくと、
さらに!
あなたの片付けタイプを無料でチェックできます。
チェックで出た結果のアドバイスシートもお届けします。
片付けたいけど、実は・・・
はっきり言って、どこから始めたらいいかわからない!
そんなあなたにぴったりの入り口
そんな お茶会
ぜひ参加してね
↓タップでプレゼントゲット↓
片付けの先にあったのは、「自然体」で暮らせるわたしでした
やることが減ったんじゃなくて、
「やらなきゃ」と思い込んでいたことを
手放せたのが大きかった。
だからこそ、あなたにも伝えたい。
片付けって、未来の自分への贈り物だと思うんです。
「そろそろ、本気で暮らしを変えたい」
「でももう失敗は繰り返したくない」
あなたの「ここから」を、応援しています。
〜 参 加 者 募 集 中 〜
自分に合った片付けの始め方
知ってみませんか?
片付けに悩んでいる方が、ほんの少し肩の力を抜いて
本当に自分に合った整え方を見つけるきっかけになる
そんなお茶会です。
5月26日(月)
10時〜11時半