ゴールデンウィークからスタートした
連載ブログ、お読みくださり
ありがとうございました。
片付けを教えていて、
「なんでそれをやっているんですか?」って
聞いてくださる方が多かったので、
綴ってみました。
片付けられない方が抱えているお悩み、
実は片付けのことだけじゃないこと多いです。
私もその内の1人だったってこと
知っていただけたかな?
片付けの先にやっと見つけたのは
私の輪郭だった
〜 全9話 〜
- 第1話 片付けたかったわけじゃなかった
- 第2話 取り残されたのは私だった
- 第3話 わたしを知る、私を整える・・・
- 第4話 満たすより整える ・・・
- 第5話 すべてのピースがフィットする感覚
- 第6話 自分探しで見つけたもの
- 第7話 わたしを諦めないでいいんだ
- 第8話 わたしという器を整える
- 第9話 暮らしは、生き方の写し鏡
この連載を読まれた方が
「そうだった…」
「わたしも変われるのかな」
「できるのかもな」って
最初の1歩のきっかけになれたら嬉しいです。
家族のこと
周りの目
忙しさ
たくさんの「ねばならない」とか
「そうじゃなきゃいけない」に
グルグル巻きにされて
(自分の思い込みでしたいたとも言えるのだけど)
気づいた時には、いつも自分を後回しにしてました。
でもね、
やっぱり「誰かのため」じゃなくて
「自分のため」の時間、必要だったみたい。
「 片付けそのもの」の前に見直すべき
「考え方」がある。
そんなわたしだったんだけど、
今は「片付け」を通して、
同じように頑張っている
頑張りすぎてしまっている
あなたの背中を押したいのです。
もう十分に頑張ってきたでしょ?
もうそろそろ、
解き放ってもいいんじゃない?って。
許してもいいんじゃない?って。
全ては繋がっているから。
暮らすことは生きることだから。
休憩してもいい。
でも諦めないで欲しい。
「もの」だけじゃなくて、
「気持ち」も「時間」も
ぜーーーーーんぶ、あなたの手の内にあるから
ぜーーーーーんぶ、思い通りにできるもの
それが、
わたしの伝えている「片付け」です。
まずは、自分のタイプを知るところから始めてみませんか?
あなたに合った片付けのはじめ方を見つけるために、
公式LINEで無料チェックしてみてくださいね。
↓ タップして登録してね ↓
「そろそろ、本気で暮らしを変えたい」
「でももう失敗は繰り返したくない」
そんなあなたの、第1歩を心から応援しています。
↓ タップして登録してね ↓
わたしの記録、
あなたの心に触れているかな?
きっとあなたのお役に立てるはず。
公式ラインで待っています。