DDグループの

優待ランチ利用で

 

カフェ系店舗を

昨年3か所訪問しました

もう一か所はコラボ店舗

 

過去記事:

和カフェ yusoshi 町田

 

和カフェ yusoshi chano-ma 立川

 

Ochobohan

 

都内近郊の

いずれも駅ビルで

居心地も良く

お客さんで賑わっていました

 

創業者である

松村厚久社長は

社会人生活を

バブル最盛期の

六本木のディスコ「AREA」(エリア)の

黒服でスタートされたとかでびっくり

 

過去記事:

 

どちらかというと

山手線内の

お酒必須な夜営業のお店が

得意でいらっしゃるよう

 

その割に

駅直結店舗に

流行りの和カフェが

要所要所にあるな

と思っていました

 

実は

上記の和カフェは

DDの不得意分野を補うべく

M&Aで子会社化した

株式会社商業芸術

系列のようです

 

2018年の公式サイトの情報

当時の81店舗が掲載されています

 

もちろん

その後のコロナ禍等で

いくつか閉店しているものの

店舗名も所在地も

今もそのままなお店が

とても多いことにびっくりしましたびっくり
 

2019年オープンの

京都宇治 藤井茗縁

(渋谷フクラス)

もこちらのプロデュース

 

10年近く前に

この業態で

これだけの一等地に

出店する

 

株式会社商業芸術の

創業者の貞廣一鑑(さだひろかずみ)氏と

同社のカリスマ性や

見識が伺われますキラキラ

 

番組名程度は存じている

「マネーの虎」にも

出演されていたとのこと

 

また、上記リストを見ると

広島に優待利用できる店舗が

とても多い理由も理解できます

貞廣氏が広島出身

 

貞廣氏は

今は一線を退かれているようですが

DDグループも

コロナ禍のスクラップ&ビルドで

よくぞここを残してくださったと指差し

 

わかばの外食は

ノンアルの

ランチ利用がほとんどなので

 

これからも

元商業芸術系列のお店を中心に

DDグループ利用を

予定していますウインク

 

 

気になるお店

 

茶茶 花 (新宿区歌舞伎町)

ゴールデン街近くの古民家

って謎すぎませんか!?

 

京都石塀小路 豆ちゃ 日本橋

(コレド日本橋)

コレドとDDって

あまり結びつかないので

興味津々ニヤリ

 

めん、色いろ。いつでも、おやつ。 

(ルミネエスト新宿7F)

ここは前々からチェック

ルミネエスト8Fには

Ochobohanも入っています

 

その他

元祖DDグループ系列では

わらやき屋

 

コロナ後に出店した

水色

酒膳穂のほまれ西新宿店

WARAYAKI funsista

あたりが気になっていますニコニコ

 

 

 

その後の関連記事: