いやーーー、とにかく暑かった。
例年になく早い梅雨明け。真夏を通り越した陽気が続きました。

唯一、洗濯物がすぐ乾くのが救い口笛
お料理はスタミナ系かお手軽系オンリーニヤリ


過去記事: 前週の夕食メニュー







●6月五週目 夕食メニュー 2022年





サバ缶の丼[ガス台使用]
サバ味噌缶、コロナ禍の支援品でいただいて、賞味期限が到来したもの。

クックパッドで検索したレシピでちゃちゃっと。以前は、スピード料理で丼ものはよく登場しました。

サバ缶は、手軽に良質なタンパク質をとれるので、良いらしい。どこかで買ってみよう。


勝間和代さんレシピの「トマトとキノコと鶏肉の絶品スープ」[ヘルシオ まかせて焼き]

大きめトマトの二個パック。まずはこちらで一個使用(残りは週後半に登場)。

坂練の後、サクッとワンプレートご飯。

過去記事:



ギョウザ(焼くだけの既製品)[ガス台使用]
はい、お値引き品あったので、すかさずゲット爆笑

平日ですので、自分の分は自分で焼きますニヤリ


レバニラ(味付けレバー使用)[ヘルシオ まかせていため]
スタミナ系を身体が欲してるw

こちらも、平日練の後にサクッとワンプレートご飯。

ニラを切るだけなので、仕込みも早いメニューです。

過去記事:




ラタトゥイユ[ホットクック 2-18 ラタトゥイユ]
ラタトゥイユ用にとってあったトマトが登場。ナスとズッキーニはトマトと一緒に買ってありました。セロリのいいのがなかったので、後日買い足し。全部が揃わないことはよくあります。

数日はもつ野菜ばかりなので、ラタトゥイユと決めたら、全部揃わなくても、ある分だけ買っておきます(例えばズッキーニが安いとか、良いトマトが手に入った等)。

今回は、タマネギは届いたばかりのこちら。
過去記事:


サブおかずで、カタログギフトで届いた冷凍ウィンナーを茹でました。我が的には珍しいことですね。



冷凍ハンバーグ[レンジ加熱]
こちらもカタログギフトで届いたものをレンジ加熱。

ロングライドの日だったので、のんびり支度出来てラッキー。

ふだん、パン粉から挽いて手作りハンバーグを作るため、既製品のハンバーグは買うことないです。今回は、家族の好きなものをチョイスし、新鮮メニューを楽しみますニコニコ


新ジャガと豚肉の照り焼き[ガス台使用]
はい、楽しみ枠のメニュー登場。
新ジャガの季節に、毎年作りたいメニュー。新ジャガイモは、ヘルシオのスピード100メニューで蒸してから使用。ちょっと固くて仕上がりに課題。

年一回しか作らないと、塩梅が難しいキョロキョロ
まあ、季節を楽しめたのでOK。



◆まとめ

終わってみれば、ガス台使用が三回。多めですね。