ブログに書くプロフィール♡読者目線を採用して、ようさんはこんな風にやっています♡ | あなたのブログの健康診断★読者目線からのブログフィードバック

あなたのブログの健康診断★読者目線からのブログフィードバック

主に30代〜40代の女性をターゲットにしたブログの、
読者目線からみた「印象」や「あなたの魅力」「改善ポイント」をフィードバックしています!

おはようございます!
ようさんです!

image

ちょっと、
みなさまにシェア!!!


ブログのプロフィール欄ですが、
2パターンの方が見受けられます


自分のプロフィールをストーリータッチに書かれている方
自分の実績メインでコンパクトに書かれている方



どっちが正解ということもないのですが、
わたしはを採用してます


これは、ブログを読者目線で読んでいて、
大原則として

「人はそもそも文章を読む気がない」
というものがあるからです。


わたしはその昔、
WEBのコピーライティングを勉強しておりましたが、
その時も大鉄則は、

「人はザーッとスクロールして、
太字しか読まない」

というものでした。


そのため、以前は太字を活用してました。
現在は、意図的にやめております。


image


ということで、
プロフィール欄も基本は読まれないもの・・・というスタンスの場合、
最初に自分が見せたいもので、
かつ読者様が知りたいものが記載されていた方が
良いと思うのです!


というわけで、
プロフィールの作り方をシェアしますね



過去の実績を書き出す

説得力があるものはひとまず全部出してみます。
学歴とか、会社での実績とか、なんでも!!
数字を具体的に出すのがポイントです!

その中からお客様に信頼していただけるものをいくつかピックアップする


一番言いたいことを一番最初にもってきて、コンパクトに文章にする


保有資格、メディア実績などは文章の後に全部書いておく。

勉強してきた実績など、お客さまが知ると安心できるものはなんでも!



プロフィールの「自己紹介」の欄の最初の部分が、
トップページからもチラ見えする部分になるので、
ここにキャッチーな文言を入れると良いかなと思います!


そして、
自分のストーリーは記事にして・・・

ようさんの物語01~モヤモヤOLからの脱サラ農業で使えない人となる~

ようさんの物語02~脱サラ農業から突然の妊婦・・・そして起業を志す~

ようさんの物語03~ブログ診断で突然大ブレイク!さらにはブログも大ブレイク!!~

ようさんの物語04~ブログで自分を生かしている現在♡そして周りにも広がっていく♡~


メッセージボードにリンクを貼っています


参考になれば幸いです!!!
では!!!