変えられない人の態度に
心を乱されていませんか?
どうにかしたいと頑張りすぎて
気づけば心がすり減っている。
そんな毎日から
そろそろ自由になりませんか?
《あきらめ》は
負けることではありません。
自分を守り、心をラクにする
“静かな力”です。
他人の機嫌に振り回されず
自分の軸で選び、自分の足で立つ。
そんな主体性を
《あきらめ》で育てていきます!
あきらめによって
“自己否定”をほどく専門家
小林ゆりこです♡
毎日、暑すぎません?![]()
そんな中、なぜか私は
コロッケを35個も作っちゃいました、笑![]()
亡き父がやってた畑仕事を
義兄が引き継いで、
初のジャガイモを収穫したんです♪
義兄は初めてとは思えないくらい
野菜作りのセンスがあって、
めちゃくちゃ採れましたよ!
早く消費したい気分にかられて
せっせとコロッケに…![]()
![]()
小さめのまん丸コロッケ、
孫がパクパク食べてくれて
達成感ハンパなかったです、笑♡
さてさて
先日メルマガ読者さまから
こんなコメントをいただきました![]()
/
結局私って、何がしたいのか
自分でもわからないんです。
日々をこなすだけで終わっちゃって、
\
もしかしたらあなたも、心のどこかで
「このままでいいのかな」
「でも、じゃあ何がしたいの?」
と、自分に問いかけたりすることがありませんか?
やりたいことって、
「よし、これだ!」
ハッキリわかるものだと思っていませんか?![]()
実は、多くの人がそうじゃないんです。
私たちは日々、
いろんな役割や人間関係のなかで、
自分で選んでいるようで
“
「結局何がやりたいんだろう」と感じるのは
全然ダメなことじゃないし、
やりたいことが必ずしも
なきゃいけないわけではありません。
それでも何か
見つけたいなと思うのであれば…
まずは、
「小さな好き」や「なんとなく気になる」
・最近、心がふっとゆるんだ瞬間は?
・なんの意味もないけど、やってみたくなったことは?
・誰に見せるわけでもない、自分だけの時間にしたいことって?
それは、
形になるものじゃなくても大丈夫![]()
でも、そういう“種”
あなたの人生を
動かし始めることもあるんです![]()
「何がしたいのかわからない」ときは、
“答え探し”をするよりも、
“感覚の回復”
メルマガでは
“あきらめた人”から、
なぜか変わっていく。
《あきらめのコツ》を
お届けしています。
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
![]()
![]()
![]()
《以下の内容でお届けしています》
【1日目】潜在意識も使わず過去も癒さないあきらめメソッドとは?
【2日目】ネガティブ思考があなたの未来を奪うワケ。
【3日目】感情をコントロールするために知っておくべきこと!
【4日目】最短で落ち込みから抜け出せる方法はコレ!
【5日目】落ち込む状況を作らない方法とは?
【6日目】あなたに不安が襲っていた時の劇的対処法!
【7日目】ネガティブな心が一気に明るくなるマインドイメージ法
