心をサクッと虹色に変える専門家
小林ゆりこです。
今日はマインド再構築メソッドで
ネガティブマインドを解消された方の
体験談をご紹介します(^^♪
『不安はゼロではありません。
しかし気持ちは穏やかです』
============
千葉県在住
M・M さん(50代・女性)
ご職業:主婦
============
まずはMさんの体験談をお読みください(^^)
もう何をやっても
ダメな私だと思っていました。
「私、どうしちゃったんだろ?」
と迷子になっていました。
心理学、スピリチュアル
その他諸々、習ってきました。
学ぶほどに、
できない自分を責めるようになりました。
やっぱりあきらめられなくて、
検索していたら、
もしかして、
なんとかなるのではないかも
知れないと思いました。
ネガティブは解消できていません。
以前はネガティブを禁止していましたが、
今後もネガティブになるでしょう。笑
でも、私に優しい声掛けをしてくれる
「私」がいるので、
不安はゼロではありません。
しかし気持ちは穏やかです。
ずっと常識から自由になりたかったのに、
今は、
都合のよい方法を選んでいいと
思えるようになりまし
結果、自分責めがなくなったし、
考え方の幅も広がり、
しょうもない過去を
ふと思い出すことも多々ありますが、
今までは
「潜在意識の書き換え」るのは難しそうで、
考え方の癖を見つけ、
何度も繰り返し、
私には、効果がありました。
ゆりこさんに
「自信をつける」
「モチベーションを上げる」
「
はしなくていいと言われました。笑
最初はよく分からなかったけれど、
元気がないときも、
思えるようになりました。
「過去を癒す」のは、
時間がかかりすぎて、
過去は、自分を責めることに繋がるし、
思えるようになったので、
一人では気づけない自分を苦しめる癖を、
途中、人と比べて
落ち込むこともありましたが、
「卒業」できて嬉しいような、
ちょっと寂しい気持ちもします。
ゆりこさんとの出会いに感謝です♡
********
Mさん
ご感想ありがとうございます(^^)
「ゆりこさんとのやり取りが
なくなると寂しいです」
と言ってくださり、
それは私もまったく同じ気持ちです(泣
トレーニング当初は
『こんな感じで
本当に変われるんでしょうか?』
と疑心暗鬼になられたMさん。
無理もないと思います。
やることは本当にシンプルですので、
いろいろ学んでこられた人にとっては、
最初、
焦りで不安だらけだったにもかかわらず、
最終的に【思考の修正】
習慣づけていくことができました(^^)
私は、ネガティブマインドになるのは、
懸命に生きてきた証だと思っています。
他人に合わせたり
自分を裏切ったり
自分を傷つけても
平気なフリをしたり…。
でもそうしないと
生きてこれなかった
過酷な環境があったのですから(;´Д`)
Mさんご自身も
自分を傷つけながらも、
心が壊れるその限界まで、
必死に踏ん張って生きてこられました。
本来その強さを
兼ね備えている方ですので、
そのエネルギーを今度は
ムリなく正しく使ってあげられるようになるんです(^^)
ネガティブマインドを
解消していくのに
『禁止も我慢も制限も努力』も
必要ありません。
我慢や意思の弱さのせいにしてたら
絶対に解消できないんですね
あくまでも
長年同じ使い方をしてきた
《脳の使い方の癖》にすぎないからです。
その癖を
なんとなく…で終わらせるのではなく
一つ一つ丁寧に納得しながら
自分に落とし込んでいく。
その“過程”が
何より大事なんです!
一足飛びにはいきません。
何か特別なことを
するわけでもありません。
基本中の基本のなかに
その“本質”があります。
そこを
繰り返し丁寧にやっていくことが
ネガティブマインドを解消させる秘訣です♪
治そうと頑張らなくても自然と
心や感情に変化がおとずれます
Mさんは、いまあらたなことに
チャレンジをされています
これまでやりたくても
自信がなくて着手できなかったこと。
これまでの自分とは違います。
結果がどうなろうと
いま出来ることをやっていきます』
言葉に力強さを感じました!
自分に対する否定感が
減っていくので
自信に左右されずに行動できるんですね(^^)/
Mさんのチャレンジ
今後も応援しています♪
Mさん、ネガティブマインドの解消
本当におめでとうございます(*^^*)
あなたも
Mさんのように
『私、どうしちゃったんだろう』
と迷子になっていませんか?
本気で最後の学びにしたい!と
お考えでしたら、
今までやったことのない取り組み方
をお伝えしています。
ぜひ受け取って
読んでみてください(*^^*)
こちらをクリックして受け取って下さい☆
(登録は無料です♪)
«受け取ったお客様の声»
・すごく非常識だと思ったけど
今までの学びより腑に落ちた!
・心理学で学んだことが
腑に落ちなかったのは
自分のせいじゃないとわかった!
・『思考と感情』を一緒にしてしまう。
ここが何より原因だったんですね。
・この方法は実践しやすいです!
との声をたくさん頂いてます♡
※個別のお悩みはご質問など
お気軽にこちらからどうぞ!(^^)
↓↓↓
ID検索は「@287czylc」