心をサクッと虹色に変える専門家
小林ゆりこです。
たまには思考のパターンを
崩してみてください。
あえて、逆をしてみてください。
今までやってなかった事に
挑戦してみてください。
以前、セミナージプシーをしていた頃、
カウンセラーさんから
そんな宿題を出されたんです。
でも私といえば…
パターンを崩すってどういうこと?
逆をするって何を?
やりたいことすらできてないのに
やってなかったことに挑戦するなんて
怖くてできない…。
そう思ったんです。
いつも怒らないんだったら
怒ってみてください。
いつも言えないんだったら
言ってみてください。
怖いことに
挑戦してみてください。
いやいや
それができたら苦労はしないよ~( ;∀;)
当時はそこにも気づけず、
やらないとダメなんだ、
と、カウンセラーに言われるがまま。
嫌だなあ。
怖い。
身体が緊張する。
でもやらないと
私いつまでも変われないんだろうな。
どうしよう。
でもできない。
あー、こわい。
でもやらないと
あのカウンセラーになんて言われるか。
なんて、頭の中でグルグル考えて
恐怖はどんどん大きくなる。
気分はますますネガティブに…。
って簡単に言うけど
とてもじゃないけど楽しめない(:_;)
楽しむどころか、
負担になる
義務感
恐怖感
やりたくない
そんな風にしか感じられなかったんです。
カウンセリング受けてるのに
逆に苦しくなるという本末転倒なパターンでした。
実はこれって、
いま私がネガティブ解消トレーナーになって
わかったんですが、
ネガティブさんのこと
全然理解していない!
ってこと。
それでも当時私は真面目に
変わろう!
変わらなければ!
と、思い、
なんとか宿題をこなそうとして
緊張しつつも、母に
「もっと優しくしてほしかった」
て、言いましたよ〜(-_-;)
すんごく勇気だして言ったのに
母はひとこと、
「どしたの?いまさら」
って、お口ポカン…(´・д・`)ヤダ
そりゃそうなりますよね(汗
結局、
ただ緊張しただけで
達成感も何もない。
言えなかったことを
言ったものの、
無念にも失敗に終わる。
もともと自信のない私は
さらに自信をなくしたんです…(-。-;
パターンを崩す。
あえて逆をやる。
そうやって無理やりにでも行動をうながし、
自信を持たせようとするのは
自己啓発なんかでもよくありますが、
ハッキリ言って、
ネガティブさんにそれを当てはめても
まったく見当違いです。
なぜなら
ネガティブ思考になってしまうのは
行動できないことが【原因】ではないからです。
そこを履き違えてしまうと
ネガティブさんをさらに
苦しめる結果になってしまいます。
さらには
ネガティブさんにとって、
悪い結果は
自分責めに拍車をかけてしまうのです(>_<)
ネガティブ思考の人には
ネガティブになってしまう特有の原因があるのです。
そこを理解せずに
ただ行動をうながすだけでは
根本の解決にはならないんですね。
問題なのは、
行動するしないではなく、
================
行動できない自分を責めている状態、
悪い結果で
さらに自信をなくしている状態、
================
その状態をなんとかしなければ、
ネガティブ思考は解消できないのです。
要は
【いかにマイナスにならないでいられるか】
です。
マイナスな気分にさえならなければ
ほとんどの悩みって
解決できると思いませんか?
トレーニングでは遠回りせず、
その【原因】に集中して
解消に導いていくので
結果がでるのが早いんですね♪
※そのトレーニングの一部を
詳しくお伝えしています。
不安になった時の劇的対処法や
落ち込みから一気に抜け出せる方法など、
誰でもカンタンに実践できることばかりです。
ぜひ受けとって
日々の生活をラクに過ごしていただきたいです♡
こちらをクリックして受け取って下さい♪
«受け取ったお客様の声»
・すごく非常識だと思ったけど
今までの学びより腑に落ちた!
・心理学で学んだことが
腑に落ちなかったのは
自分のせいじゃないとわかった!
・気持ちいいくらい言い切っているので
読みながらクスッと笑えた。
・実践したら楽になった!
との声をたくさん頂いてます♡
※個別のお悩みはご質問など
お気軽にこちらからどうぞ!(^^)
↓↓↓
ID検索は「@287czylc」