こんにちは!
ネガティブ思考解消専門トレーナーの
小林ゆりこです!
先日、オンラインセミナーを受講されたYさんが
ご感想をくださいました!
Yさん、ありがとうございます(^^)
【思考と感情が入り混って
どうしたらいいのかわからなくなる】
そうですよね。
どれが思考で、どれが感情なのか、
頭で考えるとますますわからなくなっちゃいますよね(><)
思考とか感情とか、
普通に生活していれば、
そこまで意識することってないですから。
Yさんは
「とにかく感情をコントロールしたい!」と
切実な思いをお持ちでした。
さてさて、
あなたは「思考」と「感情」の違いってわかりますか?
実はこの違いがわかっていないと、
ストレスをため込みやすくなったり、
なんとなく体調がイマイチだったり、
突然悲しくなって
急に涙が出ちゃったり…
ってことがあるんですね。
まっ、私がそうだったんですけどね(^^;
たとえば
「怒り」って感情ですか?
楽しいは?辛いは?
これらは感情ですよね。
では、
「怒ってはいけない」はどうですか?
「こんなことで怒るなんて、私はダメな人間だ」は?
「仕事をしていないのに、
楽しい思いをするなんてよくない」は?
どうでしょうか。
そうです、これらは思考です。
おわかりですか?
例えば、
朝起きた時に仕事に行くのが「嫌だな」と感じる。
嫌だな、という感情がある。
一方、
「仕事を休むわけにはいかない」という思考が働く。
「嫌だ」という感情と、「いかなければ」という思考。
この感情と思考のせめぎ合いで葛藤がうまれます。
「嫌だなー」
この感情をきちんと把握すること。
これが大事なんです
感情が把握できて、
【嫌なことをしている】
っていう意識があるから
ストレスが自覚できるんですね。
だから、ストレスを解消したい!と思えるんです。
そして、仕事の後に
「今日はがんばったから、
帰りにケーキでも買って帰ろうかな」
なんて、自分にご褒美を与えたりする。
そうやって感情を癒す意識が働くんです。
だからリフレッシュができるんです
でもネガティブさんは、
この感情をきちんと扱えていないのです。
「嫌だな」と感じているのに気づいていない。
気づいていても
「嫌だなんて感じちゃいけない」と、
思考で抑え込み、嫌な感情をスルーする
そう、「思考」で生きているんです。
本当は辛いのに、
辛いと思ってはいけないと言い聞かせ、感情を抑圧する。
ここで、辛さがなかったことになってしまいます。
これってとても危険なんですね
なかったことにしても、
辛さは確実にそこのあるのです。
私は線維筋痛症という病になってよくわかるのですが、
なかったことにされた感情は
吹き溜まりのように蓄積し、
心や身体、そして行動にまで影響を及ぼしてしまうんですね。
感情が蓄積してしまうと、
突然爆発することだってあります。
急にキレて怒鳴り散らしたり、
物に当たったり…
おとなしい人が
突然キレたりするってことありますよね。
「いったい何が起きたの?!」と、
周囲はビックリします。
急に悲しくなるのも、
なかったことにしていた感情が
コントロールできないほど膨れ上がるからです。
このようにネガティブさんは、
すご~く我慢するか、
突然怒りが爆発するかの両極端になりがちなんですね。
また、私自身
いつも体調がイマイチ、胃が痛い、
動悸、不眠、勝手に涙が出るとか…あったんですね。
40代、50代って、
なんでもかんでも更年期で片付けがちですが、
こういった身体に出やすい人も
感情を抑圧している傾向があるんじゃないかなと思います。
買い物、お酒、ネットなどへ
のめりこむという行動に出る人もいます。
私も以前は、
買い物依存だったなあと自覚しています。
感情がほったらかしにされているから
行動のコントロールが効かなくなるんですね。
あなたはいかがですか?
ネガティブさんはまじめな人ばかりです。
「辛いなんて思っちゃダメ」
「もっとがんばれ」みたいに、
感情をすっ飛ばして思考で抑え込む人が多いんです。
だから、バランスがとても大事なんです。
トレーニングでは、感情を大切にしつつ、
思考とのバランスを重視していきます。
結果的にそれが、
Yさんがおっしゃる『感情のコントロール』ということに
つながっていくのだと思います。
そうやって、徐々に生活習慣を変えていくんですね。
でも、そういう習慣って、
長く培ってきたものですから、
自分一人ではなかなか変えられないんです。
だから、新しい思考を習慣化するために
トレーニングが必須だと実感しています。
「感情と思考の関係」はメール講座で
詳しくご説明しています。
「ネガティブ解消には興味があるけど、
ちょっと敷居が高いなー」という方には、
まずは下記の無料メール講座からお試しになってみてください(^^♪︎
ご質問もお気軽にどうぞ!
=================
あなたのつらいネガティブ思考を
終わりにする!
7日間無料メール講座。
ご登録の方には特典として
「オンラインセミナー」を無料で受講できます!!
ご登録はこちらから!!