こんにちは!
ネガティブ思考解消専門トレーナーの
小林ゆりこです!
最近は私の住んでいる街でも
ずいぶん人通りが増えてきました。
コロナの第2波を想定すると、
完全に気を抜けませんが
外に出かけられるというだけで
だいぶ気分も楽になりますよね^^
さて、先日メルマガからアウトプットを頂いた中で、
自粛生活でしばらく家にいたことで
『焦り』を感じてしまうという方が
けっこういらっしゃるようなんです。
そんな方とお話してみると、
もともと自分を成長させるために
頑張っていらっしゃるようなんですね。
世間一般では
常に成長していきましょう!
向上心を抱きましょう!
とか、よく言われますよね。
でも、必ずしもそうだとは
言い切れないんです。
試しに
「自分はなんで成長する必要があるんだろう?」と
自分自身に問いかけてみてください。
もちろん、答えは人によって様々だと思いますが、
もしも、
「今の自分じゃダメだから。」
っていう思いがあるなら気をつけてくださいね!
つまりは、
今の自分を認められないという
自己否定が根っこにあるってことなんです。
その状態だと最初は頑張れるんです。
私も経験があるからわかるんですが、
すごい焦りがあるから、
頑張ってしまうんです。
だって、、
現状の自分でいるのがつらくて、
なんとか抜け出したいから…。
だけど、結果が思わしくなかったり、
日によって頑張れなかったことがあると
猛烈に自分を責めたりします。
また実際に成長したとしても
現状を認められないので
うれしい気持ちにもなれないし、
結局、またハードルを上げちゃうんです
こんなのが続いたら
どうなるのかは想像つきますよね(^^;)
心も身体も悲鳴をあげて
疲れ果てちゃいます。
そうするとまた頑張れなくて
自分をひたすら責めてしまう…。
この負のスパイラルにハマると
いわゆる「うつ状態」のようになってしまう
可能性もあるわけなんです。
こんな状態から脱出するために
真っ先に必要なのは
自分責めを減らすこと。
私も線維筋痛症で寝たきりのときは
身体を休めているにも関わらず、
毎日ひどく疲れていたんですね。
こんな自分じゃダメだ
早く働かなきゃ!
と、焦りを感じて毎日自分を責めていたからです。
当時のカウンセラーに
『いまの自分を受けいれましょう!』
と言われても
今の自分をダメだと思っているので
受け入れるなんてムリー!!って感じでした(笑)
いまの私はといえば、
「できることもできないこともあるけど、
まあこんなもんだよね。」
そんな感じです^^
そこからちょっとずつ、
できることを増やしていけるようになったんです。
気づけば、成長するということに
こだわらなくなっていたんですね。
そうなるとストレスが少ないので、
体調も整ってくるんです(^^)
自粛生活から、いざ動けるようになると
焦りからつい飛ばしてしまう方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
=================
あなたのつらいネガティブ思考を
終わりにする!
7日間無料メール講座。
ご登録はこちらから!!