こんにちは!
ネガティブ思考解消専門トレーナーの
小林ゆりこです!
最近はほどほどに体調が良いです。
薬もすっかりやめて、
痛みにあまり意識が向いていないからか、
脳の扁桃体がおとなしくているみたい(笑)
できることが増えてきました。
よく「病気」は
身体からのメッセージって言われてます。
症状も身体のメッセージだと。
病気は、気の病って言われてきました。
漢字だとそうですね。
気の病から、過労も疲労も
睡眠不足も食べ過ぎもおきています。
私は今まで痛みにたいして
なんで?
なんで良くならないの?
なんで私ばっかり?
これだけやってるのに
なんで良くならないの?
と、なんで、なんでの繰り返し。
そんな言葉を自分に浴びせて
治らないことに焦り、
さらに自分を追い込んで、
自分を責め、自分に疲れ、
痛みを紛らわすために
甘いものに走り、
食べすぎたりもし、
寝つきも悪い状態でした。
自分で痛みを作っていたんですね。
病気の意味って何でしょう?
少なくとも、身体の悲鳴ですよね。
細胞さんたちの
集団デモとでもいいますか…。
痛みなんて、
まさに彼らの叫びです。
痛みに効きそうな薬を探し求めて、
あれも効かない、これも効かない。
効き具合を意識してる。
どれだけ効いてるかを意識している。
痛みがなくなるか、
なくならないかばかりを気にかけて…。
私は何のために生きているのか。
痛みを失くすためだけに生きているの?
そんな問いかけをするようになったんです。
暮らし方、考え方やめたら〜
その考えで生きていても仕方ないよ〜
せめて、考え方だけでも、
行動だけでも変えてね〜って。
ねばならない〜なんて。
やり過ぎ多いよね。
頑張るのは大事だけれど、
身体壊すほどやらないように。
我慢するのは必要だけれど、
度を越さないでね。
被害者になり過ぎないでね。
自分の希望通り、
思い通りにはならないよね。
自分を責め過ぎるのも困る。
症状が教えてくれる。
症状が生き方を教えてくれている。
誰にも自然治癒力があるんです。
症状を怖がらずに。
症状はただそこにあるだけ。
症状を怖がって
マイナスな思考になると
痛みはどうなる?
痛みを大きくするのも小さくするのも自分。
あなたはどんな気分を選びますか?
いやな気分を選んだら
何回でも選び直せるんです。
いい気分になるために
いまできることは何?
旬の野菜をとる。
しっかり味わう。
仕事を変える。
仕事のやり方を変える。
旦那さんを変える?笑笑
旦那さんとの距離を変える。
意識の距離を変える。
病気は考えるきっかけをくれています。
=================
長年さまざまなカウンセリングを
受けても苦しかった私が
たった2週間で抜け出せた!
«ネガティブさんのための
オンラインセミナー»やってます!!
ご登録はこちらから!!