こんにちは!
ネガティブ思考解消専門トレーナーの
小林ゆりこです!
クライアントさんの中には、
感情にのまれて苦しんでいらっしゃる方が結構多いです。
感情を「過剰に」感じてしまうことで
不安や恐怖を増幅させてしまうんですね。
たとえば仕事で失敗して
上司に怒られたとします。
/
どうしよう〜
あぁ、もう人生終わった…。
私ってなんてダメな人間なんだ。
\
もはや人生終わったかのごとく、
不安や恐怖、劣等感などが
過剰に湧いてきます。
必然的に身体の緊張やこわばりも
強くなります。
マインド再構築メソッドは
この不安や恐怖を直接変えようと
するものではありません。
実は、感情を過剰に感じてしまうのは、
起きた出来事に対する
ネガティブさん特有の
【物事の捉え方の癖】があるんですね。
その癖を知り、気づき、切り替えていくというものです。
≪病気の私でもラクラクできる!≫
シンプルなネガティブ思考解消法
7日間無料メール講座
≪ご登録はこちらから!!»
皆さん、これまで
無理に感情を変えようとして、
ほんとは怒りたいのに
怒っちゃいけないと我慢したり、
怒ってしまう自分を否定したり、
抑圧しようとしてこられました。
これでは生きづらいはずです
緊張をともなうような
物事にたいする捉え方、
考え方の癖が発動し、
そこから過剰な感情がでてきてしまうわけです。
繰り返しネガティブな感情になったり、
極端に落ち込んでしまう場合、
その元となる偏った捉え方の癖があります。
/
起きた出来事をどう解釈したか。
どう捉えたか。
\
によって、
「感情」までもが変わってくるというわけです。
私自身、
自分の捉え方の癖がわかるようになると、
自分自身と「思考」の間に
少し【距離】ができたような感覚になりました。
自分自身で思考を
「観察」できるような感じです。
その距離ができるおかげで、
自分の思考に引きずられたり、
振り回されることが減ってきたんですね(^^♪
感情と思考については、
メール講座に詳しく書いています。
ご興味のある方は、
ぜひお読みになってみてください(*^-^*)
=================
落ち込み癖をやめたい。
ネガティブから卒業したい。
自己否定をやめたい。
とにかく早く楽になりたい!!
無料メール講座はこちらから!!