決断できないのはあなたのせいではありません。 | 7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

7年間のカウンセリングより効いた、癒しも自信もいらないネガティブ解消法!〈あきらめる〉ことから本当の回復が始まった/小林ゆりこ

20年悩み続け、週一で7年間カウンセリングを受け続けた私が、わすが2週間で変わった!過去も潜在意識も触れない、自信がないまま変化を起こす〈真逆のメソッド〉をお伝えしています。

自分に自信がないので
決断できない。

 


自己啓発セミナーなどで
よく耳にします。

 


でも実はそれ、
あなたのせいでも
あなたの性格のせいでも
あなたの意思が弱いからでも
ないのですよ。

 



こんにちは!
ネガティブ思考解消専門トレーナーの
小林ゆりこです!

 


私も右に同じく
決断できませんでした(^_^;)
あっ、いえ、
決断はしてきましたよ。
それなりに。

 


だけど、

 


私はこうすると決めた!

 


という意思を持って
決断したことがなかったのです。

 


これはネガティブさん特有の
脳のクセなんですね。

 

*****


私は、シングルマザーに
なるとき、決断したつもり
だったんですけど、
それなりだったんですね(^_^;)

 


当時あらゆる人に
確認していました。

 


私、離婚しても
大丈夫でしょうか?
子供も大丈夫でしょうか?
ちゃんとやっていけるでしょうか?

 


カウンセラーさん
占い師さん
友人

 


あらゆる人に聞いて
大丈夫かな、大丈夫かな
と、不安でいっぱいの中、

 


自分に言い聞かせながら
離婚を決断しました。

 


あのカウンセラーさんが
そう言ったからとか、


あの占い師さんが
ああ言ったからと、


自分の意思で決断していないので
離婚後、
娘たちの不登校、
摂食障害、
さまざまなバッシングに
心が折れて
自分を責めまくりました。

 


今まで「決める」ということが
怖かったのです。

 


自分で決めたように思えても
人の基準や、世間の目で決めた、
いわゆる「他人の基準」での決断でした。
ですから結果の責任のとり方さえ、

 わからなかったんです。

 



ネガティブさんが
決断できないのは

 

------------------

決める前に
結果だけをみている

------------------


からなんですね。

 


これがネガティブさんの
脳の使い方のクセです。

 


決めたあと、
ダメだったら落ち込みますよね。

 


ほらみたことか
とか、

 


あーあ、やっぱりね。
とか、

 


人から言われるのも嫌だし、
自分にも幻滅します。

 

*****


ですので、
ネガティブさんは
小さなことでも

 

--------------------
「私はこれをやる!」と
意識して決める!
--------------------
というふうに変えてみて下さい。

 


今日は疲れたから
ご飯を作らないと決める!
今日は会社に行くのが
ツライから休むと決める!

 


判断の基準は自分です。
自分を基準にして、
決めることを意識してみて下さい。

 


ただ、この時一番いいのは
自分の感情に従うのがいいのですが、
感情と反対の行動
決めてもいいのです。

 


たとえば、
旦那さんにこう言ったほうがいいし、

言いたい!
でも怒るから言うのがこわい。
こわいから
言わないことにすると
決めて言わない。

 


今までなんとな〜く
旦那さんがこわいから
言えなかったことを
自分で「言わない!」って決めて
言わないようにする!

 


逆にこわいけど言いたいから
「言う」と決めて言う!

 


どちらも自分基準
なるんですね。

 

*****


どういうことかというと、

感情よりも自分で決める意思の
ほうが強い!
って
ことなんです。

 


自分で決めたことは、

感情にそむいたよりも

後悔がないのです。

 


------------------
なぜ自信がないのか

------------------
っていうのもそこです。

 


自分が思ったことを
やれていないのです。

 


自分で自分を裏切っているのです。

 


自分を貫けていないのです。


自分で決めて貫くと、
後悔罪悪感がうまれません。

 


罪悪感がうまれないことこそが
ネガティブからの脱出に
なるのです。