顕在意識と潜在意識。
よく「海に浮かんだ氷山」に
たとえられていますね。
水面から突き出している部分が顕在意識。
水面下に隠れている部分が潜在意識。
潜在意識は全体の95パーセントを
占めていると言われており、
自分ではコントロールできないとも
言われています。
潜在の「潜」は字のごとく
「ひそむ」という意味もあるので
隠れていて外に表れないイメージが
強いですね。
私はこの線維筋痛症という病になってから
様々なカウンセリングを受け、
過去とも向き合ってきました。
苦しい過去を思い出しては感情解放しました。
しかし、
一時的にスッキリしても元に戻るため、
また別の過去探しをするんですね。
その結果、ネガティブに拍車がかかり、
しんどくなってまたカウンセラーに
弱音を吐くんです。
そんな時、カウンセラーから、
「マイナスなことで頭がいっぱいに
なっているんですよ。
潜在意識は、しくじらないですからね」
と言われました。
この言葉が強烈に脳に
焼き付いたんです。
ネガティブな私は
「潜在意識はこわいもの、変えられないもの」
という観念になったんです。
以来、心理学や自己啓発で
「潜在意識を書き換えましょう!」
と、学べば学ぶほど
混乱してしまいました。
変えられないと思っているものを
変えようとしているのですから
どこか腑に落ちていないのです。
カウンセラーに言われた通りの
・アファメーション
・いいこと探し
・寝る前のポジティブ妄想…etc。
自分は本当はどうしたいのか。
どうなりたいのか。
何に向かっていけばよいのか。
自分の表面上の思考を
無視してしまったかのような…。
そうなると、なかなか
行動にも移せないのです。
八方ふさがりでした。
潜在意識を変えようと
頑張っていたことで、
逆に自分を苦しめていました。
しかし、思考のコントロールで
ネガティブ思考は
潜在意識を扱うことなく解消されました。
自分の思考の癖を
自分が意識的にコントロールして
変えられたことから
ようやく
潜在意識の固定観念から
解放されました。
自分の意思で
何を選んで、何を選ばないか、
自分で行動を決めることが
できるのです。
とても主体的な生き方ですよね。
そしてシンプル!
結果的に自分を裏切らない生き方に
つながっていくのだと思っています。