ヤマ姐さん2024 噛伊尻 | Dachsh-und Musik

Dachsh-und Musik

2頭のダックスと音楽を語ります。
最近やまのぼり、始めました

今週は日曜日のみ活動。

冬は駐車場が問題なので、なるべくちゃんとした駐車場のあるところ…鷹栖峠なんてどうだろう?

千歳山でもいいけど、前回冬路山行ってるから

それ相当の山となると噛伊尻がいいなウインク


という訳でオット氏に提案ニコニコ

冬路山の反省を活かし、9時スタートね。

6時半起きだね。


さて6時半…

スマホの天気予報を見たオット氏、

「和寒27.4℃だって」

ひぃガーン それは無理なんですけどーあせる


1時間遅らせるか。と言ってみる。

「ひよったな」と笑われる。

いやいや、凍傷になるってゲッソリ


7時半に起きて、とにかく支度する。

結局30分遅れで自宅を出発。

途中鷹栖町で-26℃になり怯える滝汗


でも鷹栖峠は-14℃でした。

まだ我慢できる温度かな。


9:40スタート!

隣に1台車があるし、トレースも2人分。

先行者がいる様子。助かりますねウインク

歩いて2分もしないうちに、暑いと訴える。

もう?驚かれる。

快晴です。


キラキラなフレーク状の雪。


ソリを背負って登ります。


トレースを辿っていると、

だんだん人の話し声が近くなる。

女性2人でした。

追いついてしまいました。

トレースのお礼を言う。

「あとよろしくお願いします」と言われる。


ラッセル開始。オット氏が爆笑

でもそんなに深くないので、

冬路山よりは全然マシです。


11:30 ピンテ発見

GPSによると、ここが山頂らしい。

あれ?山頂標識ないね。

少し探す。

前あったよね?

無くなったかな?


仕方ない。寒いのでツェルト張るそうです。


すると、2人組さんが山頂に着きました。

「看板写真とろう!」と歩いて来ます。

私達の目の前でパシャリ!

びっくり え?ここに…山頂標識が?

あったー笑い泣き

近すぎて見えなかったー笑

はい、ありました。


寒いので、3分では硬かった、

カップ麺。

コーヒー飲んでお菓子も食べて。

寒いので動きましょ。


12:36 ソリモードに切り替えて

ツボで出発!


なんか、キレンジャーとアカレンジャーって

感じですね爆笑



オット氏行きまーす!


私も余裕で滑る。


滑れるところはとことん滑って、

14:00下山


自宅に帰ってお風呂に入り、

買い物してご飯作る前にまずは乾杯


飲んでから急いでご飯を作りました。

スンドゥブ。

それに合わせたお酒はこちら。


スンドゥブに負けないお酒で

美味しかったのですが、

18%なの忘れてました滝汗

ごくごく飲んでしまい、酔っ払うあせる


以後ゆっくりちびちび飲みましたとさてへぺろ


来週は日曜日演奏会なので、

土曜日の午前中しか活動できない。

どうしよう?