ヤマ姐さん2023 北白老岳 | Dachsh-und Musik

Dachsh-und Musik

2頭のダックスと音楽を語ります。
最近やまのぼり、始めました

どうも今回は、山に呼ばれてなかったなー。

まずはインドア活動のために自宅を出発。


オット氏: サーモス達全部忘れた

ワタクシ: コンタクト忘れた( ̄▽ ̄;)


はい戻る〜。


そして、インドア活動始まると

オット氏から焦りのLINE。

テムレス持ってきた?


それはね、持ってきたウインク


オット氏: 

スプーンフォークとコーヒー忘れたガーン


慌てて実家から割り箸を借りる。

コーヒーは朝コンビニで買おう!


朝、コンビニに寄って

朝ごはんとオヤツ買う


登山口に着くと、

既に駐車場はほぼ満杯。

なんとか入れて、7:20出発!


材木置き場になってるみたいですね。


最初はツボ足で。



ここで突然思い出す。

さっきのコンビニで、

コーヒー買うの忘れましたーえーん


お湯、飲もう…(´°ω°)チーン



まだツボで大丈夫。


雲の動きが速いなぁ…とオット氏。

ですよね滝汗

てんくらによるとですね、10m。

Windyによると5mくらい。


分岐です。

親切ですね。

まずは北白老岳から


オット氏、古い夏靴を履いてるので、

もうグリップが死んでるんです。

滑って転ぶ。

なので、チェーンスパイクを装着。


私はツボのまま、しばらく進めました。


登り坂になってきた所で

私はスノーシュー装着。



でもね、やる気スイッチが入らないのです。

眠い。トメルミン飲む。

オット氏に呆れられるワタクシ。


あれ、白老岳?南白老岳?

地図的には、白老岳…

急登だって書いてたもんね…

(ビビる私)


振り返るとエニーが!


稜線に出たら、予報通り風が。


最後の登りがカリカリで、

スノーシュー蹴りこんで食い込ませる。

チェンスパのオット氏、

それ、切れてますけどーゲッソリ


気にせず歩く人でした滝汗


なんとか北白老岳とうちゃこ。

9:15


素晴らしい景色ですラブ







あのぉ…

白老岳、登れる気がしないんですけど…


降りよう。とオット氏。

もう少し雪面が柔らかくないと厳しい。


そうと決まれば、

さっきの白老岳写真に撮ったところに

ベンチが掘られてたよね!

あそこでカップヌードル食べよー爆笑


突然元気になるワタクシです。


着きました。

他にもひと組やって来て

休んでいます。


はい、お湯…チーン


あとは滑れるところを

ソリで滑って11:20下山です。

車でおにぎり消費。


実家に帰って更にカレーを。


摂取カロリー過多。


明日漁岳の予定なのですが…

自信無くしております。

急登登れる気がしない。