コロナにかかったのは、多分家族内で咳してる人が居てそれかなあて思ってたらうつって、高熱が出やすいので、風邪かな?とあまり風邪もひかないので風邪がうつったなて思い、医者へGO。

そしてインフルエンザのチェックのアレ。鼻に突っ込むあれやられて、またか…これ、毎回やるけど毎回、ただの風邪だったり別のものだったり副反応だったりするが、今回はまさかのコロナ陽性反応出ちゃったが、妻と父と同じ全く同じ症状。

ちなみに私は、一回目のワクチンでホント危険になったので、ワクチンの副反応よりは軽く済んだなていうのがコロナだった。

熱も一日半で終わり、その間SNSどころじゃ無く、寝てたし、珍しくゲームすらしなかった。

ただ、その次が段階ごとに訪れて、咳は出なかったが高熱が出た感じ。聴いてたのとか見てた情報とは違う。

最近治ったが、まあ一週間位で良くなって咳も今日で13日目だが、出なくなったし、咳止め飲んでても出てたが、何よりヤバかったのが、その後、後遺症では無く、ぜん息持ちなのでぜん息の予防薬として出される、つまり治療じゃない方のとある吸引薬で強めのを貰ったが、それが二日間しか吸わなかった理由が、口内炎で食事も出来ない。飲み物も痛い。というもの。

もちろん、服用停止したら治って来たが、更にその後遺症じゃ無く、その薬の副作用の一つである、味覚障害てやつが一昨日に出始めたが、まず、味がしない。酸っぱい、アメ食べても何にも感じない。あと口の中が苦い。

まあ、治りが早いのかで、吸引薬でこういうことは初めてだったが、今までのは一日数回でもOKていう、もので治療する方。

今回のは吸引した後に口をゆすいでうがいも。と言われたが、こういう予防薬は初めて。なんか変わったのか?て思うが、どうやら、コロナの後遺症の後にぜん息持ちの人が渡されやすいようで…。

これはネットは悪いことしか書いて無いのは大抵、医者のCMだったりするが、吸引してても大丈夫だったがていう人も見たが、私の場合は強く副作用とか副反応が出やすく、あまり風邪もひかない。いわゆる、免疫力が強い人ていう感じだから、副作用とか夫君反応のが強く出てしまうので他の人はそうでは無いなていう人のが多いが、今回は薬でおかしくなったパターン。

まあ、その間に苦だけ来るのも嫌なのでゲームしてたが、案外、こういう時ってRPGゲームとか集中出来たりストーリー考えたりがしやすいんだなと思ってた。

同じ苦しみを共感してる感じというものなのかな?て思う。

ちなみにその間に遊んでクリアしたのが、結構前にPS+のフリープレイで来てた、クライスタと、ベヨネッタXbox360版にベヨネッタsteam版に、ベヨネッタPS3版と、Switch版とかリトルウィッチノベタと結構遊べたが、まあ、ベヨネッタ尽くしになってしまったが、お陰で?PS4版をトロコンしたがトロフィーコンプしても永遠に飽きるまで遊べてしまうのがこのベヨネッタ。

Switch版は360版をベースにしたWiiU版だったので任天堂のキャラコスチュームとかあって面白いな。と思った。あとSwitchて結構、グラフィック良いなと思う。

PCモニターに繋いでるが、PS5とPCとPS3とSwitchとXbox360とXbox One Xは同じモニターで遊んでるが、ダウンロード版はPS3位かかるかな?と思ってたら、いやそこまでかからなかったし、PS4出始め辺りのグラフィックていう感じ。

何ていうか、これで低グラと呼んでるのか?て疑うレベル。

PS4スリムは私の部屋には無いが、妻の持ち物なのでPS4のゲームはPS5で遊んでるが、いや、PS4位はあるし、steamの作品の完全日本語版とかあるがたまに値段がsteamやPS4のが安い時もある。

確か斑鳩というシューティングがPS4版のが安い。

まあ何だかんだで、かかってて治って来て遊べるまで回復した時間のが早くてうまみが感じられないていう副作用のが強かったが、これは人によると思う。単に免疫が強いだけ。確かインフルエンザも数える位しかかかって無い。しかもワクチンは一回か二回程度...。

 

まあ、美味いていうのは、つまりは嗅覚で感じ取って、ああ、後味が良い!鼻から匂いが残って良い!てのが美味いなんだとわかったが良い経験だったのかもしれない。

食べ物や飲み物、安物のコンビニで売ってるようなドリンクでも美味いてこういうことか!とわかったし、良い経験だったのかもしれないが、二度と起きないで欲しい…。

まあ、取りあえず、家族にうつさない努力もしてみると良い。咳が出るなら医者へ行って、部屋にこもってる等かなと…。

 

まあ軽くゲームの話もしてしまった...。

まず、PS3版デモンズソウルはオンラインプレイはしないでクリアしましたし、今もPS3版デモンズソウルは持ってますし遊んでます。

ではリメイクとは書いて無い、SIEの子会社のブルーポイントさんが出したので、PS4、Xbox、steam、Switchは一作目のみのDARKSOULリマスタードを所持してるのでわかるが現在はSteam版のみ所持してるが、ブルーポイントさんは原作に限りなく近く、フレームレートを上げたりグラフィック向上して遊びやすくなったりと、そういうとこなのかな?と思い、評判は海外ではかなり好評な、デモンズソウルPS5版をプレイし、クリアした感想です。

 

まずグラフィックはかなり変わったが、敵の出るタイミングもPS3と同じ。更に、パリィからの致命の一撃のタイミングまで同じという、何ていうかグラフィックだけ上げただけな作品だな。と思われがちだが、デュアルセンスの機能がかなり使われており、PS4までは単なる振動でPS4は細かい振動もあったが、PS5はというと、特殊な振動で地面の感触が出たりなのだが、デモンズソウルでは攻撃してる感触より、鉄がこすれ合う感触が、あって凄いな!と思ったが、気持ち悪さまで感じた。

フォークとフォークをギシギシやってる感じのような表現が正しいと思うがそれが手に伝わるのが凄いなあと思う。

更に、やりやすくなった点として、他にも魔法が強くなったというかMPが減りにくくなりやりやすくなったほかに、何の能力なのか?がソウルシリーズ初めての人でも遊べるかもしれない難易度に少しだけ落ちたなと思った。

ただ、一つだけ問題点がある。

特にトロフィーコンプしてる方や、オンライン遊びたかった人は、ガッカリするかと思う。

地域ごとに分けるシステムに戻してしまった。これはPS3初期の一部のゲームのみにあったが後のDARKSOULとアーマードコアVでは改善されたが、フロムソフトウェア以外でもグランツーリスモ5とかそういう感じでいわば、ルーム別に分けてしまうという遊びにくさが目立ったので、マッチングしにく過ぎて、お陰で、トロフィーコンプすら出来ないというもの...。

ちなみにフロムソフトウェア作品じゃないこのデモンズソウルはやはり、SIEのゲームなんだなと思ったし、実は海外ではDARKSOULはバンダイ、DARKSOULⅡ以降はセキロ以外はエルデンリングもだが、バンダイナムコと記載されてるし、作ったとこも、バンダイナムコだったりするが、ナゼか日本のみ、フロムゲーとか呼ばれてるのが謎過ぎる。

何ていうか、好き嫌いは人によるのは仕方ないが、こういう風にバカにする表現はどうかな?て思う。

まあSNSにて自分の意見を正当化したいだけの欲求だと思うが、最低でも私がプレステ2の頃はフロムゲーという言葉は無かった。

あと居る層が悪いというのは、違う。

オンラインで対人するというのは勝つか負けるの二択なので、勝つには手段選ばないという人がどのゲームにも表れる。

テトリス99もだが、面白いが、やたらと血の気が多いな。て思う時がある。

ここは人によるかと思うが、数回、オンラインゲーでもしくはオンラインに繋げて嫌がらせに会ったり罵倒されたこともあったので、基本的にこのデモンズソウルもDARKSOULも仁王も仁王2もFFオリジンもソロプレイで遊びたいなと思うが、行き詰ったらオンラインで助け合うのが良いのだが一部の考えと主張のぶつかり合いで、いや、対人するから面白いんだという方も居るのは承知の上だが、基本オフラインで遊びたいだけの欲が私であるので、今回もデモンズソウルPS5版をクリアして、良い点も多いが、欠点としてほぼ同じものと捉えてしまったが、リマスターでもたまにリメイクに近いものがあるが、このデモンズソウルPS5版が、まさにその状態だと思う。

けどエリア傾向とか面白さはあるのは確か。

あと方向音痴の私でも沼以外は、大体覚えてるのでそういう点でも良作の部類に入るかと思う。

まず冒頭に書こう!

このストレンジャーオブパラダイスファイナルファンタジーオリジンは、その名の通り、ストレンジャーオブパラダイスファイナルファンタジーだったと。

ていきなり何言ってんだ?こいつは…。と思う人は必ず居るかと思うし、自分が未プレイで所持しててもしなくても、ナニ言ってるんだ?て思う。が!このゲーム、最後まで遊ぶと確かにストレンジャーオブパラダイスだったね。

て思う人も居るかと思う。

 

ジャンルは難易度一番簡単なSTORYにすると、ストーリーを追いたい人か古今のソウルライクというか、仁王シリーズとか苦手な人はこれが一番遊びやすいかな?と感じる難易度でのいわゆる、スタイリッシュアクションと呼ばれるものに変わる。それにハクスラ要素を加えて仁王2を少し簡単にした感じなのでオンラインは一度も呼ばずにクリア出来た。

が、他の難易度は?ていうと、他の難易度は丁度良い位に難易度上げてくれるという仁王スタイルのアクションというか、少し変化を与えて、どっちかというとディシディアデュオデシムのような感じになる。実は、ディシディアもチームニンジャなのでここは気付いたが、チームニンジャとスクエニの組み合わせになると、マイルドになると思ってた。

あと高難易度て言ってもハクスラゲーの代表的なゲームのディアブロⅢとか遊べばわかるが、難易度上げると、その難易度ごとにしか出ない強い装備品が手に入るという感じなのでステージクリア型になったので、FF1のようにフィールド移動が出来なくなったのが少し残念ポイントだけど、そこは代わりにPS5をフルに活かしての美麗グラフィックと、FF1の世界はこうなんだ!とかコーネリア王てこういう顔してるんだ!とかわかるが、城の王が居る間とまあ、とある場所のみ(ここはネタバレになるので伏せる)歩ける。

 

あとFF1はPSP版でもピクセルリマスターは未所持だが、ファミコン版だと、こんな場所あったかな?てなるのでPS1版のリメイク作を基準としたPSP版かPS1版か、GBA版かPS4とSwitchとsteamのピクセルリマスターというもののFF1を遊んでおくことを強くオススメする。

ナゼか?というと…

・地名がいきなり出されても話についていけいない。

・ワードがわからなくなる。

・エンディングが理解出来なくなる。もしくは、考察も出来なくなる可能性もある。

・感動が薄れる。

とかまあ結構ある。ストーリーに関しては、これはそういう話だったのか!と考察しながら感じるものになってるが、原作知らないとなんか知らないけど終わったけど面白かったとかになるかもしれない。

取りあえず、原作リメイクをプレイ必須なゲームになってる。

あとシステムに関しては、仁王シリーズはあまり関係無い。まあ後出しじゃんけんシステムは通用するが、ごり押しも可能だし、魔法が強いのは、これに関してはFF1も黒魔法が強かったからそこも再現度で言えば同じになる。

 

私の場合PS4版パッケージで予約したので、PS4版パッケージをPS5にアップグレードして遊んでるが、フルプライスでも元を取れてしまった感はするが、ここは仕方ないなと思うのが、ギラギラした複雑な地形のとこと複雑な描写の格好してると、処理落ちがするが、ここはスクエニでは無く、コーエーテクモ側にあるかと思う。だけどそこだけなので、地名は伏せるが、クリスタルとかそういう場所。

けどかなり綺麗なのでスクショしても良いんじゃないかな?て思う場所が多過ぎる。

ただ、ここに載せても良いが、あえて載せない。

あと、他にも気になる点として、武器屋でものを売ることが出来ないとかあるが解体して素材にしてとかあるが育成が楽しいし、ハクスラ要素あるから、解体しても…て思う点はある。まあここは仕方ないが、ゲーム後半で一気に出来ることが増える。

これは二周目以降遊びやすくするためもある。こういう点は仁王2と同じだな。と感じた。

が、あそこまでは難しく無いし、やり込みもDLC買うと面白いが、無くても遊べる。

私はDLC買うつもりで、ストーリーをもっと知りたいのもある。

あとは、原作には無いジョブもある。

結論的に言うと、どのジョブも強くすれば、出来るようになるが、使い勝手の良さは人によると思う。

 

まあ、DARKSOULとかデモンズソウルみたいのでも無く、仁王シリーズに似てるが違うといった感じがした。

難易度上げるとやや仁王とディアブロになるが…。あとディシディアは似てるかと思う。

とどめさすと周りの敵もやられるシステムは爽快感あるが、個人的にその描写が、サボテンダーと、トンベリ可哀想。てなる人だったりするが、最後まで遊べば、ああ、そういうやつだったとなる。ここは言えない。まあ、PVに出ちゃってるが…。

今回は…PS1版であった、オープニングがフルCG仕様になったあのリメイク版のゲームボーイアドバンス版かPSP版にも移植された、シリーズ一作目を今風にしてだったものを今さらながら攻略してみた。

難易度設定は特に無いが、最初のジョブセレクトで難易度が決まってしまうな。と思った。

ちなみに私は、以前、PS1版もクリア済みなので、それを活かし、順番が大切で、上から順にターンが回り、さらに攻撃喰らいやすくなる順でもある。まあそれでもやられる時もあるので、まず言う。このゲームPS1版もファミコン版も黒魔術師か黒魔導士が強いと…あとその次に、最終ジョブのナイトになる、戦士が強いということを。そして回復は、白魔導士に任せて、エーテルを大量に購入するのがこのゲームの攻略法かと…まあ、ファミコン版はこれが通用しないが。確か、ファミコン版は魔法の回数だった覚えがある。あとATBシステムでは無い点も注意というかここはPSP版でも変わらない。最近、ピクセルリマスターに最終リメイクを取られてしまったが、あとFFオリジンも。ちなみにこのFFオリジンも原作のピクセルリマスターでも構わないし、アドバンス版でも、このPSP版かPS1版か、ファミコン版が一番望ましいが、詳しい点はPSP版に書かれてるなと思ったので、ここら辺を先に遊ぶ必要があるなと思い、先に一応PSP版が手元にあったので、PSP版を遊んだ。

 

まず言うと、ここまで綺麗に上見下ろしで描かれているRPGゲームは無かったと…PS1版より綺麗かと思う。

何ていうか、ファミコン版とかスーファミ版とか触れてればわかるが、ここまで綺麗じゃ無かったし、キャラ一人一人の動きもあるし、洞窟の雰囲気が描かれてたり、上見下ろし型の懐かしいような新しい感じの良い見本だなと思う。

どの位の綺麗さかというとPS3のディアブロⅢ位はあるかもしれないが、ちょっと劣る程度。

遊ぶ分には、気にならないレベル。むしろ見やすいしやりやすい。

あとフィールドでのエンカウント率も良い具合でやられにくいがやや高めだけど、この位が丁度レベルも上がりやすく、お金も手に入りやすく良いんじゃないかな?程度の良い具合のエンカウント率。

あと、船を手に入れてからが本番。

次、どこに行くかは、プレイヤー次第。

いきなりまだ行くべきでは無い強めのモンスターや宿屋も高めになるがその分強い装備も扱っててというとこにも行って良いという自由度。

あとRPGの醍醐味として、村人からあの場所には…ていう感じで、ああ、そこに何かがあるのかな?と考えながら行動出来る。これに尽きる。

まあ、Rollplayplayingで役割分担とか役を演じるていう意味のジャンルなので、RPGはこういう意味のゲームなんだよ。ていうのお手本の、いわゆる王道RPGと呼ばれるものの一つの、役を演じながら遊ぶゲームの方かなと思うのがこのFF1かと思う。

 

まず私は、戦士、モンク、白魔術師、黒魔術師にしたが、ぶっちゃけ、後半に行くと、モンクはいらなかったな…戦士が良かったかも…と思った。それか赤魔導士。ちょっと使いにくいが、モンクよりはまあまあ強めかと…。次遊ぶ時はここを変えて遊び直そうと思う。

 

ちなみにこのゲーム、全モンスター図鑑埋めには最低二周必要。

それかラスボス倒す前に隠し要素の一つに加わった、時の迷宮かな…と思うが、このダンジョン、難しさが尋常じゃないので、色々必要な魔法を捨てて新たに買い直したりと、まあ、ここが迷うがこういう点が面白いと思う。

あと船の上で、〇ボタン押しながら×ボタン数回で、一度しか遊んで無いが、恒例の?15パズルがあるが、これ、苦手なので一度しか遊ばずですが、ここで何かしらのアイテムが手に入るので、それで金欠を回避したりとか良いんじゃないかな?て思うが、使わず、単に宝箱全て取るのに宝箱近辺で必ず出会う、固定モンスターが強敵なので、それで金欠を防いだり、経験値稼ぎとして遊んでたかな?

て思う。

そんなこんなで、宝箱回収し、時の迷宮だけやらずにクリアまで三日だったので、そこまで難易度は高くも低くも無いので良いんじゃないかな?て思った。この出来なら、PS4かSwitchかsteamのピクセルリマスターを買おうかな?とまで思った。

 

仁王2リマスタードが結構前にPSプラスの配信で来てたから一度ダウンロードすると入ってる間遊び放題になるサブスクで来てたのだが、他のゲームを遊んだり絵を描いたりとか色々で仁王1から仁王2もPS5で遊べるが、せっかくだし、PS5版のリマスタードをプレイした感想…

 

これがデュアルセンスの機能として、振動が手に感じる。まあデュアルセンスなので感触が来るコントローラでSwitchの振動がやや近いが違うかなていう感じ。これだけでも感動ものなのに、弓を討つ時に、グググ…と重くなるアダプティブトリガーにも対応してて、零二作みたいに高画質高フレームレート、高音質になっただけかと思ったら、あとPS4より遅延が少ないので、ここもだがそれだとPS5の機能が活かせず…まあ、強いて言うなれば、遅延が少なくて、世界基準のボタン設定でのロード等無いスムーズなものだったのだが、仁王2リマスタードにはこのアダプティブトリガーとデュアルセンスの振動にこれはもう、たまらない…

 

が!このゲーム前作が異常なまでの難易度だったので大丈夫だろうか?

と思い始めたら、まさかの細か過ぎるキャラクリエイトと、前作ではDLC扱いだった大剣が初期であるので今回はこれと前作で主武器として使ってた、槍を…取りあえず始めたが、まあ、細か過ぎるキャラクリエイト。しかもこの作ったデータをSNS等で自由にシェア出来る機能付き。中には職人さんがいらっしゃる…その出来は圧巻としか思えないが、取りあえず作ったが、何と無く、作ったら、スニーキング出来そうな、まあ、某スネークに(笑)

 

まあ、もう一つの眼帯はニーアオートマタとかでも出そうな感じのに…しかも他のゲームってソウルキャリバーとか以外、作ったら二度と変更出来ないがこのゲーム、なんと何回でも変えられる。がここで自分で動かすには後ろ姿しか見えないということに気付いて欲しい。まあ、オンラインや対人というか疑似対人ではキャラは見えるが、まあここは個性が目立つかと。

 

そして前回苦戦してたが序盤とか出来るだろうと思う範囲は自分で。出来なかったらオンラインを呼ぶのだがここでお猪口を使わないと呼べないし、オンライン上の誰かの青い塚で間接的に仲間になるのにもレベルに応じた感じで必要になるので買うか、前作のような間接的な対人で勝つか?だが、装備品貰えるなら赤い塚で勝った方が良いかと…

ちなみにどれを上げれば良いかが書いてあるし、今回の特徴として、敵の動きを読んでスキが出来たら攻撃しても良いのだが、実は、攻撃力が上がったり、技などでごり押しも出来る点と難易度調整がされてる点。まあそれでも難しいことには変わりないが。

あとハクスラ要素があるので、手に入る武器はレベル固定だが、強さまではわからないがここが固定の武器でないと…て思う方と私のようにディアブロ等の経験があると、毎回強さが違うことによりやめ時を失うということ。

更にオンラインも出来るし、配信ミッションもあり、ほんの少しだが前作と繋がりがある点。

まあわからなくも遊べるが、ストーリーはガッツリついてるがDLC買わないとちょっと消化不良で終わるので注意。

 

ただ、育成や武器集めは非常に面白かった。

 

あと二周目も出来るように難易度も上がり、これ、二周目以降が本編では?と思うほど。

あと曲が良い!

他にも、マップ上で振動があったとこを押すとアイテムが手に入ったりと作りこみが素晴らしい。

他にも育成が、これは戦国無双4-Ⅱもだが、FF10のような育成要素になってるのでそう考えるとFF10て凄いんだなと思う。